2020年から本格的にサービスが開始された5G。ドコモやソフトバンクなどのキャリアも5G対応料金プランや端末を発売開始する中、WiMAXも5G対応料金プラン・ギガ放題プラスの契約・申し込みを開始しました!
WiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスを契約、5Gに対応したWiMAXの最新モバイルルーター端末Speed Wi-Fi 5G X11機種を使えば、従来のWiMAX 2+・au 4G LTE回線に加えてau 5G回線も利用、下り最大速度2.7Gbpsの高速インターネット通信を利用できます。
このページでは5Gの高速通信に対応したポケット型WiFi・WiMAXのルーター端末を契約したい方向けに、おすすめの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスを徹底解説。従来のギガ放題プランとの比較や他のポケット型WiFi・モバイルWiFiの5G対応プランとの比較でメリット・デメリットを紹介、2023年12月現在、ギガ放題プラスを契約できるWiMAXプロバイダの月額料金やキャンペーンなど実質費用を比較・紹介します。
WiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスのメリット・デメリットを徹底比較
2021年より申し込み受付を開始したWiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラス。WiMAXの5G対応ルーター端末で最新機種のSpeed Wi-Fi 5G X11などの利用には、ギガ放題プラスプランの契約が必要です。
最初に、従来のWiMAX 2+のギガ放題プランや他のポケット型WiFi・モバイルWiFiサービスの5G対応プランとWiMAXのギガ放題プラスを比較、メリット・デメリットの違いやWiMAXの5G対応プランのサービスの特徴を紹介します。
WiMAXの5G対応・ギガ放題プラスとWiMAX 2+ギガ放題プランの比較や違い
契約件数3,700万件以上(*)と人気ポケット型WiFiサービスのWiMAXですが、人気理由の1つが月間データ通信容量の制限なしで使えるWiMAX 2+ギガ放題プラン。従来のギガ放題プランと比較して、WiMAXの5G対応プラン・ギガ放題プラスにはどんな変更点や違いがあるでしょうか?
以下、WiMAXの5G対応プラン・ギガ放題プラスとWiMAX 2+ギガ放題プランのサービス内容を比較、違いを紹介します。
WiMAXの料金プラン | WiMAX 2+ギガ放題プラン | WiMAX+5Gギガ放題プラス |
---|---|---|
対応通信回線 | WiMAX 2+/au 4G LTE | WiMAX 2+/au 4G LTE/au 5G |
月額料金(税込・GMOとくとくBB WiMAXの場合) | 3,969円~ | 1,474円~ |
月間データ通信容量 | 制限なし | 制限なし |
直前3日間のデータ通信容量 | 3日間で10GB制限 | 3日間で15GB制限 →2022年2月より「混雑時のみ制限」(実質無制限)に |
使用するルーター端末 | WiMAX WX06・HOME 02など | WiMAX Speed Wi-Fi 5G X11・Speed Wi-Fi HOME 5G L12など |
最大通信速度 | 下り最大440Mbps/上り最大75Mbps | 下り最大2.7Gbps/上り最大183Mbps(5G通信時) |
WiMAXのギガ放題プラスは月額約3,000円(税込)、従来プランと比較すると月額料金はほぼ同じ
WiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスの月額料金は契約プロバイダで違いますが、最安プロバイダ・GMOとくとくBBなら実質月額約3,000円(税込)で利用可能です。ギガ放題プラスが開始された当初は従来のWiMAX 2+ギガ放題プランと比較してやや高い月額料金がデメリットでしたが、2023年12月現在は月額割引・キャッシュバックキャンペーンによって従来プランと月額料金はほぼ同じ。また5G対応の高速通信や緩和された通信容量制限などもギガ放題プラスのメリットです。
WiMAXルーター端末で5G回線に接続できるau 5G対応エリアは一部限定に注意

2023年12月現在、WiMAXの5G対応プラン・ギガ放題プラスや5G対応端末を契約しても、WiMAXのルーター端末で5G回線に接続、5G通信を利用できるauの5G対応エリアが一部エリア限定の点は注意点です。とはいえ、2023年にかけてau 5Gエリアは拡大しており、東京都内では多くのエリアで5G通信が可能となっています。
また、WiMAXのギガ放題プラスプランで契約できるモバイルルーターの速度・性能も向上し、WiMAX 2+回線やauの4G LTE回線の通信でも、従来のWiMAX 2+ギガ放題プランより早い速度でインターネットを利用できると評判です。
ギガ放題プラスならau 5G対応の高速通信を月間データ通信容量制限なしで利用できる
WiMAX 2+ギガ放題プランと比較して、WiMAXの5G対応プラン・ギガ放題プラスは月額料金がやや高い一方、auの5G回線対応の高速インターネット通信を利用できる点がメリット。またギガ放題プランと同様、ギガ放題プラスも月間データ通信容量の制限なしで大容量通信を利用できる点は他のポケット型WiFi・モバイルWiFiとの比較でもWiMAXのメリットです。
なお、従来のWiMAX 2+ギガ放題プランのまま5G対応ルーター端末に機種変更はできず、5G対応端末を利用する場合はWiMAXの5G対応プラン・ギガ放題プラスの契約が必要です。
Speed Wi-Fi 5G X11機種は下り最大速度2.7Gbps対応の高速ルーター端末

WiMAXの5G対応ルーター・Speed Wi-Fi 5G X11
2023年12月現在、WiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスの新規契約の場合に利用可能なルーター端末の1つが、NEC製品のモバイルルーター端末Speed Wi-Fi 5G X11機種で、5G通信時に下り最大速度2.7Gbps・上り最大速度183Mbpsの高速通信に対応したモバイルルーター端末の最新機種です。
また2021年11月発売、au 5G対応のホームルーター最新機種・Speed Wi-Fi HOME 5G L12を利用する場合もWiMAXのギガ放題プラスの契約が必要ですが、ギガ放題プラスを利用すればデータ通信量の制限なしで5Gの高速インターネット通信を利用できる点がメリットです。
下り最大440MbpsのモバイルルーターWX06機種と比較して速度が高速
従来、WiMAX 2+回線やau 4G LTE回線に対応したモバイルルーターWX06機種がWiMAXのおすすめ端末でしたが、通信速度は下り最大速度440Mbps・上り最大速度75Mbps対応。WiMAXの5G対応ルーターは、WX06機種と比較して通信速度が圧倒的に高速な点が比較した違いです。
一方、Speed Wi-Fi 5G X11などWiMAXの5G対応ルーターを利用中でもau 5Gの対応エリア外の場合はWiMAX 2+回線やauの4G LTE回線を使った通信となり、通信速度はモバイルルーターWX06機種と同程度。5G対応の通信速度を利用できるか、ギガ放題プラスの契約がおすすめかは、端末を使用するエリアの回線状況次第とも言えます。
3日15GBの通信速度制限が緩和、データ容量無制限で利用可能
一方、特にデータ通信量の多い方にWiMAXの5G対応・ギガ放題プラスプランのおすすめ理由の1つが、直前3日間のデータ通信容量制限の緩和。従来のWiMAX 2+ギガ放題プランの場合は3日間のデータ通信量が10GBを超えると、翌日18時から深夜2時までの8時間、概ね速度が1Mbpsに制限されます。
またWiMAXのギガ放題プラスプランも、当初は3日間で15GBまでのデータ通信容量制限がありましたが、現在は3日間の通信制限が撤廃され、無制限に通信可能!自宅が5G対応エリア外でも、WiMAXの3日で10GBまでの制限にデメリットを感じる場合、5G対応・ギガ放題プラスでWiMAXを契約すればデメリットを軽減できます。
なおギガ放題プラスで一時的に大容量通信を行った場合、ギガ放題と同様に速度制限期間がかかる可能性がありますが、速度制限は夜間の時間帯のみで、昼間は通常速度・通信量無制限で利用可能です。
一部WiMAXプロバイダは5G対応端末が無料、他のポケット型WiFi・モバイルWiFiと比較して安い
2023年12月現在、WiMAXの5G対応プラン・ギガ放題プラスを契約可能なプロバイダの一部では、新規契約時に5G対応のモバイルルーター端末やホームルーター端末の無料提供キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンを実施中で、他のポケット型WiFi・モバイルWiFiと比較して5G対応のルーター端末を安く利用できる点はメリット。
2023年12月に5G対応の高速ポケット型WiFiルーターを契約したい場合、月間データ通信量無制限で端末の無料提供キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンがあり、他社と比較して安い料金で使えるWiMAXのギガ放題プラスはおすすめのサービスです。
WiMAXと他のポケット型WiFi・モバイルWiFiサービス(ドコモ・ソフトバンク)の5G対応プラン・端末の料金比較
ドコモやソフトバンクの5G対応ポケット型WiFi・モバイルWiFiルーターは、月額料金が高い上に端末購入費用も必要などWiMAXと比較して高額。料金比較の結果、5G対応のポケット型WiFiサービスならWiMAXのギガ放題プラスがおすすめです!
5G対応ポケット型WiFi・モバイルWiFiサービス | 月額料金(税込) | ルーター端末購入価格(税込) |
---|---|---|
WiMAXの場合 | 実質約3,000円(WiMAX+5Gギガ放題プラス) | 約2万円 ※WiMAXプロバイダにより端末価格は異なる |
ドコモの5G対応ルーターを利用する場合 | 7,315円(5Gギガホプレミア) | 35,640円 |
ソフトバンクの5G対応ルーターを利用する場合 | 5,280円(データ通信専用50GBプラン) | 66,240円 |
ギガ放題プラスを契約可能なおすすめWiMAXプロバイダの比較~2023年12月最新情報
以上、WiMAXで契約・申し込みが可能な5G対応プラン・ギガ放題プラスについて、料金プラン内容や従来のギガ放題プランと比較したメリット・デメリットの違いを紹介しました。
一方、WiMAXプロバイダには5G料金プランに非対応のプロバイダがある上、同じギガ放題プラスでも月額料金や適用可能なキャッシュバックなどのキャンペーンがプロバイダで違うため、5G対応プランを契約可能なプロバイダ間での実質料金やキャンペーンの比較が重要です。
以下、5G対応プラン・ギガ放題プラスのおすすめの契約方法やプロバイダについて、2023年12月の最新情報を比較・紹介します。
WiMAX+5Gギガ放題プラスを契約できるプロバイダと月額料金・キャンペーンの比較一覧
5G対応プラン・WiMAX+5Gギガ放題プラスを契約・申し込みすれば、WiMAXの5G対応モバイルルーター端末の最新機種Speed Wi-Fi 5G X11などを利用可能ですが、5G対応端末の在庫がありギガ放題プラスを契約可能なWiMAXプロバイダは、2023年12月現在、UQ WiMAXなど一部プロバイダのみ。
以下、2023年12月時点で5G対応プランを契約・申し込み可能なWiMAXプロバイダと、各プロバイダのギガ放題プラスの月額料金、適用可能なキャンペーン情報を一覧で比較・紹介します。
WiMAXプロバイダ | 5G対応・ギガ放題プラスの月額料金(税込) | キャンペーン | 注意点 | 参考:契約初年度1年間の実質総額費用 |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 1,474円~ | ・当サイト限定!特典金額3万円のキャッシュバックキャンペーン ・最初の2ヶ月は月額1,474円に割引 |
・5G対応端末が有料(21,780円) | 33,582円 |
BIGLOBE WiMAX | 1,166円~ | ・当サイト限定!特典金額18,500円のキャッシュバックキャンペーン ・初月の月額料金が無料 |
・5G対応端末が有料(21,912円) | 41,452円 |
カシモWiMAX | 1,408円~ | ・当サイト限定!Amazonギフト券1.4万円分キャッシュバックキャンペーン ・初月は月額1,408円に割引 |
・5G対応端末が有料(21,780円) | 53,410円 |
UQ WiMAX | 4,268円~ | ・「WiMAX +5Gはじめる割」で25ヶ月間は月額料金500円割引 | ・5G対応端末が有料(5,940円) | 60,480円 |
Broad WiMAX | 1,397円~ | ・当サイト限定!Amazonギフト券1万円分キャッシュバックキャンペーン ・最初の3ヶ月は月額2,090円に割引 |
・5G対応端末が有料(21,780円) | 63,678円 |
家電量販店(ビックカメラ・ヤマダ電機・エディオンなど) | 4,268円~ | ・「WiMAX +5Gはじめる割」で25ヶ月間は月額料金500円割引 | ・5G対応端末が有料(21,780円) | 76,320円 |
au | 4,908円~ | ・「5Gルーター割」で25ヶ月間は月額料金500円割引 | ・5G対応端末が有料(23,135円) | 87,375円 |
UQ WiMAXは実質総額費用が高額なプロバイダのため注意

UQコミュニケーションズのUQ WiMAX
上記の料金・キャンペーン比較表の通り、UQ WiMAXやビックカメラ・ヤマダ電機などの家電量販店、auショップなどでもWiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスの契約・申し込みが可能ですが、UQ WiMAXやauの場合はGMOとくとくBB WiMAXなどのプロバイダと比較して実質総額費用が高額というデメリットに注意が必要。
WiMAXのギガ放題プラスを安い料金で利用したい場合は、高額キャッシュバックキャンペーンで他社と比較して安い、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
5G対応端末のスタンダードモードとプラスエリアモードの違いについて
従来のWiMAX端末ではWiMAX 2+回線を利用するハイスピードモードと、WiMAX 2+回線とauの4G LTE回線を同時に利用するハイスピードプラスエリアモードの2つの通信モードがあり、契約内容によりハイスピードプラスエリアモードの利用にはオプション料金が必要で、また利用は月間7GBまでの制限もありました。
一方、WiMAXの5G対応端末では初期設定のスタンダードモードとプラスエリアモードの2つで、2つの通信モードを比較すると以下の違いがあります。
WiMAXの5G対応端末の通信モード | 利用できるエリア | 月間データ容量 |
---|---|---|
スタンダードモード | WiMAX 2+の対応エリア(一部のau 5G/au 4G LTE回線も利用可能) | 上限なし |
プラスエリアモード | auサービスの対応エリア | 15GB |
ギガ放題プラスで設定可能な通信モード・プラスエリアモードは、WiMAX 2+の圏外エリアでもauの通信回線でインターネットに接続できる便利なモード。
WiMAXの5G対応ルーター端末の場合、初期設定のスタンダードモードでもWiMAX 2+回線のほか一部周波数帯のau 5Gやau 4G LTEの電波に接続でき、月間データ容量の制限なしで利用可能ですが、WiMAX 2+の電波に接続しづらいエリアではより繋がりやすいプラスエリアモードに変更、インターネット接続が可能です。
WiMAXの5G対応プランの申し込みはオプション無料で実質総額費用の安いプロバイダがおすすめ
以上の理由から、当サイト・WiMAX比較ナビがWiMAXの5G対応プランの契約・申し込みでおすすめするのは、ギガ放題プラスの月額料金比較に加えて、5G対応端末の価格やキャッシュバックなどのキャンペーン特典、プラスエリアモードの利用オプション料金も含めた実質総額費用の比較で安いプロバイダ。
新規契約キャンペーンのキャッシュバック特典や端末の無料提供があり、プラスエリアモードのオプション料金が無料のプロバイダなら、UQ WiMAXなど2年契約可能でも端末やオプション料金が有料のプロバイダと比較して、5G対応プラン・ギガ放題プラスの総額費用が安く、お得な契約方法と言えます。
GMOとくとくBB WiMAX~他プロバイダと比較して5G対応プランが割引料金で安い
WiMAXの5G対応プラン・ギガ放題プラスの契約で当サイトがおすすめするWiMAXプロバイダがGMOとくとくBB WiMAX。他のプロバイダと比較して月額料金が安い上、当サイト経由で申し込みの場合、3万円キャッシュバックキャンペーンを利用可能。1年間契約した場合の実質月額料金は2,799円と、どのプロバイダよりも安くWiMAXのギガ放題プラスを契約でき、おすすめです。
5G対応ポケット型WiFi・ホームルーター端末の即日無料発送もおすすめ
GMOとくとくBB WiMAXは、新規契約時にWiMAXの5G対応ポケット型WiFi端末・Speed Wi-Fi 5G X11やホームルーター端末・Speed Wi-Fi HOME 5G L12の即日無料発送に対応したおすすめプロバイダ。UQ WiMAXなど他のプロバイダと比較して早く、安い費用でWiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスを契約・利用開始できると評判です。
当サイト限定で適用できる3万円キャッシュバックキャンペーンがおすすめ
2023年12月現在、GMOとくとくBB WiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスの新規契約で、当サイト・WiMAX比較ナビ経由の申し込みの場合は当サイト限定の3万円(Amazonギフト券2万円分+現金1万円)キャッシュバックキャンペーンの適用対象!
他サイトには無い特典で、GMOとくとくBB WiMAXなら5G対応プランを他のプロバイダと比較して安い料金で利用でき、おすすめです。
GMOとくとくBB WiMAXの料金プランや当サイト限定3万円キャッシュバックキャンペーンの詳細は下記ページで詳しく紹介中です。他社と比較しておすすめのGMOとくとくBB WiMAXをぜひ一度ご確認ください!
【ギガ放題プラス(5Gプラン)もおすすめはGMOとくとくBB WiMAX!】 |
BIGLOBE WiMAX~料金支払い方法として口座振替が可能で契約期間の縛りもなし
BIGLOBE WiMAXは料金支払い方法として、クレジットカード支払い以外に口座振替も可能なプロバイダで、BIGLOBEと同様に口座振替が可能なBroad WiMAX・UQ WiMAXと比較して料金が安い点がおすすめ。口座振替で5G対応プラン・ギガ放題プラスの料金を支払う場合はBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
また、BIGLOBE WiMAXの5G対応プラン・ギガ放題プラスは契約期間の縛りがない点も他社と比較したメリット。いつでも解約違約金なしで5G対応プラン・ギガ放題プラスを解約できます。
当サイト限定で適用できる18,500円キャッシュバックキャンペーンがおすすめ
2023年12月現在、BIGLOBE WiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスの新規契約で、当サイト・WiMAX比較ナビ経由の申し込みの場合は当サイト限定の18,500円キャンペーン(申し込み手数料無料+現金15,200円キャッシュバック)の適用対象!
BIGLOBE WiMAX公式サイトと比較してキャッシュバック特典が高額で、公式サイトより安い実質月額料金で5G対応・ギガ放題プラスを契約できる上、契約開始の翌月にキャッシュバックを受け取りできます。詳細は下記ページで確認ください。
【口座振替が安い・期間縛りなしのBIGLOBE WiMAX】 |
カシモWiMAX~当サイト限定キャッシュバックで5G対応・ギガ放題プラスが安い
カシモWiMAXは月額割引キャンペーンで1,408円~で利用でき、当サイト限定のAmazonギフト券14,000円キャッシュバックで5G対応・ギガ放題プラスが安いと評判のおすすめプロバイダです。初年度1年間の総額費用は53,410円、実質月額費用は4,451円で利用できます。
また、5G対応・ギガ放題プラスを契約する際にオプション加入が不要な点も、他社と比較したカシモWiMAXのおすすめポイント。分かりやすい契約方法のWiMAXプロバイダをお探しならカシモWiMAXがおすすめです!
当サイト限定で適用できる14,000円キャッシュバックキャンペーンがおすすめ
2023年12月現在、カシモWiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスの新規契約で、当サイト・WiMAX比較ナビ経由の申し込みの場合は当サイト限定のAmazonギフト券14,000円キャッシュバックキャンペーンの適用対象!また、カシモWiMAX解約時にポケット型WiFi・ホームルーターを返却すると、さらにAmazonギフト券5,000円分がキャッシュバックされます。
カシモWiMAXのギガ放題プラス契約から翌々月末に送られるキャンペーン案内メールに従い、キャッシュバック受け取り申請を行うと、Amazonギフト券14,000円分が送付されます。詳細は下記ページをご覧ください。
【オプション不要で5Gプランが安いカシモWiMAX】 |
以上、WiMAXの5G対応料金プラン・ギガ放題プラスについて、従来のギガ放題プランとの比較や他社ポケット型WiFi・モバイルWiFiとの比較で紹介し、また5G対応プランのお得な契約方法をWiMAXプロバイダの料金比較から紹介しました。
WiMAXプロバイダのキャンペーン情報は毎月更新されるため、契約前に当サイト・WiMAX比較ナビなどで最新情報を確認、実質費用の安いプロバイダでの契約がおすすめです!
よくある質問
最後にこのページのまとめとして、WiMAXの5G料金プラン・ギガ放題プラスについてよくある質問を紹介します。
他のポケット型WiFiの無制限プランと比較してWiMAXのギガ放題プラスはおすすめ?
ドコモやソフトバンクなどの通信キャリアは、5G対応・無制限通信プランを提供していますが、端末購入価格が約3万円~3.5万円、月額料金が5千円以上となっており、WiMAXと比較して料金が高額です。一方でWiMAXのギガ放題プラスでは、端末購入価格が約2万円で、月額料金が3千円程。5G対応のポケット型WiFiを契約するなら、キャッシュバックや月額割引で安いWiMAXがおすすめです。
5G対応・ギガ放題プラスの料金比較で契約がおすすめのプロバイダは?
20社以上あるWiMAXプロバイダを料金で比較し、5G対応・ギガ放題プラスの契約がおすすめのプロバイダはGMOとくとくBB。当サイト限定3万円キャッシュバックキャンペーンを利用すると実質月額料金は2,799円と、他社WiMAXプロバイダと比較して最安料金です。一方、料金支払い方法に口座振替を指定してギガ放題プラスを契約したいなら、BIGLOBE WiMAXが安くておすすめ。オプション不要で安いプロバイダをお探しならカシモWiMAXがおすすめです。希望に合わせておすすめのWiMAXプロバイダを選びましょう。
以前のWiMAXのギガ放題と比較して5Gプランは何が変わった?
以前のWiMAXのギガ放題と比較して、5G対応・ギガ放題プラスが変わった点は通信速度・データ容量制限です。5G対応・ギガ放題プラスでは、au 5G回線を利用した最大速度2.7Gbpsの高速通信が可能となりました。また、ギガ放題では3日間で10GBのデータ容量制限がありましたが、ギガ放題プラスでは混雑時のみの制限に変更され、実質無制限でポケット型WiFi・ホームルーターを利用できおすすめです。
*UQコミュニケーションズ株式会社及びその他提携事業者がUQ WiMAXを利用して提供するBWAサービスの契約数(2022年3月現在)。