当ページは広告を含みます

工事不要の置くだけWiFi(ホームルーター)おすすめ4選~速度・エリア・料金比較

ホームルーター・置くだけWiFi徹底比較(2025年最新)

工事不要で自宅に置くだけでインターネットを使えるホームルーター(置くだけWiFi・挿すだけWiFi)

自宅用のインターネット環境では光回線の契約も多い一方、回線工事やプロバイダ契約、WiFi接続用の無線LANルーター購入など、置くだけWiFiやホームルーターと比較して費用が高い場合も。
 
このページで比較する置くだけWiFiは自宅に置くだけで使えるWiFi・インターネットを使えるホームルーター端末で、電源に挿すだけでインターネットに接続可能な機器。WiMAX(ワイマックス)、ドコモのhome 5G、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)、Rakuten Turbo(楽天ターボ)の端末がおすすめで、通信速度や通信回線・対応エリア、無制限プランを含む2025年7月最新の料金プランを比較、各ホームルーター・置くだけWiFiのメリットやデメリットを解説します。

2025年7月の自宅用ホームルーター・置くだけWiFiおすすめランキング

このページでは自宅用のホームルーターや置くだけWiFiの利用メリットを光回線やポケット型WiFi・モバイルWiFiルーターとの比較で確認、当サイト・WiMAX比較ナビがおすすめする置くだけWiFiサービスを比較し、ランキングで紹介します。

このページで比較する置くだけWiFi・ホームルーターおすすめ4機種
置くだけWiFi・ホームルーター 通信速度 通信回線・対応エリア 料金(月額・端末代金) スマホとのセット割引
WiMAX・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 下り最大4.2Gbps/上り最大286Mbps auの5G・4G LTE/WiMAX回線 実質月額3,634円~・端末実質無料(カシモWiMAXで契約する場合) au・UQモバイル
ドコモ・home 5G HR02 下り最大4.2Gbps/上り最大218Mbps ドコモ5G・LTE(Xi)回線 月額4,950円・端末実質無料 ドコモ
ソフトバンクエアー・Airターミナル6 下り最大2.7Gbps ソフトバンク5G・4G LTE回線 月額770円~・端末実質無料(モバレコAirで契約する場合) ソフトバンク・ワイモバイル
楽天モバイル・Rakuten Turbo 5G 下り最大2.1Gbps/上り最大218Mbps 楽天5G・4G LTE回線 月額4,840円・端末実質無料 楽天モバイル

上記比較表の通り、ホームルーター端末の代金は実質無料で、また5G対応で通信速度も高速なため、利用中のスマホとのセット割引のある置くだけWiFiを選ぶのがおすすめ。またWiMAXやモバレコAirの新規契約では当サイト限定キャッシュバックも利用可能で確認がおすすめです!

当サイト限定!ホームルーター・置くだけWiFiキャンペーン2025年7月最新情報
カシモWiMAX WiMAXのホームルーター最新端末で下り最大速度4.2Gbps対応のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13の新規契約でAmazonギフト券28,000円分キャッシュバック、また端末代金の割引・実質無料キャンペーンも利用可能
モバレコAir ソフトバンクエアーと同じホームルーター・Airターミナル6端末を特典金額最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンを利用して契約可能

2025年7月最新!ホームルーター・置くだけWiFiのおすすめランキング

コンテンツ

光回線やモバイル端末と比較!ホームルーターや置くだけWiFi・挿すだけWiFiのメリットとおすすめ理由

ホームルーター・置くだけWiFiはおすすめ?光回線やモバイル端末と比較

人気ポケット型WiFi・WiMAXやドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルが提供するホームルーター(「置くだけWiFi」や「挿すだけWiFi」とも呼ばれます)。自宅用のインターネット環境で光回線を契約せず、ホームルーターの利用も増えていますが、光回線との比較でメリットやおすすめ理由は何でしょうか?
 
また持ち運び可能なポケット型WiFi、モバイルWiFiと比較して、ホームルーターや置くだけWiFiの契約がおすすめの場合やその理由も紹介します。

ホームルーターや置くだけWiFiは光回線と比較して工事不要がおすすめ

ホームルーター・置くだけWiFiと光回線の違いを比較

光回線サービスの契約・利用では回線工事が必要で、工事の立ち会いや、工事が土日の場合は追加料金が必要など費用や時間がかかるもの。さらにプロバイダ契約や、WiFiの利用に無線LANルーターの購入やレンタルも必要です。
 
一方、WiMAXやドコモ、ソフトバンクのホームルーターなど置くだけWiFiのサービスは回線工事不要。簡単な端末の設定と電源に挿すだけでインターネットを利用可能で、契約・申し込みもネットや家電量販店ででき、工事なしで短期間で使える点も光回線と比較した置くだけWiFiのおすすめ理由です。

工事不要で簡単なWi-Fi接続設定だけ!自宅に置くだけで最短契約当日からインターネットを使える

WiMAXやソフトバンクエアーのホームルーター端末を家電量販店で契約・申し込みする場合、最短契約当日から置くだけWiFiを使える点がメリット。またポケット型WiFi・WiMAXのプロバイダ契約の場合も最短申し込み即日発送で、届け先エリアにより契約翌日から自宅でホームルーターを使ってインターネット通信を利用可能です。
 
光回線サービスと比較して回線工事不要でWi-Fiの接続設定も簡単で、自宅に置くだけでネットができる点が置くだけWiFiのメリットでおすすめ理由です。

引っ越しが多い場合や一人暮らしには置くだけWiFiやホームルーターがおすすめと評判

引っ越し直後にインターネットに接続したい場合や、一人暮らしの自宅で光回線工事ができない場合におすすめが置くだけWiFiを利用する方法で、引っ越しが多い方からも良い評判。光回線の場合は一度解約、引っ越し後に再契約や工事が必要な点がデメリットで、ホームルーターの場合は自宅に置くだけ、工事不要でインターネットを利用できます。

最近ではテレワーク用のインターネット環境として自宅で置くだけWiFiやホームルーターを契約する方もいます!
回線工事ができない賃貸マンションの場合も置くだけWiFiやホームルーターがおすすめ

インターネット回線の工事ができない賃貸マンションの場合も置くだけWiFiやホームルーターがおすすめで、WiMAXやドコモのホームルーター最新機種は5G回線に対応し、光回線と比較して高速な通信速度もおすすめです!

置くだけWiFiは契約プランにより通信速度制限に注意が必要

一方、データ容量無制限の光回線と比較して置くだけWiFiのデメリットが通信速度制限。WiMAXの通信容量無制限プランでも一時的に大容量のデータ通信を行った場合は速度制限があり、各ポケット型WiFi・モバイルWiFiサービスやホームルーターの契約プランで違う速度制限に注意が必要です。
 
また同じ置くだけWiFiやホームルーターでも接続する通信回線や利用する機種の違いで、光回線と比較して通信速度が遅い場合も。契約前に、各ホームルーター端末の最大通信速度やサービス内容の比較がおすすめです。

モバイルルーターと比較して多い同時Wi-Fi接続台数もホームルーター端末のメリット

WiMAXのモバイルWiFi最新端末・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
下り最大速度3.5Gbps(3,500Mbps)対応!
WiMAXのモバイルWiFi端末Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

WiMAXなどのポケット型WiFiサービスでは、ホームルーターや置くだけWiFiと比較して持ち歩きできるモバイルルーター端末の利用が人気。モバイルルーター端末なら自宅でも外出先でもインターネット通信が可能で、ホームルーターの利用がおすすめの方は限定的です。
 
一方、モバイルルーターとホームルーターの比較で違いが同時Wi-Fi接続可能な機器台数。少人数利用向けのモバイルルーター端末と比較して、ホームルーターは家族との共用や会社・法人でのインターネット利用にもおすすめです。

家族や会社など、1人1台のモバイルルーター契約では費用が割高な場合、ホームルーターや置くだけWiFiの利用がおすすめです。

電波の安定性もポケット型WiFiとの比較でホームルーターや置くだけWiFiのメリット

自宅など屋内利用が前提のホームルーター端末は、ポケット型WiFiやモバイルWiFiルーターと比較して電波を送受信できる範囲が広く、自宅の広い範囲でWi-Fi・インターネットを利用可能な点もメリット。自宅利用が主な場合はモバイル端末と比較して電波受信の安定性が高いホームルーターや置くだけWiFiはおすすめです。

ホームルーターは無線Wi-Fiに加え、LANケーブルの有線接続も可能

モバイルWiFiルーターやポケット型WiFiの場合は無線Wi-Fi接続が前提で、LANケーブルで接続する方法を利用できない一方、ホームルーターは無線Wi-Fiでも有線LAN接続でもインターネットに接続できる点がメリット。一般に無線Wi-Fi接続よりも有線接続はインターネットの通信速度が安定し、この点もモバイルWiFiルーターとの比較でホームルーターや置くだけWiFiのおすすめ理由です。

バッテリーがないため常に電源が必要な点は置くだけWiFiのデメリット

モバイルルーター端末との比較で自宅用の置くだけWiFiやホームルーターのデメリットが持ち運びできない点で、重さ100g程度のポケット型WiFi・モバイルWiFi端末と比較して、ホームルーター端末は500g~600gでバッテリーがないため常に電源が必要です。

モバイルルーターとの比較で置くだけWiFiやホームルーターのデメリット
  • 常に電源に接続して利用が必要
  • 外出先で利用できない
  • 登録住所以外で利用できない(ドコモ・home 5Gやソフトバンクエアーの場合)
外出先でも利用したい場合はポケット型WiFiやモバイルWiFi端末がおすすめの一方、自宅のインターネット方法を検討中の場合はホームルーターや置くだけWiFiもおすすめです。

ホームルーターや置くだけWiFiの選び方・比較ポイント~利用回線・通信速度・料金プラン・セット割引

ホームルーター・置くだけWiFiのおすすめ機種を徹底比較

ポケット型WiFiやモバイルWiFiのサービスは多い一方、ホームルーター端末や置くだけWiFiも提供するサービスは一部。また同じホームルーターでも機種やサービスにより通信回線や最大通信速度、端末購入代金、月額料金プランが違い、スマホとのセット割引の比較もおすすめです。
 
以下、2025年7月に当サイトがおすすめするホームルーター4機種は、いずれも工事不要で利用可能なサービス。置くだけWiFiの選び方や比較ポイントとして各ホームルーター機種の違いを紹介します。

2025年7月最新!自宅用ホームルーター・置くだけWiFiのおすすめ4機種

2025年7月の自宅用ホームルーター・置くだけWiFiのおすすめがWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13、ドコモのhome 5G、ソフトバンクエアー(またはモバレコエアー)、楽天モバイルのRakuten Turboの4機種。各機種の対応回線や通信速度のまとめが以下の比較表です。

いずれのホームルーターや置くだけWiFiも5G回線を利用でき、光回線と比較しても遜色ない通信速度がおすすめです!
ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ機種 WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ドコモhome 5G HR02 SoftBank Air(ソフトバンクエアー)・Airターミナル6 Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ)
製品 WiMAXのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L13 docomo home 5G HR02 Softbank Airターミナル6 Rakuten Turbo
サイズ・重量 101×179×99mm・446g 95×170×95mm・847g 103x225x103mm・1,090g 148×110×110mm・774g
通信回線 auの5G・4G LTE回線/WiMAX回線 ドコモ5G・LTE(Xi)回線 ソフトバンク5G・4G LTE回線 楽天5G・4G LTE回線
通信速度 下り最大4.2Gbps(4,200Mbps)
上り最大286Mbps
下り最大4.2Gbps(4,200Mbps)
上り最大218Mbps
下り最大2.7Gbps
上り最大速度は記載なし
下り最大2.1Gbps
上り最大218Mbps
同時Wi-Fi接続可能台数 42台 66台 128台 128台

詳細へ

詳細へ

詳細へ

詳細へ

利用回線の比較~WiMAXやドコモ・ソフトバンクの違い

利用する通信回線を比較すると、WiMAXのホームルーターの場合はWiMAX回線とauの5G・4G LTE回線に対応し、ドコモのhome 5Gはドコモの5G・LTE回線、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)はソフトバンクの5G・LTE回線と違います。各通信回線の対応エリア内でないと圏外でホームルーターを利用できず、利用場所が各回線の対応エリアかの確認がおすすめです。

WiMAXのホームルーターはauの5G・4G LTE回線対応エリアでも使える

ドコモやソフトバンクの回線と比較してWiMAX回線のサービス対応エリアはやや狭い一方、WiMAXのホームルーター最新機種Speed Wi-Fi HOME 5G L13はauの5G・4G LTE回線を使ってインターネットに接続可能で、WiMAXの圏外エリアでもauの回線の対応エリアの場合はホームルーター端末を利用可能です。
 
特にauのスマホを利用中で置くだけWiFiを利用したい場合、他と比較してau回線を使えるWiMAXのホームルーターはおすすめです。

広い対応エリアで繋がりやすいドコモやソフトバンク回線のホームルーター

WiMAXと比較して、ドコモやソフトバンクのホームルーターは広いエリアで電波が繋がりやすいドコモ・ソフトバンクの通信回線がメリット。例えば、ソフトバンクのスマホを利用できるエリアではSoftBank Airでもインターネットに接続可能なエリアと考えられ、現在ドコモやソフトバンクのスマホを利用中の方はドコモのホームルーターやSoftBank Airも置くだけWiFiとしておすすめです。

通信速度比較~WiMAXの5Gホームルーターは下り最大4.2Gbps(4,200Mbps)対応

WiMAX +5Gは下り最大速度4.2GbpsWiMAX回線とauの4G LTE・5G回線に対応し、広いエリアで使えるWiMAXのホームルーターは、通信速度の比較でもおすすめ。ホームルーター・置くだけWiFi4機種の速度比較では、下り最大速度4.2Gbps(4,200Mbps)・上り最大速度286Mbps対応のWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13や、下り最大速度4.2Gbps対応のドコモのホームルーター最新機種home 5Gがおすすめです。
 
ソフトバンクエアーのAirターミナル6は他のホームルーター・置くだけWiFiと比較してやや通信速度が遅いものの、ソフトバンクの5G回線を利用可能な下り最大速度2.7Gbps対応の端末です。

データ容量無制限プランでも注意が必要な3日間で15GBまでの制限はデメリット

通信速度の比較ではWiMAXがおすすめですが、ホームルーターの機種比較では速度制限の比較も重要。例えば以前のWiMAXの場合、データ容量無制限の料金プラン・ギガ放題プラスでも3日間で15GBまでの通信量制限があり、超過時に速度が約1Mbpsまで低下する速度制限がデメリットでした。

2025年7月現在はこのWiMAXの速度制限はなく、一時的に大容量のデータ通信をしない限り、データ容量制限なし・速度制限なしでホームルーターを利用可能です。

一方、ドコモのhome 5GやSoftBank Air(ソフトバンクエアー)は明確な速度制限がなく、データ容量無制限のサービスとされますが、ソフトバンクエアー利用者の口コミを確認すると速度制限がかかる場合もある樣子。この点は置くだけWiFiの比較でソフトバンクエアーをおすすめしづらい理由です。

最新料金プラン比較~データ容量無制限で使える置くだけWiFiがおすすめ

置くだけWiFiやホームルーターの比較では月額料金プランや端末の購入費用の比較も重要で、キャッシュバックや割引キャンペーンを利用できるかで実質費用も違います。2025年7月最新情報での月額料金比較が下記の一覧表です。

料金比較の結果、安い費用で契約できる置くだけWiFiはデータ容量無制限・ギガ放題プラスプランのあるWiMAXのホームルーター。ドコモのhome 5GやソフトバンクのSoftBank Airはキャンペーンで端末代金が実質無料ですが、購入代金が高く、途中解約時の残債の支払いに注意が必要です。
ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ機種 WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ドコモhome 5G HR02 SoftBank Air(ソフトバンクエアー)・Airターミナル6 Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ)
料金プラン ギガ放題プラスプラン(データ容量無制限) home 5Gプラン(データ容量無制限) ホームルーター本体の分割購入プラン(データ容量無制限) データ容量無制限プラン
月額料金(税込) 1ヶ月目:1,408円/2ヶ月目以降:4,818円(カシモWiMAX契約の場合) 月額4,950円 1ヶ月目:770円/2ヶ月目~36ヶ月目:4,180円(モバレコAir契約の場合) 月額4,840円
端末購入費用(税込) 27,720円
(ただし、当サイトおすすめのカシモWiMAXなら割引キャンペーンで実質無料
73,260円
(ただし、月々サポート割引で実質無料
71,280円
(ただし、月月割で実質無料
41,580円
(ただし、48ヶ月の利用で実質無料
契約後3年間の実質総額費用 145,443円 167,000円 186,271円 235,620円
契約期間 縛りなし(解約違約金無料) 縛りなし(解約違約金無料) 縛りなし(解約違約金無料) 縛りなし(解約違約金無料)
備考 契約プロバイダで月額料金やキャンペーンが違い、比較が重要 申し込みはキャッシュバックのあるGMOとくとくBBがおすすめ 申し込みは当サイト限定キャッシュバックもあるモバレコAirがおすすめ 月額料金割引やキャッシュバックなどのキャンペーンはなし

月額料金に加え、キャッシュバックなどのキャンペーンも含めた実質費用の比較がおすすめ

このページでおすすめする置くだけWiFiやホームルーターは、どれもデータ容量無制限で利用できる一方、月額料金の比較に加え、初期費用や端末代金、キャッシュバックなどのキャンペーン特典金額も含めた実質総額費用の比較がおすすめ。またスマホとのセット割引を利用できるホームルーターもあり、スマホの月額料金も含めた実質費用でホームルーター・置くだけWiFiを比較して選ぶのもおすすめです。

WiMAXの場合、契約プロバイダでホームルーターの実質月額料金に違いも

WiMAXの場合、同じWiMAXのホームルーター・置くだけWiFiを契約可能なプロバイダが20社以上あり、データ容量無制限プランの月額料金や利用可能なキャッシュバックなどのキャンペーン内容が違い、同じWiMAXのホームルーターでも契約プロバイダで実質の月額利用料金が違います。このため、どのプロバイダの実質費用が安いかの比較が必要です。

ドコモやソフトバンクエアーの場合、端末の購入費用が高く、解約時に注意が必要

WiMAXのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L13と比較してSoftBank Air(ソフトバンクエアー)のホームルーター端末・Airターミナル6は端末の購入費用が高く、月月割で48ヶ月間の分割払い代金が割引されて実質無料で利用可能ですが、48ヶ月以内の途中解約時は購入代金の残債の請求に注意が必要。
 
またドコモのホームルーターhome 5Gの場合も端末購入代金73,260円が必要で、月々サポート割引の適用で実質無料で端末を利用できますが、36ヶ月以内の解約では残債の支払いが必要です。

WiMAXのホームルーター端末は即日無料発送のプロバイダも

WiMAXのホームルーター最新機種Speed Wi-Fi HOME 5G L13は、当サイトおすすめのカシモWiMAXなど一部プロバイダでは配送料金無料で即日発送されます。auの5G回線に対応した高速ホームルーターが申し込み即日発送など端末到着が早く、工事不要で使える点もWiMAXのおすすめ理由です。

セット割引の比較~スマホ・携帯電話と安く使える置くだけWiFiは?

スマホのセット割引を利用可能な置くだけWiFiもあり、自分が利用中のスマホや携帯電話と合わせて安く使える置くだけWiFiもおすすめ。このページでおすすめするホームルーター端末のセット割引の比較表が下記です。

ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ機種 WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ドコモhome 5G HR02 SoftBank Air(ソフトバンクエアー)・Airターミナル6 Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ)
セット割引対象 au・UQモバイル ドコモ ソフトバンク・ワイモバイル 楽天モバイル
セット割引金額(税込) 毎月最大1,100円割引(家族分も含め10回線まで) 毎月最大1,100円割引(家族分も含め20回線まで) 毎月最大1,650円割引(家族分も含め10回線まで) 毎月1,000ポイント還元(楽天モバイル・最強プランとのセット利用)
auやUQモバイルを利用中の場合はWiMAXのホームルーター、ドコモのスマホを利用中の場合はhome 5G、ソフトバンクやワイモバイルを利用中の場合はソフトバンクエアーやモバレコAirがセット割引で安く使える置くだけWiFi。また他の格安スマホを利用中の場合はセット割引がないため、実質月額料金を比較して安いホームルーターや置くだけWiFiを選ぶのがおすすめです。

まとめ:工事不要のホームルーター・置くだけWiFiおすすめランキング(2025年7月)

おすすめ置くだけWiFi/ホームルーター4機種比較

以上の比較のまとめが、2025年7月のホームルーター・置くだけWiFiのおすすめランキング。上記で比較した工事不要で使える4機種をランキングで紹介します。

ホームルーター(置くだけWiFi)の通信速度や料金・キャンペーン内容の比較結果、当サイトのおすすめランキングは以下の通りです。

おすすめランキング ホームルーター・置くだけWiFi端末 月額料金 スマホとのセット割引
1位 WiMAX(ワイマックス)・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 実質3,634円(データ容量無制限) au・UQモバイル
2位 ドコモ・home 5G HR02 4,950円(2023年発売の最新機種) ドコモ
3位 SoftBank Air(ソフトバンクエアー)・Airターミナル6 5,368円(データ容量無制限) ソフトバンク・ワイモバイル
4位 楽天モバイル・Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ) 4,840円(データ容量無制限) 楽天モバイル

WiMAXのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L13~カシモWiMAXでデータ容量無制限プランを契約

WiMAXの据え置き型ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L13
2023年発売!WiMAXの5Gホームルーター
Speed Wi-Fi HOME 5G L13

自宅用のホームルーターや置くだけWiFiの比較でおすすめがWiMAXのホームルーター最新機種・Speed Wi-Fi HOME 5G L13。WiMAXはデータ容量無制限プラン・ギガ放題プラスの場合も速度制限に注意が必要ですが、auの5G回線に対応し、下り最大速度4,200Mbps・上り最大速度286Mbpsと通信速度が高速で、auの5G回線やWiMAX回線の電波を受信可能なエリアの場合は利用をおすすめしたい置くだけWiFiです。
 
月額利用料金は契約するプロバイダで違いますが、当サイトおすすめのカシモWiMAXの場合、データ容量無制限のギガ放題プラスプランを他のプロバイダと比較して安い約4,000円の実質月額料金で利用可能です。

WiMAXのホームルーター端末の詳細情報
最新機種 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
通信速度 下り最大4.2Gbps(4,200Mbps)/上り最大286Mbps
対応エリア auの5G・4G LTE回線/WiMAX回線
同時Wi-Fi接続台数 42台
端末代金(税込) 27,720円(当サイトおすすめのカシモWiMAXの場合は24ヶ月の利用で実質無料
月額料金(税込) 4,950円(左記はUQ WiMAXで契約する場合/契約プロバイダで異なる)

※出典:UQ WiMAX公式サイト(2025年7月時点)

データ容量無制限・ギガ放題の実質月額料金が約4,000円!割引価格でホームルーターを使える

カシモWiMAX・Amazonギフト券28,000円分プレゼント
当サイトおすすめのカシモWiMAXの場合、月額1,408円~データ容量無制限・ギガ放題プランを利用可能

WiMAXプロバイダの比較で、安い月額料金が人気・おすすめのカシモWiMAX。データ容量無制限のギガ放題プラスの実質月額料金が約4,000円と、他のWiMAXプロバイダと比較して安い割引価格が魅力で、ドコモのhome 5GやソフトバンクのSoftBank Airと比較しても安い実質料金で置くだけWiFiを使える点がおすすめです。

ドコモのホームルーターhome 5GやSoftBank Air、他のWiMAXプロバイダと比較して、カシモWiMAXの場合は端末代金の割引キャンペーンがあり、実質無料でホームルーター端末を使える点も料金が安い理由。安い置くだけWiFiを探す方にカシモWiMAXをおすすめする理由です!

またカシモWiMAXでは、ホームルーター最新機種Speed Wi-Fi HOME 5G L13の即日発送にも対応可能。最短契約翌日から自宅で置くだけWiFiを使える上、解約違約金も無料で契約期間の縛りなしで利用できます。

当サイト経由の申し込み限定のキャッシュバックキャンペーンもおすすめ

カシモWiMAXが他プロバイダと比較して安い理由

2025年7月現在、当サイト経由のカシモWiMAXの契約・申し込みでは、Amazonギフト券28,000円分をキャッシュバックする限定キャンペーン特典も利用可能!カシモWiMAX公式サイトにはないキャンペーンで、当サイト限定キャンペーンの利用は他のプロバイダと比較して安い料金でWiMAXのホームルーターを契約できる方法です。

GMOとくとくBBなど他のWiMAXプロバイダのキャッシュバックは1年後に受け取りが必要な場合に注意

WiMAXの契約ではGMOとくとくBBの高額キャッシュバックキャンペーン特典も人気ですが、GMOとくとくBB WiMAX公式サイトの現金キャッシュバック特典は1年後に受け取り手続きが必要な点が注意点。GMOとくとくBBから11ヶ月後に届くキャンペーン案内メールに従い、キャッシュバック用の口座情報の登録が必要で、忘れるとキャッシュバックが失効、受け取りできません。他のWiMAXプロバイダとの比較ではキャッシュバック金額だけでなく、キャンペーン特典の受け取り方法の比較もおすすめです。

WiMAXのホームルーター契約の場合、割引価格の安い月額料金に加えて24ヶ月の利用で端末代金が実質無料になる端末分割サポートや、当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンもあるカシモWiMAXがおすすめです。
【最安料金&当サイト限定キャッシュバック】

カシモWiMAXの当サイト限定キャンペーン情報

現金キャッシュバックがあり支払い方法で口座振替も可能なBIGLOBE WiMAXもおすすめ

BIGLOBE WiMAXが他社と比較して安い理由

WiMAXのホームルーター端末の契約には料金が安いカシモWiMAXがおすすめですが、月額料金の支払い方法としてクレジットカードが必要な点がデメリット。ホームルーター・置くだけWiFiの月額料金の支払い方法を口座振替にしたい方におすすめはBIGLOBE WiMAXです。
 
BIGLOBE WiMAXも契約期間の縛りなしでWiMAXのホームルーター最新機種Speed Wi-Fi HOME 5G L13を契約できる上、当サイト経由の申し込みは特典金額16,500円キャンペーン(申し込み手数料3,300円無料+現金13,200円キャッシュバック)の適用対象。BIGLOBE WiMAX公式サイトにはないキャンペーンで、安く置くだけWiFiを契約できます!

BIGLOBE WiMAXなら実質月額料金約4,000円でWiMAXのホームルーターをデータ容量無制限プランを利用でき、インターネットを使い放題。現金キャッシュバックは契約翌月に受け取り可能で、クレジットカードなしで置くだけWiFiを契約したい方におすすめです!
【口座振替&現金キャッシュバック】

BIGLOBE WiMAXの当サイト限定キャッシュバックキャンペーン最新情報

WiMAXならホームルーターの無料レンタルサービスも

契約プロバイダにかかわらずWiMAXのホームルーターのメリットが、契約前に無料レンタルも可能な点。これはUQ WiMAXが提供するルーターの無料お試しサービス・Try WiMAXで、15日間ホームルーターをレンタル、自宅などでの電波受信を確認できます。
 
一方、ドコモやソフトバンクエアーには契約前の無料お試しはなく、WiMAXのホームルーターなら初めて置くだけWiFiを利用する場合でも契約しやすいと口コミでも良い評判です。

ドコモのホームルーター端末・home 5G HR02

docomo home 5G HR02
ドコモのホームルーターhome 5G HR02

下り最大速度4.2GbpsとWiMAXと比較しても通信速度が高速で、エリアの広いドコモの5G回線・LTE(Xi)回線に対応したhome 5G HR02端末は、特にWiMAXの圏外エリアや地方でホームルーターや置くだけWiFiを利用したい方におすすめの端末。専用料金プランのhome 5Gプランはデータ容量無制限で使える上、ドコモのスマホ契約者ならセット割引も利用できます。
 
ただし、ホームルーター機器の購入代金が高い点がデメリットで、月々サポート割引があるものの36ヶ月以内の解約の場合は残債の支払いが必要です。このため月額料金だけでなく端末代金も含む総額費用で他の置くだけWiFiとの比較がおすすめです。

ドコモのホームルーター端末の詳細情報
最新機種 home 5G HR02
通信速度 下り最大4.2Gbps(4,200Mbps)/上り最大218Mbps
対応エリア ドコモの5G・LTE(Xi)回線
同時Wi-Fi接続台数 66台
端末代金(税込) 73,260円(ただし月々サポート割引があり、36ヶ月の利用で実質無料
月額料金(税込) 4,950円

※出典:ドコモ公式サイト(2025年7月時点)

ドコモの置くだけWiFi・home5Gの申し込みはキャッシュバックのあるGMOとくとくBBがおすすめ

ドコモホームルーター(GMOとくとくBB)

ドコモのホームルーター最新機種home 5G HR02はドコモ公式のオンラインショップやドコモショップのほかプロバイダでも契約可能で、どこの契約でも月額料金やスマホのセット割引、端末を実質無料で使える月々サポート割引は同じ。一方、適用可能なキャンペーンが違うため申し込み窓口の比較がおすすめです。
 
2025年7月にドコモのホームルーターhome 5Gを新規契約するなら、ドコモ公式と比較してAmazonギフト券2万円分のキャッシュバックがあるGMOとくとくBB経由の申し込みがおすすめ。安い実質費用でドコモの置くだけWiFiを契約できます。

ドコモのホームルーターhome 5Gの契約窓口 ドコモ公式(オンラインショップの場合) GMOとくとくBB
月額料金(税込) 4,950円(home 5G プラン)
データ容量 無制限
月々サポート割引 適用対象(価格73,260円のホームルーターhome 5Gが実質無料
2025年7月のキャンペーン特典 dポイント15,000円分プレゼント Amazonギフト券2万円分キャッシュバック
契約事務手数料 無料 3,300円
契約期間 縛りなし(解約違約金無料)
ドコモのスマホとのセット割引 適用対象(毎月最大1,100円割引)

ドコモの置くだけWiFi・ホームルーターhome 5Gの契約なら、公式と比較してキャンペーン金額が大きく、安い実質費用で契約可能なGMOとくとくBBでの申し込みがおすすめです!

【ドコモhome 5Gを安い実質費用で契約】

ドコモhome 5GのAmazonギフト券キャッシュバックはGMOとくとくBB公式サイトへ

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)・Airターミナル6

ソフトバンクエアー

ソフトバンクのLTE回線を利用するホームルーターSoftBank Air(ソフトバンクエアー)のAirターミナル6は対応エリアが広い一方、WiMAXやドコモの置くだけWiFiと比較して下り最大通信速度2.7Gbpsとやや遅い点がデメリット。また月額料金も高いため、WiMAXのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L13と比較しておすすめ度は低めです。

SoftBank Airのホームルーター端末の詳細情報
最新機種 Airターミナル6
通信速度 下り最大2.7Gbps(2,700Mbps)
対応エリア ソフトバンクの5G・4G LTE回線
同時Wi-Fi接続台数 128台
端末代金(税込) 71,280円(ただし月月割のキャンペーンがあり、48ヶ月の利用で実質無料
月額料金(税込) 5,368円

※出典:SoftBank Air公式サイト(2025年7月時点)

契約期間中の途中解約が難しく、通信速度が遅いとの口コミがデメリット

Softbank Airは解約違約金が無料で契約期間の縛りなしのサービスの一方、Airターミナル6端末の割賦契約が4年と長く、分割払い期間中の途中解約ではホームルーター購入代金の残債の支払いが必要な点が他の置くだけWiFiとの比較でデメリット。またデータ容量無制限で利用可能ですが、通信が不安定で速度制限もあり、通信速度が遅い時間帯もあるとの口コミに注意が必要です。
 
ただし以下の場合、自宅のインターネット回線は光回線か、置くだけWiFiとしてホームルーター・SoftBank Air(ソフトバンクエアー)がおすすめです。

  • WiMAXの圏外エリアで置くだけWiFiを利用したい(ソフトバンク回線の電波は受信可能なエリア)
  • セット割引を利用可能なソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザー

ソフトバンクエアーの契約なら、比較して料金の安いモバレコAirがおすすめ

モバレコAirのキャンペーンのおすすめポイント

ソフトバンクエアーの契約なら、同じホームルーター端末・Airターミナル6をソフトバンクエアーと比較して安い料金で利用可能なモバレコAirがおすすめ。モバレコAirはソフトバンクと提携する株式会社グッド・ラックが提供するサービスで、ソフトバンクエアーと同じ通信回線、速度、対応エリアで使える上、安い料金が特徴の置くだけWiFiです。
 
モバレコAirでもソフトバンクのスマホとのセット割引や月月割で端末が実質無料のキャンペーンなどソフトバンクエアーと同じキャンペーンを利用でき、ソフトバンクエアーと比較して月額料金プランが安い上、また当サイト経由のモバレコAirの申し込みは特典金額最大30,000円キャッシュバックキャンペーンの適用対象。当サイトならモバレコAir公式サイトより安い料金でソフトバンクエアーと同じホームルーター端末を契約できます。

ホームルーター・Airターミナル6の料金比較(税込) モバレコAir ソフトバンクAir
月額料金(割引キャンペーン適用) 1ヶ月目:770円/2ヶ月目~36ヶ月目:4,180円/37ヶ月目以降:5,368円 1ヶ月目~48ヶ月目:4,950円/49ヶ月目以降:5,368円
データ容量 無制限
端末価格 71,280円
→月月割キャンペーンで実質無料
2025年7月のキャンペーン特典 30,000円(当サイト限定キャッシュバック) なし
契約事務手数料 3,300円
1年利用の場合の実質月額料金 6,126円 7,700円
契約期間 縛りなし(解約違約金無料)
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割引 適用対象(毎月最大1,650円割引)

※出典:モバレコAirの当サイト限定キャッシュバックキャンペーン特別ページ

当サイト限定キャッシュバックのあるモバレコAirの場合、ソフトバンクエアーの料金と比較して安い上、WiMAXと同程度の料金で置くだけWiFiを利用できます。モバレコAirのキャンペーンの詳細は別記事「モバレコAirのキャッシュバックキャンペーン最新情報」をご確認ください。
【ソフトバンクの置くだけWiFiホームルーター】

楽天モバイルのホームルーター・Rakuten Turbo 5G

Rakuten Turbo・ネットとスマホ、セットでおトク楽天のLTE回線や5G回線を使用できる楽天モバイルのRakuten Turbo 5G(楽天ターボ)も他の置くだけWiFiと同様、工事不要で使える自宅インターネットにおすすめのホームルーター端末。2025年7月現在、端末の分割払い代金相当額(月額867円)が毎月利用料金から割引され、48ヶ月で実質無料となるキャンペーンを実施中で、解約違約金無料で契約期間の縛りなしで利用できる点もメリットです。

WiMAXのホームルーター端末やドコモのHOME 5G、ソフトバンクエアーと比較して小型で安い端末代金がメリットの一方、端末代金の割引キャンペーンがないため、他の置くだけWiFiと比較して3年間の実質費用が高い点に注意が必要。また楽天モバイルのスマホとのセット割引もなく、楽天モバイルのホームルーター端末がおすすめの方は限定的です。

楽天モバイルのホームルーター・Rakuten Turbo 5Gの詳細
月額料金(税込) 4,840円
データ容量 無制限
端末価格 41,580円
→48ヶ月間の利用で実質無料
2025年7月のキャンペーン特典 端末代金の実質無料キャンペーン
契約事務手数料 3,300円
契約期間 縛りなし(解約違約金無料)
楽天モバイルとのセット割引 毎月1,000ポイント還元
Rakuten Turboの料金の支払いで楽天ポイントが貯まる点や、楽天モバイルとのセット利用で楽天ポイントの付与率がアップし、ポイントが貯まりやすい点も他の置くだけWiFiと比較したメリットです。

楽天会員におすすめの置くだけWiFiが楽天モバイルのホームルーター・Rakuten Turboです。

【楽天会員向けホームルーター】

Rakuten Turboの最新料金・キャンペーンは楽天モバイル公式サイトへ

ホームルーターや置くだけWiFiはセット割引も含めた実質費用比較がおすすめ

以上、工事不要のホームルーターや置くだけWiFiのおすすめ4機種について、利用回線や通信速度、料金プラン、実質月額料金の違いを2025年7月最新情報で比較しました。ホームルーター・置くだけWiFiにはスマホとのセット割引を適用可能な場合もあり、スマホの料金も含めた実質費用の比較もおすすめです。

ホームルーター・置くだけWiFi セット割引対象 おすすめな人
WiMAX・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 au・UQモバイル au・UQモバイルのスマホ契約者や、置くだけWiFiの契約でセット割引のない格安スマホユーザー(契約はホームルーター端末を実質無料で利用でき、当サイト限定キャッシュバックもあるカシモWiMAXがおすすめ
ドコモ・home 5G HR02 ドコモ ドコモのスマホ契約者(ただし、契約はAmazonギフト券キャッシュバックのあるGMOとくとくBBがおすすめ
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)・Airターミナル6 ソフトバンク ソフトバンクのスマホ契約者(ただし、Airターミナル6の契約は当サイト限定キャッシュバックもあり料金が安いモバレコAirがおすすめ

当サイトおすすめの置くだけWiFiはWiMAXのホームルーター端末ですが、WiMAXの端末は無料レンタルも可能。ホームルーター端末を無料レンタルして電波の受信状況を確認、問題なければ置くだけWiFiとしてWiMAXを選ぶ方法もおすすめです。

またWiMAXの契約ではプロバイダの料金・キャンペーン比較が重要。当サイトは2025年7月最新の料金・キャンペーン情報を基におすすめのWiMAXプロバイダを紹介中です。ぜひご確認ください!

【WiMAXの料金プラン・キャンペーンを比較】

ホームルーターや置くだけWiFiの比較についてよくある質問

最後にこのページのまとめとして、WiMAXやソフトバンクエアーなどのホームルーター・置くだけWiFiの比較でよくある質問を紹介します。

ホームルーター・置くだけWiFiとモバイルWiFiルーターの違いは?

WiMAXなどのポケット型WiFiサービスで一般的なモバイルWiFiルーター端末は、ホームルーターと比較して持ち運びできる点が最大の違い。一方、モバイルWiFiルーターと比較してホームルーターや置くだけWiFiのメリットは同時Wi-Fi接続可能な機器台数の多さで、家族・会社など大人数での利用におすすめです。

また持ち歩きが前提のモバイルWiFi端末と比較してホームルーターは電波を受信可能な範囲が広く、電波受信が安定しやすい点もおすすめ。モバイルWiFiルーターと比較してホームルーターの方が通信速度が速い傾向もあります。

ホームルーターとモバイルWiFiルーターの比較表(WiMAXの場合)
WiMAXの端末比較 モバイルWiFiルーター ホームルーター・置くだけWiFi
最新機種 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
通信回線・対応エリア WiMAX回線・auの5G回線・auの4G LTE回線
下り最大速度 3.5Gbps(3,500Mbps) 4.2Gbps(4,200Mbps)
上り最大速度 286Mbps 286Mbps
メリット 持ち歩きでき、外出先でも利用可能 同時Wi-Fi接続台数が多く、大人数での利用におすすめ
デメリット 同時Wi-Fi接続台数は48台まで 常に電源への接続が必要で、外出先では利用できない

ホームルーターや置くだけWiFiの比較ポイントは?

ホームルーターや置くだけWiFiサービスには、ポケット型WiFi・WiMAXやドコモのホームルーター端末、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)がありますが、比較ポイントは使用する通信回線や電波(エリア)、月額料金、キャンペーンの違い。WiMAXやドコモ、ソフトバンクのホームルーターは5G回線対応で速度に大きな違いはありませんが、通信回線により対応エリアが違います。またキャッシュバックキャンペーンや割引キャンペーンを含む実質料金やスマホとのセット割引の有無も比較ポイントです。

光回線と比較してホームルーターのおすすめポイントは?

光回線サービスの場合、自宅の回線開通工事が必要で費用や時間がかかるのと比較して、WiMAXやドコモ、ソフトバンクのホームルーター(置くだけWiFi)は回線工事不要で、端末到着後、コンセントに挿すだけでインターネットを利用可能な点がおすすめポイント。特に引っ越しの多い方に良い評判です。

置くだけWiFiや挿すだけWiFiのデメリットは?

自宅のコンセントに挿すだけでインターネットを使えるサービスとして評判の置くだけWiFiや挿すだけWiFiですが、電波を受信できる対応エリア内での利用が必要で、マンションの高層階など場所によっては使えない場合もある点がデメリット。契約前のエリア確認がおすすめで、WiMAXのホームルーター端末なら無料のレンタルサービスも利用できます。

また光回線との比較で通信の安定性が低い場合もある点も置くだけWiFiや挿すだけWiFiのデメリットで、オンラインゲームを利用したい場合は光回線がおすすめとの口コミも。ただし、このページで紹介したホームルーターや置くだけWiFiは契約後8日間以内なら初期契約解除も可能で、解約違約金も無料で契約期間の縛りなしで利用できます。

この記事を書いた人
青木綾青木 綾
ライトハウス・ジャパン合同会社の業務執行社員。IT・WEB業界経験約20年で、WEBシステム開発やインターネット・通信関連の知識も豊富。WiMAXなどポケット型WiFi・モバイルWiFiの利用歴は10年以上で、WiMAXやポケット型WiFi関連の記事を担当。当サイト・カラフルライフの運営責任者。(主な資格等:基本情報技術者試験、日商簿記 2級等)