当ページは広告を含みます

WiMAXなどポケット型WiFiおすすめ20社の料金・速度・通信量比較【2025年7月最新】

おすすめポケット型WiFi徹底比較

外出先でもインターネット通信が可能で便利なポケット型WiFi(ワイファイ)。契約件数3,900万件以上(*)のWiMAX(ワイマックス)など人気・おすすめのポケット型WiFiサービスも多く、持ち歩き可能なモバイルWiFiルーターに加えて自宅用のホームルーター端末を提供するサービスもあります。
 
ポケット型WiFiやモバイルWiFiの契約ではサービス比較が重要で、各ポケット型WiFiサービスの料金プランやキャッシュバックなどキャンペーンの比較や、データ容量・速度制限などサービス内容の比較、ポケット型WiFiルーター端末の通信回線・通信速度の比較がおすすめです。
 
このページでは2025年7月最新情報でポケット型WiFiサービス20社を比較、料金プランやルーター機種の通信速度、通信容量の比較でおすすめのポケット型WiFiサービスを紹介します。

※このページで紹介する料金やキャンペーン最新情報は、ポケット型WiFi各社の公式サイトの2025年7月1日時点の情報です。

2025年7月・ポケット型WiFiおすすめ5サービスの料金・速度比較のまとめ

20社以上のポケット型WiFiの比較結果、おすすめサービス5社について2025年7月最新の月額料金やサービス内容、通信速度の比較をまとめました。下記以外にドコモやソフトバンクが提供するポケット型WiFi・モバイルWiFiもありますが、比較して価格が高い・データ容量制限が厳しいため、おすすめでありません。

2025年7月のおすすめポケット型WiFiは、通信速度が高速でデータ容量の制限なしで使えるWiMAX(ワイマックス)で実質月額料金3,000円台で利用可能。またクラウドSIM対応のポケット型WiFiはドコモ・ソフトバンク・auの通信回線を利用でき、WiMAXと比較して広い対応エリアがおすすめです。
おすすめポケット型WiFiサービス 契約後1年間の実質月額料金(税込) 月間データ容量 通信回線の比較 通信速度の比較
【高速・無制限がおすすめ】
WiMAX(ワイマックス)
3,634円
(カシモWiMAX契約の場合)
無制限 WiMAX回線・au 4G LTE回線・au 5G回線 下り最大3.5Gbps・上り最大286Mbps
【対応エリアが広い】
Mugen WiFi
3,199円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線の3キャリア対応 下り最大150Mbps・上り最大50Mbps
【無制限・格安】
楽天モバイル
3,282円 無制限 楽天モバイル回線・au回線 下り最大150Mbps・上り最大50Mbps
【30GBが格安】
ゼウスWiFi
2,503円 30GB(50GB・100GBプランもあり) ドコモ・ソフトバンク・au回線の3キャリア対応 下り最大150Mbps・上り最大50Mbps
【50GBが格安】
モンスターモバイル
2,686円 50GB(20GB・100GBプランもあり) ドコモ・ソフトバンク・au回線の3キャリア対応 下り最大150Mbps・上り最大50Mbps

以下、各ポケット型WiFiサービスのおすすめ理由やメリット・デメリットを詳しく比較・紹介します。

おすすめは?ポケット型WiFi(ワイファイ)サービスの比較ポイント

おすすめのポケット型WiFiを徹底比較

ポケット型WiFi(ワイファイ)のサービスは多く、どれがおすすめかの比較が重要。そこで、当サイト・WiMAX比較ナビがポケット型WiFiサービスの比較ポイントを紹介、以下の比較ポイントでおすすめのポケット型WiFiを探しましょう!

①月額料金やキャッシュバックなどのキャンペーン特典を含めた総額費用
②データ容量・速度制限
③ポケット型WiFiルーターが対応する通信回線の違い
④ポケット型WiFiルーター端末の口コミ・評判

比較①月額料金やキャッシュバックなどのキャンペーン特典を含めた総額費用

WiMAXのおすすめキャンペーン比較おすすめと評判のサービスでも月額料金が高いポケット型WiFiは利用しづらく、ポケット型WiFi選びでは月額料金比較やキャッシュバックなどのキャンペーン比較がポイント。また月額料金だけでなく初期費用や端末代金、キャンペーン特典も含めた実質総額費用や実質月額料金の比較が、安いポケット型WiFiを選ぶ方法としておすすめです。
 
当サイトでは無制限プランを実質月額料金4,000円以下で利用できるWiMAXや楽現モバイルのポケット型WiFiをおすすめしますが、比較して実質月額料金が5,000円以上のポケット型WiFiは高いというのが費用の目安です。

比較②データ容量・速度制限

速度制限在宅ワークや動画視聴、オンラインゲームなどでインターネットの利用時間が長い場合、インターネット通信量は比較的多くなりがち。月額利用料金の安いポケット型WiFiでも、速度制限がかかったり、データ容量の制限が厳しいサービスでは快適にインターネットを利用できません
 
おすすめはデータ容量無制限で使えるポケット型WiFiで、各ポケット型WiFiサービスの通信速度制限やデータ容量も重要な比較ポイントです。

比較③ポケット型WiFiルーターが対応する通信回線の違い

おすすめ5Gポケット型WiFi・モバイルルーター

ポケット型WiFiルーターが対応する通信回線には、ドコモ(docomo)回線やソフトバンク(SoftBank)回線、au回線、WiMAX回線などがあり、どの通信回線に対応しているかでポケット型WiFi端末の利用可能エリアが違います。また通信回線が4G LTE回線か5G回線かで速度も違います。
 
携帯電話やスマホも利用するドコモやソフトバンク、auの回線の電波は対応エリアが広いのと比較して、WiMAX回線は山間部などで電波が繋がりにくい場合に注意が必要。利用予定の場所で電波を受信できるか、各ポケット型WiFiの対応エリアの比較もおすすめです。
 
またポケット型WiFiサービスにより利用できるルーター端末の機種も違います。おすすめポケット型WiFi・WiMAXの場合は新規契約・申し込み時に複数機種の端末を比較して選べる点も人気理由。持ち歩き可能なモバイルWiFiルーター機種だけでなく、自宅利用におすすめのホームルーター端末を選ぶこともできます。

比較④ポケット型WiFiルーター端末の口コミ・評判

ポケット型WiFiルーターポケット型WiFiルーターの最大速度はあくまで理論値で実際の通信速度とは違うため、口コミなどでポケット型WiFiルーターの実測速度や評判を確認するのがポイント。速度スペックや速度の口コミ・評判を比較して、快適に通信できるポケット型WiFiを選ぶのがおすすめです。

ポケット型WiFiサービス20社の料金・速度比較表(2025年7月最新)

ここまで解説した比較ポイントで人気のポケット型WiFi20社を2025年7月の最新情報で比較します。以下は、データ容量別に各ポケット型WiFiの2025年7月最新の実質月額料金・通信回線・通信速度をまとめた比較表です。なお、当サイトでは各ポケット型WiFiサービスの1年間の利用を想定し、12ヶ月分の月額料金や初期費用、端末代金、1年で解約する場合の契約解除料を含む総額費用を算出、12ヶ月で割った実質月額料金で各サービスの利用料金を比較します。

比較対象のポケット型WiFiサービス20社
au・WiMAX回線を利用するポケット型WiFiサービス カシモWiMAX、BIGLOBE WiMAX、GMOとくとくBB WiMAX、Broad WiMAX、au
ドコモ回線を利用するポケット型WiFiサービス ドコモ公式のモバイルルーター
ソフトバンク回線を利用するポケット型WiFiサービス ソフトバンク公式のモバイルルーター、ワイモバイル
楽天回線を利用するポケット型WiFiサービス 楽天モバイル
3キャリア対応のクラウドSIMを利用するポケット型WiFiサービス Mugen WiFi、ゼウスWiFi、モンスターモバイル、AiR-WiFi、それがだいじWi-Fi、クラウドWiFi、hi-ho Let’s Wi-Fi、ぴたっとWiFi、どこよりもWiFi、縛りなしWiFi、THE WiFi

無制限プランを提供するポケット型WiFiの料金・速度比較表

無制限プランを提供するポケット型WiFiの比較では、実質月額料金3,000円台で利用でき、通信速度も高速なWiMAXがおすすめ。またWiMAXと比較して通信速度が遅いものの無制限で使える最強プランの月額料金が安い楽天モバイルのポケット型WiFiもおすすめです。

おすすめポケット型WiFiサービス 契約後1年間の実質月額料金(税込) 月間データ容量 通信回線 下り最大速度/上り最大速度
カシモWiMAX 3,634円 無制限
※3日間で10GBまでの容量制限は撤廃
WiMAX・au 4G LTE・5G回線 3.5Gbps/286Mbps
楽天モバイルのポケット型WiFi 3,282円 無制限 楽天モバイル回線・au回線 150Mbps/50Mbps
BIGLOBE WiMAX 4,218円 無制限 WiMAX・au 4G LTE・5G回線 3.5Gbps/286Mbps
UQ WiMAX 5,041円 無制限 WiMAX・au 4G LTE・5G回線 3.5Gbps/286Mbps
GMOとくとくBB WiMAX 5,339円 無制限 WiMAX・au 4G LTE・5G回線 3.5Gbps/286Mbps
Broad WiMAX 6,109円 無制限 WiMAX・au 4G LTE・5G回線 3.5Gbps/286Mbps
ドコモ 8,415円 無制限 ドコモ 4G LTE・5G回線 4.2Gbps/480Mbps
au 7,496円 無制限 WiMAX・au 4G LTE・5G回線 3.5Gbps/286Mbps
ワイモバイル 4,969円 無制限 ソフトバンク 4G LTE・5G回線 2.4Gbps/838Mbps

月間データ容量100GB制限プランを提供するポケット型WiFiの料金・速度比較表

おすすめポケット型WiFiサービス 契約後1年間の実質月額料金(税込) 月間データ容量 通信回線 下り最大速度/上り最大速度
Mugen WiFi 3,199円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
モンスターモバイル 3,469円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
ゼウスWiFi 3,501円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
AiR-WiFi 3,683円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
それがだいじWi-Fi 3,814円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
クラウドWiFi 3,993円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
hi-ho Let’s Wi-Fi 4,188円 1日7GB(月間最大210GB) ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
ぴたっとWiFi 4,201円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
どこよりもWiFi 4,646円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
縛りなしWiFi 4,727円 90GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
THE WiFi 5,136円 100GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps

月間データ容量50GB制限プランを提供するポケット型WiFiの料金・速度比較表

おすすめポケット型WiFiサービス 契約後1年間の実質月額料金(税込) 月間データ容量 通信回線 下り最大速度/上り最大速度
モンスターモバイル 2,686円 50GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
ゼウスWiFi 3,251円 50GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
ソフトバンク 7,346円 50GB ソフトバンク 4G LTE・5G回線 2.4Gbps/838Mbps

月間データ容量20GB制限プランを提供するポケット型WiFiの料金・速度比較表

おすすめポケット型WiFiサービス 契約後1年間の実質月額料金(税込) 月間データ容量 通信回線 下り最大速度/上り最大速度
モンスターモバイル 2,090円 20GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
楽天モバイルのポケット型WiFi 2,178円 20GB 楽天モバイル回線・au回線 150Mbps/50Mbps
AiR-WiFi 2,396円 20GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
hi-ho Let’s Wi-Fi 2763円 20GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
THE WiFi 3,244円 20GB ドコモ・ソフトバンク・au回線 150Mbps/50Mbps
下り最大通信速度3.5Gbpsでデータ容量無制限のWiMAXは、UQ WiMAX以外にもGMOとくとくBBやBIGLOBEなど20社以上のプロバイダで契約でき、比較して料金が安いプロバイダ・カシモWiMAXの利用がおすすめ。一方で通信速度が遅くても料金の安いポケット型WiFiを探すなら、月間データ容量100GBプランの料金が安いMugen WiFiや、通信容量無制限で料金の安い楽天モバイルがおすすめです。

2025年7月最新!ポケット型WiFiサービスおすすめランキング

ポケット型WiFi20社を2025年7月最新の料金や速度、データ容量で比較した結果、当サイト・WiMAX比較ナビのおすすめランキング上位のポケット型WiFiサービスが以下の5社。おすすめのポケット型WiFiから選びたい方は、まず下記5社の比較がおすすめです。

各おすすめポケット型WiFiサービスの月額利用料金やキャンペーン内容、利用機種の通信速度や対応エリアの違い、各サービスのメリット・デメリットを紹介します。

WiMAX(ワイマックス):他社ポケット型WiFiと比較してデータ容量無制限で安い月額料金がおすすめ

WiMAXを完全比較他のポケット型WiFiサービスと比較して、契約数3,900万件以上(*)と人気・おすすめのポケット型WiFiがWiMAX(ワイマックス)。WiMAXのおすすめ理由は他社のポケット型WiFiやモバイルWiFiと比較して高速な通信速度やデータ容量無制限プランの安い月額料金で、最新端末はauの4G LTE回線・5G回線も利用でき、広い対応エリアもメリットです。2025年7月現在、WiMAXが当サイトのおすすめランキング1位のポケット型WiFiサービスです。

ポケット型WiFi・WiMAXの詳細情報
データ通信容量と月額料金プラン(税込) データ容量無制限・実質3,634円~(契約するプロバイダによる)
契約事務手数料(税込) 3,300円
利用可能なポケット型WiFi機種 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
サービス提供エリア WiMAX・au 5G・au 4G LTE回線の対応エリア
通信速度 下り最大3.5Gbps(3,500Mbps)/上り最大286Mbps
連続通信時間 約9時間
バッテリー容量 5,400mAh
同時Wi-Fi接続台数 48台
端末代金 27,720円(プロバイダによって割引キャンペーンあり)
料金支払い方法 契約するプロバイダによる
解約金 原則無料(契約期間の縛りなし)
データ容量に制限があり、WiMAXより料金の安いポケット型WiFiサービスもありますが通信速度が遅い場合も多く、比較してauの5G回線を無制限で使える上に実質月額料金3,000円台のWiMAXがおすすめのポケット型WiFiです!

WiMAXのデータ通信容量無制限・ギガ放題プラスプランは実質月額料金3,000円台でおすすめ

WiMAXの料金プラン・ギガ放題プラスプランは、データ通信容量無制限や5Gの高速通信への対応が特徴のプラン。当サイトおすすめのWiMAXプロバイダ・カシモWiMAXで契約すると、キャッシュバック特典や端末代金の割引キャンペーンを利用して実質月額料金3,000円台と他社プロバイダと比較して安くポケット型WiFi・WiMAXを利用できておすすめです。

WiMAXはUQ WiMAXやau、GMOとくとくBBなど20社以上のプロバイダで契約可能。同じ無制限プランでも、プロバイダにより月額利用料金やキャッシュバックなどキャンペーン内容が違い、契約前にプロバイダ比較がおすすめです。
WiMAXならauやUQモバイルのスマホとのセット割引も適用可能

auスマートバリュー

また他のポケット型WiFiと比較してWiMAXのおすすめ理由が、auやUQモバイルのスマホとのセット割引も適用可能な点。auやUQモバイルの契約者ならWiMAXを契約後、auスマートバリューや自宅セット割などのセット割引に申し込みでき、auやUQモバイルの月額料金から毎月最大1,100円が割引されます。他のポケット型WiFiと比較してスマホも含めて安い料金で利用できる点がWiMAXのメリットです。

下り最大速度3.5Gbps対応のモバイルWiFiルーター最新機種Speed Wi-Fi DOCK 5G 01がおすすめ

WiMAXのモバイルWiFi最新端末・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
下り最大速度3.5Gbps(3,500Mbps)対応!
WiMAXのモバイルWiFi端末Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

WiMAXでおすすめのモバイルWiFiルーターが2025年発売のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01機種で、他のポケット型WiFiと比較して通信速度が下り最大3.5Gbps・上り最大286Mbps対応と高速な上、バッテリー容量が大きく、長い連続通信時間もおすすめ。
 
多くのWiMAXプロバイダで最新ポケット型WiFi・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を契約でき、また一部WiMAXプロバイダではキャッシュバックなどの新規契約キャンペーンも実施中で、5G対応の高速ポケット型WiFiを安く契約できる点もWiMAXのおすすめ理由です。

WiMAXのモバイルWiFiルーター最新機種なら通常モードでauの5G回線を利用可能

WiMAXのギガ放題プラスプランに対応したモバイルWiFiルーター最新機種では、通常モードでWiMAX回線、auの4G LTE回線・5G回線を利用可能。従来のWiMAXのプランと比較して対応回線が増え、auの5G対応エリアで下り最大速度3.5Gbpsの高速通信が可能です。

他のポケット型WiFiと比較して自宅向けホームルーター端末の提供もWiMAXのメリット
WiMAXの据え置き型ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L13
2023年発売!WiMAXの5Gホームルーター
Speed Wi-Fi HOME 5G L13

自宅向けのホームルーター端末の提供も他のポケット型WiFiと比較したWiMAXのメリットで、主に自宅でインターネットを利用する場合は据え置き型のホームルーター端末もおすすめ。
 
2023年発売のホームルーター最新機種Speed Wi-Fi HOME 5G L13はauの5G回線を利用でき、下り最大速度4.2Gbps・上り最大速度286Mbpsと他社ポケット型WiFiと比較して高速で、固定回線と比較しても遜色ない通信速度。光回線からの乗り換えや、自宅の引っ越しが多い人にもおすすめの端末です。

プラスエリアモードではより対応エリアが広いau 4G LTE回線を利用可能

さらに、WiMAX端末で通信モードをプラスエリアモードに変更すると、通常モードより対応エリアが広いau 4G LTE回線を利用可能。WiMAXは山間部など一部エリアでは電波が圏外の場合もありますが、プラスエリアモードに変更すればインターネット通信ができる可能性があります。
 
プラスエリアモードは利用月のみ月額料金1,100円のオプション料金が必要ですが、普段はWiMAXの通常モードでポケット型WiFiを利用し、電波が圏外の場合のみプラスエリアモードの利用するなどの方法がおすすめです。

WiMAXプロバイダの費用・キャンペーン内容の違いに注意が必要

WiMAXの契約では他のポケット型WiFiと違い、20社以上のプロバイダを比較して契約先を選びます。契約プロバイダ別に月額料金やキャッシュバックなどキャンペーン内容、またキャンペーン特典も含むWiMAXの実質費用が違うため、十分な料金比較がおすすめです。

当サイトで各WiMAXプロバイダの実質料金を比較した結果、ポケット型WiFi・WiMAXの無制限プランの契約におすすめのプロバイダが下記の3社です。

WiMAXプロバイダ 契約後1年間の実質月額料金(データ通信容量無制限・ギガ放題プラン) おすすめ理由
カシモWiMAX 3,634円 当サイト限定Amazonギフト券28,000円分キャッシュバックキャンペーン/端末代金割引(実質無料)キャンペーン
BIGLOBE WiMAX 4,218円 当サイト限定・特典金額16,500円キャンペーン(申し込み手数料3,300円無料+現金13,200円キャッシュバック)/月額料金割引(初月月額料金無料)
GMOとくとくBB WiMAX 5,339円 当サイト限定・特典金額最大52,000円キャンペーン(Amazonギフト券12,000円分キャッシュバック+他社インターネット回線サービスからの乗り換えの場合は現金最大40,000円キャッシュバック)

※参考:2025年7月最新!WiMAXの最安値プロバイダ

カシモWiMAX~当サイト経由の申し込みが適用対象のキャッシュバック特典と端末代金の割引キャンペーンで安い実質月額料金がおすすめ

カシモWiMAX・限定キャンペーン

2025年7月現在、WiMAXプロバイダの1つであるカシモWiMAXでは当サイト経由の申し込みが適用対象のAmazonギフト券28,000円分キャッシュバックキャンペーンを利用可能!本キャンペーンを適用した場合、契約後1年間は総額費用43,602円、実質月額料金3,634円でWiMAXのポケット型WiFiを利用できます。
 
UQ WiMAXや他のWiMAXプロバイダの契約と比較してカシモWiMAXは安い費用がおすすめで、データ容量や利用端末などのサービス内容は同じ。またカシモWiMAXは端末代金が実質無料となる割引キャンペーンも利用でき、実質無料で5G回線に対応したポケット型WiFiルーターの最新機種Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を利用できる点もおすすめです!

カシモWiMAXの詳細情報
契約事務手数料(税込) 3,300円
月額料金プラン(税込) 1ヶ月目:1,408円/2ヶ月目以降:4,818円
データ容量 無制限
ポケット型WiFi端末の購入代金(税込) Speed Wi-Fi DOCK 5G 01:27,720円(ただし、毎月1,155円の分割払い代金が割引され、24ヶ月で実質無料
キャンペーン特典金額 28,000円(Amazonギフト券キャッシュバック・当サイト限定
利用期間1年間の費用総額と実質月額料金 43,602円/3,634円
契約期間 縛りなし(解約違約金無料)

※出典:カシモWiMAX公式サイト(2025年7月時点)

なお、Amazonギフト券キャッシュバックはカシモWiMAX公式サイトでは適用できない当サイト限定キャンペーン特典。ポケット型WiFi・WiMAXの申し込みにおすすめのカシモWiMAXの詳細は下記でご確認ください。
【WiMAXの実質価格が最安級】

おすすめポケット型WiFi・カシモWiMAXのキャッシュバックキャンペーン情報

BIGLOBE WiMAX~料金支払い方法で口座振替が可能でクレジットカードなしでも契約可能なポケット型WiFi

BIGLOBE WiMAXキャンペーン特典・現金12,200円キャッシュバック+申込手数料無料

他のポケット型WiFiやWiMAXプロバイダでは月額料金の支払い方法がクレジットカードのみの場合が多いのと比較して、BIGLOBE WiMAXは口座振替も可能な点がおすすめで、クレジットカードなしでも契約可能なポケット型WiFiとしておすすめ。
 
さらに当サイト経由のBIGLOBE WiMAXの申し込みは特典金額16,500円キャンペーン(申し込み手数料3,300円無料+現金13,200円キャッシュバック)の適用対象で、月額料金の割引キャンペーンもあり、契約1ヶ月目は無料でデータ通信容量無制限のギガ放題プランを利用できる点もおすすめです。

BIGLOBE WiMAXの詳細情報
契約事務手数料(税込) 無料(当サイト限定)
月額料金プラン(税込) 1ヶ月目:無料/2ヶ月目~25ヶ月目:3,278円/26ヶ月目以降:4,928円
データ容量 無制限
ポケット型WiFi端末の購入代金(税込) Speed Wi-Fi DOCK 5G 01:27,720円
キャンペーン特典金額 現金13,200円キャッシュバック(当サイト限定
利用期間1年間の費用総額と実質月額料金 50,614円/4,218円
契約期間 縛りなし(解約違約金無料)

※出典:BIGLOBE WiMAX公式サイト(2025年7月時点)

BIGLOBE WiMAXでもauの5G回線に対応したポケット型WiFiルーターの最新端末Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を提供中で、解約違約金無料で契約期間の縛りなしで利用できます。口座振替で高速・無制限のポケット型WiFiを契約したい方にはBIGLOBE WiMAXがおすすめです!

【口座振替も可能なWiMAXプロバイダ】

BIGLOBE WiMAXの当サイト限定キャッシュバックキャンペーン最新情報

GMOとくとくBB WiMAX~当サイト限定キャッシュバック特典や解約違約金負担キャンペーンも

GMOとくとくBB WiMAXの当サイト限定キャッシュバックキャンペーン

GMOとくとくBB WiMAXは他のポケット型WiFiと比較して高額キャッシュバック特典が人気で、WiMAXのデータ通信容量無制限プランを安い実質費用で契約できるおすすめプロバイダ。GMOとくとくBB WiMAX公式サイトの現金キャッシュバック特典は受け取りが契約開始11ヶ月後と遅いのと比較して、当サイト限定のキャンペーンを利用すればAmazonギフト券12,000円分を端末発送の翌々月末に受け取り可能な点がおすすめです。
 
またGMOとくとくBB WiMAXには他社インターネット回線やポケット型WiFiからの乗り換えを対象に、解約違約金を最大4万円まで負担するキャッシュバック特典も。他社ポケット型WiFiからWiMAXに乗り換えたいが解約違約金が気になる場合、GMOとくとくBB WiMAXはおすすめのプロバイダです。

【高額キャッシュバック特典がおすすめ】

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックキャンペーン最新情報

UQ WiMAXは他プロバイダと比較して高い費用でおすすめでない
UQ WiMAXのロゴ
WiMAXプロバイダの本家
UQコミュニケーションズのUQ WiMAX

WiMAXの通信回線を管理するUQコミュニケーションズが提供するプロバイダサービスがUQ WiMAXで、ポケット型WiFi・WiMAXと言えばUQ WiMAXを考える方も多い一方、他のWiMAXプロバイダと比較して月額料金が高い上にルーター端末の購入が必要など実質費用も高い点に注意が必要。WiMAXを安い料金で契約したい場合はUQ WiMAX以外のプロバイダがおすすめです。
 
またWiMAXはビックカメラやヤマダ電機など家電量販店でも契約・申し込み可能ですが、UQと同様に月額料金が高いため、価格面でおすすめできません。

楽天モバイルのポケット型WiFi:通信容量無制限で格安料金の最強プラン

Rakuten Mobile楽天モバイルは格安スマホ・格安SIMの印象が強いですが、ポケット型WiFiも提供中。月額料金3,278円で無制限に通信できるRakuten最強プランはWiMAXと比較しても安い費用で使えるポケット型WiFiと評判です。
 
WiMAXのようなキャッシュバックキャンペーンがなくても月額料金が安いモバイルWiFiを契約したい人や、データ容量制限がない無制限モバイルWiFiを契約したい人に楽天モバイルのポケット型WiFiはおすすめです。

楽天モバイルのポケット型WiFiの詳細情報
データ通信容量と月額料金プラン(税込) ●Rakuten最強プラン
3GBまで:1,078円/3GB以上20GB以下:2,178円/20GB以上(無制限):3,278円
契約事務手数料(税込) 無料
利用可能なポケット型WiFi機種 Rakuten WiFi Pocket Platinum
サービス提供エリア 楽天モバイル回線とauの5G・4G LTE回線の対応エリア
通信速度 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps
連続通信時間 10時間
バッテリー容量 2,440mAh
同時Wi-Fi接続台数 16台
端末代金 10,820円(ただし、キャンペーンでRakuten最強プランの申し込みと同時に端末を購入すると1円
料金支払い方法 クレジットカード、口座振替
解約金 無料(契約期間の縛りなし)

楽天モバイル回線は無制限、au回線は月間5GBまで利用可能

楽天モバイルのRakuten最強プランは、楽天モバイル回線をデータ容量無制限に利用できるプランです。楽天モバイル回線の人口カバー率(居住地域内の通信可能エリアの割合)は98%に達し、広いエリアでインターネット接続が可能ですが、もし楽天モバイル回線が圏外になった場合でもau回線に接続可能。au回線は月間5GBまで利用できます。

キャンペーンで楽天モバイルのポケット型WiFi端末の購入料金が1円

Rakuten WiFi Pocket Platinum~Rakuten最強プランの申し込みで1円

楽天モバイルではポケット型WiFiルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)の購入価格が1円となるキャンペーンを実施中。楽天モバイルのポケット型WiFiを契約した際に、Rakuten最強プランの申し込みと同時にポケット型WiFi端末を購入すると通常価格10,820円が割引され、実質1円で購入可能なキャンペーンです。
 
当サイトでおすすめのWiMAXの場合、ポケット型WiFiの端末を約2万円で購入する必要があり、比較して端末代金1円キャンペーンは楽天モバイルのメリットです(ただし、楽天モバイルと同様、一部WiMAXプロバイダでも端末代金の割引キャンペーンを実施中です)

楽天モバイルはルーターの通信速度がWiMAXと比較して遅い点がデメリット

楽天モバイルのポケット型WiFiは無制限・格安でおすすめですが、WiMAXと比較してモバイルWiFiルーターの通信速度が遅い点はデメリットで注意が必要。楽天モバイルのポケット型WiFiルーターRakuten WiFi Pocket Platinumは下り最大速度150Mbps、上り最大速度50Mbpsで、下り最大速度3.5GbpsのWiMAXと比較して速度の遅い端末です。
 
一方、WiMAXの最大速度は5G対応エリアでの数値で、5Gエリアでも4Gエリアでも理論値の速度は出ません。楽天モバイルのポケット型WiFiは平均速度25Mbps前後でインターネットを利用可能で(みんなのネット回線速度を参照)、SNSや動画視聴も問題なく利用できます。

楽天モバイルのポケット型WiFiは通信無制限プランを格安料金で利用できる点がおすすめ。料金プランやキャンペーン詳細については、下記楽天モバイルの公式サイトを確認ください。
【格安でおすすめのポケット型WiFi】

楽天モバイルの料金プラン・キャンペーン詳細(公式サイト)

※WiMAXや楽天モバイルなどおすすめの無制限ポケット型WiFiについては、別記事「無制限ポケット型WiFi比較~おすすめはWiMAX?」をご確認ください。

Mugen WiFi:WiMAXと比較してエリアが広いクラウドSIM対応のポケット型WiFi

Mugen WiFiのロゴおすすめポケット型WiFiとして次に紹介するのがMugen WiFi。ドコモ(docomo)・ソフトバンク(Softbank)・auの3キャリア回線に対応したクラウドSIMを利用でき、WiMAXと比較して広いエリアで電波に繋がりやすいポケット型WiFiサービスです。

またMugen WiFiは月間データ通信容量100GBまで無制限で利用できるポケット型WiFiで、「インターネットを長時間利用しても通信制限が気にならない」と口コミで評判です。

Mugen WiFiのポケット型WiFiの詳細情報
データ通信容量と月額料金プラン(税込) ●節約プラン(2年契約)
100GB:3,190円
●節約プラン(契約期間の縛りなし)
100GB:3,740円
契約事務手数料(税込) 3,300円
利用可能なポケット型WiFi機種 U3
サービス提供エリア ドコモ・ソフトバンク・auのLTE回線の対応エリア(クラウドSIM対応)
通信速度 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps
連続通信時間 12時間
バッテリー容量 3,000mAh
同時Wi-Fi接続台数 10台
端末代金 無料(レンタル)
料金支払い方法 クレジットカード/口座振替
解約金 縛りなしプランの場合は無料、2年契約プランの場合は3,190円(契約25ヶ月目以降は無料)
2025年7月最新情報
以前のクラウドSIM対応ポケット型WiFiにはデータ通信量無制限のサービスもありましたが、通信障害や端末の在庫不足が原因で新規契約受付を停止したサービスも多く、2025年7月現在のおすすめはデータ容量の制限があるものの他社ポケット型WiFiと比較して料金の安いMugen WiFiです。

ドコモ・ソフトバンク・auのLTE回線に対応したクラウドSIMは電波に接続可能なエリアが広いと評判

モバイルルーター端末・U3機種
Mugen WiFiで利用するモバイルルーターU3機種

またMugen WiFiの特徴で口コミの評判が良い理由が、ドコモ(docomo)・ソフトバンク(Softbank)・auの3キャリアのLTE回線の電波に接続可能なクラウドSIMを利用している点。基本はソフトバンクの通信回線を使用、電波に接続しにくいエリアでは自動的にドコモやauの回線に切り替わり、広いエリアで電波が繋がりやすいポケット型WiFiです。

Mugen WiFiなどクラウドSIM対応のポケット型WiFiは、他と比較して対応エリアが広く、どこでも使える点がメリットです。
Mugen WiFiのモバイルWiFiルーター端末は海外でも利用可能

またクラウドSIMを搭載したMugen WiFiのモバイルWiFiルーター端末は、海外旅行時に海外現地で利用可能な点もWiMAXなど他のポケット型WiFiサービスと比較したおすすめポイントです(海外利用の場合は別途料金が必要)。

安い月額利用料金とキャッシュバックキャンペーン

大容量ポケット型WiFiとして評判のMugen WiFiの料金プランは月額利用料金3,190円(税込)で、キャッシュバックキャンペーンも利用でき、利用期間1年間の実質月額料金は3,199円と他のポケット型WiFiと比較して安い料金もおすすめの理由。
 
通信速度やデータ容量よりも対応エリアを重視してポケット型WiFiを選ぶなら、WiMAXと比較してMugen WiFiがおすすめです。

契約期間の縛りなし・解約違約金無料のプラン

Mugen WiFiの通常プランは2年契約ですが、Mugen WiFiでは契約期間の縛りなしのプランも選択できます。縛りなしで利用する場合、月額550円のオプション料金が必要ですが、違約金無料で解約可能な点もおすすめのポケット型WiFiです。

Mugen WiFiのポケット型WiFiルーターは下り最大速度150Mbpsと遅い点がデメリット

Mugen WiFiは人気・おすすめのポケット型WiFiの一方、他社と比較してポケット型WiFiルーターの通信速度が遅い点はデメリット。Mugen WiFiで利用するモバイルWiFiルーター端末・U3機種は下り最大速度150Mbps、上り最大速度50Mbps対応で、WiMAXの最新機種と比較して遅い速度に注意が必要です。
 
WiMAX回線の圏外エリアの場合や、通信速度より対応エリアを重視する場合、WiMAXと比較してクラウドSIM型・Mugen WiFiがおすすめのポケット型WiFiです。詳しいサービス内容や口コミの評判は以下の記事で確認ください。

【月間100GBの価格が他社と比較して最安級】

おすすめの大容量ポケット型WiFi!Mugen WiFiの料金プランや評判・口コミ

モンスターモバイル:月間データ量50GBまで使える安い料金プランがおすすめ

14日間お試しできるモバイルWiFi・MONSTER MOBILE

おすすめポケット型WiFiランキング4位のモンスターモバイルもクラウドSIMに対応、ドコモ・ソフトバンク・auの3キャリアの電波を利用できる対応エリアの広いポケット型WiFi。WiMAXと比較して端末の通信速度は遅い一方、月間データ容量50GBまでのプランも選べ、他のポケット型WiFiと比較しても料金が安く、必要最低限のデータ容量プランを契約したい人におすすめです。

ポケット型WiFi・モンスターモバイルの詳細情報
データ通信容量と月額料金プラン(税込) ●2年契約プラン
20GB:1,980円/50GB:2,530円/100GB:2,948円
●縛りなしプラン
20GB:2,640円/50GB:3,190円/100GB:3,938円
契約事務手数料(税込) 3,300円
利用可能なポケット型WiFi機種 Macaroon SE
サービス提供エリア ドコモ・ソフトバンク・auのLTE回線の対応エリア(クラウドSIM対応)
通信速度 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps
連続通信時間 20時間
バッテリー容量 4,000mAh
同時Wi-Fi接続台数 10台
端末代金 無料(レンタル)
料金支払い方法 クレジットカード
解約金 2年契約プランの場合は月額料金1ヶ月分/縛りなしプランの場合は無料

契約後6ヶ月間は月額割引キャンペーンで安く、7ヶ月目以降も2,530円と安い

モンスターモバイルは2025年7月現在、契約後6ヶ月間の月額料金割引キャンペーンを実施中。データ容量50GBのプランなら契約後6ヶ月は2,200円で利用でき、7ヶ月目以降も2,530円と他のポケット型WiFiと比較しても安い料金がおすすめです。
 
また、モンスターモバイルではポケット型WiFiと同時にセゾンカードの申し込みで、5,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中。このキャンペーン特典を適用した場合、契約後1年間の総額費用は32,230円、実質月額料金は2,686円と格安。
 
おすすめポケット型WiFiとして次に紹介するゼウスWiFiも50GBプランを提供中ですが、比較してモンスターモバイルの50GBプランの方が安く契約可能でおすすめです。

データ容量のチャージや契約期間中のプラン変更も可能

モンスターモバイルではデータ容量20GBや50GBの少量プランを契約できますが、データ容量が足りなくなった場合にギガのチャージが可能な点もおすすめ。また、モンスターモバイルでは契約期間中に、通信量をアップさせるプラン変更が可能な点もメリットです。

Mugen WiFiと同様、WiMAXとの比較では通信速度が遅い点がデメリットの一方、データ容量50GBプランの安い月額料金がおすすめのモンスターモバイル。料金プランやキャンペーン詳細は公式サイトをご覧ください。
【月間50GB・格安のポケット型WiFi】

他のポケット型WiFiより料金が安い!モンスターモバイルの詳細は公式サイトへ

ゼウスWiFi:契約期間の縛りなしで格安料金のおすすめポケット型WiFi

ZEUS WiFiMugen WiFiと同様、ドコモ・ソフトバンク・auのLTE回線を利用でき、海外でも使えるクラウドSIM対応のポケット型WiFiサービス・ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)。月間30GBプランや50GBプランなど、他のポケット型WiFiと比較して低データ容量のプランを提供し、安い月額料金でポケット型WiFiを契約したい人に人気・おすすめです。
 
また、ゼウスWiFiには契約期間の縛りなしで利用できるプランもあり、格安料金で契約期間の縛りなしのポケット型WiFiを利用したい場合にもおすすめのポケット型WiFiです。

ゼウスWiFiのポケット型WiFiの詳細情報
データ通信容量と月額料金プラン(税込) ●スタンダードプラン(契約期間2年)
30GB:2,361円/50GB:3,106円/100GB:3,212円
●フリープラン(契約期間縛りなし)
30GB:3,168円/50GB:3,828円/100GB:4,708円
契約事務手数料(税込) 3,300円
利用可能なポケット型WiFi機種 MR1/H01
サービス提供エリア ドコモ・ソフトバンク・auのLTE回線の対応エリア(クラウドSIM対応)
通信速度 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps
連続通信時間 13時間(MR1)/10時間(H01)
バッテリー容量 3,000mAh(MR1)/2,700mAh(H01)
同時Wi-Fi接続台数 10台
端末代金 無料(レンタル)
料金支払い方法 クレジットカード
解約金 スタンダードプランの場合は月額料金1ヶ月分/フリープランの場合は無料(契約期間の縛りなし)

契約期間の縛りなしでも安い料金で使える月間データ容量30GBプランがおすすめ

ゼウスWiFiのおすすめ理由が、WiMAXや他のポケット型WiFiと比較して安い月間データ容量30GBプラン。3ヶ月間の月額料金は980円(税込)で、4ヶ月目以降も2,361円と安いポケット型WiFiサービスです。また、どのデータ容量プランも期間縛りなしで契約できるため、短期利用にもおすすめのポケット型WiFiです。

違約金なしでいつでも解約できるから1ヶ月単位の短期レンタル利用にもおすすめ

ゼウスWiFiは違約金なしで解約できる縛りなしプランがメリットで、1ヶ月単位で利用可能。ポケット型WiFiの短期レンタルサービスと比較しても安い料金で利用でき、短期間のテレワークや引っ越し直後の自宅のインターネット回線にもおすすめのポケット型WiFiです。

ソフトバンクやYmobile(ワイモバイル)のポケット型WiFiと比較しても安い料金

ソフトバンク(Softbank)の公式ポケット型WiFiや、ソフトバンクのLTE回線を利用するポケット型WiFi・Ymobile(ワイモバイル)の場合、月間データ通信容量7GB制限プランが月額料金4,066円ですが、比較して、クラウドSIMのゼウスWiFiは対応エリアが広い上、同じソフトバンクLTE回線を安く大容量で使用できる点がおすすめポイントのポケット型WiFiです。

Mugen WiFiと同様、WiMAXとの比較では通信速度が遅い点がデメリットの一方、契約期間の縛りなしで安い月額料金のプランがあるゼウスWiFiは2025年7月のおすすめポケット型WiFiサービスの1つ。ゼウスWiFiの料金プランや口コミの評判は別記事でも詳しく紹介中です!
【月間30GBを縛りなしで使えるポケット型WiFi】

3キャリアのLTE回線に対応、利用エリアも広い!ゼウスWiFiの評判・口コミと料金プラン

まとめ:通信量無制限で速度が高速なWiMAXや料金の安い楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめ

以上、ポケット型WiFiサービスの比較ポイントや2025年7月最新の料金・キャンペーン情報をもとに当サイトのおすすめポケット型WiFiランキングを紹介しました。
 
通信速度重視でなければ通信容量無制限で料金の安い楽天モバイルのポケット型WiFiや、Mugen WiFiなどクラウドSIM対応ポケット型WiFiの大容量プラン、通信速度が高速なポケット型WiFiならWiMAXがおすすめというのが2025年7月の比較結果。WiMAXなどポケット型WiFiやモバイルWiFiサービスの最新情報は下記ページでも比較・紹介中です!

【2025年7月のおすすめポケット型WiFi】

5G対応ポケット型WiFiルーターのおすすめ比較

3キャリアのLTE回線を使える!クラウドSIMのポケット型WiFiのおすすめ比較

ポケット型WiFiやモバイルWiFiの比較についてよくある質問

最後に、このページのまとめとしてポケット型WiFiやモバイルWiFiの比較についてよくある質問を紹介します。

各ポケット型WiFiを比較して違いは何?

多くのポケット型WiFiサービスがありますが、月額利用料金やキャンペーンの違いに加え、データ容量や利用できる通信回線、対応エリア、端末の通信速度などに違いがあり、利用目的に合うポケット型WiFiの比較が必要です。またWiMAXの場合は契約するプロバイダで、月額料金やキャッシュバックなどのキャンペーン内容、契約期間、解約違約金などが違います。

通信速度の比較で高速なモバイルルーターは?

月間100GBの大容量で人気のMugen WiFiやゼウスWiFiなどクラウドSIM対応のポケット型WiFiで使用するモバイルルーター端末は下り最大速度150Mbps対応と遅い点に注意が必要。通信速度の比較で高速なのはWiMAXの5G対応モバイルルーター最新機種・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01(下り最大速度3.5Gbps対応)などで、通信速度重視の場合は5G回線に対応したポケット型WiFiがおすすめです。

無制限のポケット型WiFiでおすすめはどれ?

どんなときもWiFiや限界突破WiFiなどの無制限ポケット型WiFiは、回線が不安定などの理由で新規申し込み受付が終了。現在、完全無制限で利用できるポケット型WiFiサービスは少なく、おすすめはWiMAXのギガ放題プラスプラン。従来の「3日間で10GBまで」のデータ容量制限が撤廃され無制限で通信可能です。

光回線のインターネットと比較してポケット型WiFiのおすすめ理由は?

一人暮らしの自宅におすすめは? ポケット型WiFi・ホームルーターと光回線の違いを比較

フレッツ光など光回線のインターネット接続サービスと比較してポケット型WiFiが人気・おすすめの理由の1つが回線工事不要で使える点で、光回線の場合は開通工事や工事の予約・立ち会いに時間や手間が必要。比較してポケット型WiFiは端末が届けばインターネットを使える点がメリットです。
 
また光回線サービスは月額料金5,000円~6,000円が一般的なのと比較して、安いポケット型WiFiなら無制限プランを実質月額3,000円台で利用できるのもおすすめ理由。ポケット型WiFiルーターを外出先でも持ち歩けば携帯・スマホは最小容量にできて費用節約効果もあり、一人暮らしの方や引っ越し直後でインターネット環境が必要な方に人気です。

ポケット型WiFiを契約すれば海外でも使える?

一部のクラウドSIM対応のポケット型WiFiルーター端末は、海外利用が可能な場合もありますが別途料金がかかります。楽天モバイルのポケット型WiFiは月間2GBまで海外での高速データ通信が無料で利用可能、2GB以上の利用には追加料金がかかります。一方、WiMAXのポケット型WiFiは国内の通信のみで、海外利用はできません。海外旅行や出張でポケット型WiFiをレンタルしたい場合は、海外専用ポケット型WiFiのレンタルサービスの契約がおすすめです。

ポケット型WiFiとホームルーターの比較でどっちがおすすめ?

ポケット型WiFiは、外出先でも高速データ通信を利用でき、料金も安い点がメリットです。一方ホームルーターは外出時には利用できませんが、ポケット型WiFiと比較して同時WiFi接続可能台数が多く、家族やオフィスでの共同利用におすすめ。また外出時はスマホのデータ通信で十分で、自宅用のインターネット回線が欲しい場合にも、ホームルーターがおすすめです。

WiFiインターネット接続サービス メリット・デメリットの違い 平均的な実質月額料金
モバイルルーター(WiMAX・ポケット型WiFiなど) 自宅に加えて外出時もインターネットを利用可能で、月額料金も安い 3,500円~4,500円
ホームルーター(WiMAX・ソフトバンクエアーなど) 自宅用の据え置き型ルーターで、同時WiFi接続可能台数が多く、大人数での高速データ通信が可能だが、外出先では使えない 3,500円~4,500円

*UQコミュニケーションズ株式会社および提携事業者が提供するBWAサービス(WiMAX)の2025年3月時点の契約者数(一般社団法人電気通信事業者協会

この記事を書いた人
青木綾青木 綾
ライトハウス・ジャパン合同会社の業務執行社員。IT・WEB業界経験約20年で、WEBシステム開発やインターネット・通信関連の知識も豊富。WiMAXなどポケット型WiFi・モバイルWiFiの利用歴は10年以上で、WiMAXやポケット型WiFi関連の記事を担当。当サイト・カラフルライフの運営責任者。(主な資格等:基本情報技術者試験、日商簿記 2級等)