口コミの評判も良く、人気・おすすめのWiMAXプロバイダ・So-net WiMAX(ソネットワイマックス)。So-netはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の運営サービスで、長くインターネット接続サービスを提供する大手・老舗プロバイダです。
このページではSo-net(ソネット)の会社・サービスを紹介、他のWiMAXプロバイダと比較してSo-net WiMAXのメリット・デメリットや契約時の注意点、最新の月額料金プランやキャンペーン情報、利用者の口コミ・評判など網羅的にSo-net WiMAXを紹介します。
So-net WiMAXではモバイルルーターW06機種やホームルーターL02機種に加え、2020年発売のNEC製最新機種WX06やホームルーター最新機種HOME 02も新規契約・申し込み時の無料提供対象。一方、以前と比較して月額料金割引キャンペーンの割引金額が減少、実質料金が値上がりし、他WiMAXプロバイダと比較してキャンペーンがおすすめでない点に注意が必要です。
コンテンツ
- 1 So-net WiMAX(ソネット)の良い評判~人気・おすすめの理由
- 2 So-net WiMAX(ソネット)の料金・キャンペーンを他プロバイダと比較
- 2.1 So-net WiMAXとBroad WiMAXの料金・キャンペーン比較(2021年3月最新)
- 2.2 WiMAXルーター最新機種も対象!So-net(ソネット)の月額料金プラン大幅割引キャンペーン
- 2.3 So-net WiMAXは最安費用のプロバイダでない点が注意点・デメリット
- 2.4 セキュリティ対策などのオプションをお得に利用できるキャンペーンはおすすめ
- 2.5 電話問い合わせサポートが充実と評判!大手プロバイダSo-netのメリット
- 2.6 WiMAX契約開始後、いつでもルーター最新端末に機種変更可能
- 2.7 以前まで利用できたau WiFi SPOT、最新機種では利用不可に注意が必要
- 2.8 【終了】特典金額3万円!So-net WiMAXのキャッシュバックキャンペーン
- 3 So-net WiMAX(ソネット)利用者の評判・口コミ
So-net WiMAX(ソネット)の良い評判~人気・おすすめの理由
インターネットプロバイダサービスを20年以上提供する、ソニー系列のサービス・So-net(ソネット)。電子メールソフト「ポストペット」(ペット育成ゲームとメールアプリが1つになったソフト)の人気で、So-netの認知度が急上昇しました。
WiMAX以外の通信サービスも提供、すでにWiMAX以外のSo-netサービスを利用中のSo-net会員の方、WiMAXの契約を機に自宅回線や携帯電話・スマホもSo-netでと考える方の評価も高そうです。
So-net光コラボやドコモ光などの光回線サービスとWiMAXの併用も
So-netはWiMAXのような移動用通信端末以外に、NTT東日本・NTT西日本の光回線を使用するSo-net光コラボや、NTTドコモが提供する光回線・ドコモ光のプロバイダサービスなど、自宅用固定回線の通信サービスも提供。WiMAXとの併用・セット利用で月額200円のモバイルコース会員費用が割引される料金メリットもある、人気・評判のサービスです。
フレッツ光などからSo-netへの乗り換えキャンペーンもお得
フレッツ光などのサービスを利用中の場合、So-net光コラボなどへの乗り換えでインターネット費用の節約や、Amazonギフト券キャンペーンを利用できるなど、月額料金プランの安いSo-netの光回線にはお得なメリットが多数あります。
So-netの格安SIM・モバイルLTE「nuroモバイル」
nuro(ニューロ)モバイルとは、So-net WiMAXを運営するソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社による格安SIMサービス。通信回線はドコモ回線やソフトバンク回線を使用、格安SIMによるデータ通信・音声通信サービスを提供するMVNO型サービスです。
口コミでも人気のスマートフォン・Xperia端末をお得に購入できるプランもある、ソニー系列ならでは格安SIMサービスで、以前は「So-netモバイルLTE」というLTEデータ通信SIMサービスでしたが、2016年にブランド名称が「nuroモバイル」に変更されました。
以下、So-netと他のWiMAXプロバイダでWiMAXの月額料金プランやキャッシュバックなどのキャンペーン、サービス内容を2021年3月の最新情報で比較、メリット・デメリットや注意点を解説します。
So-net WiMAX(ソネット)の料金・キャンペーンを他プロバイダと比較
So-net WiMAX(ソネットワイマックス)と他WiMAXプロバイダの料金プランやキャンペーン・サービス内容を2021年3月の最新情報で比較します。最安プロバイダで当サイトおすすめのBroad WiMAX(ブロードワイマックス)と比較、So-net WiMAXの特徴やメリット、注意が必要なデメリットを確認します。
So-net WiMAXとBroad WiMAXの料金・キャンペーン比較(2021年3月最新)
So-net WiMAX、Broad WiMAXのどちらも月間データ通信量7GB制限のプランと月間通信量無制限のギガ放題プランの2つの料金プランを提供、また2021年3月現在どちらのプロバイダも3年契約で、各料金プランの3年間費用総額の比較が重要です。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス) | プロバイダ | So-netモバイルWiMAX 2+(ソネット) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
・最新機種を含む全端末無料 ・WEB申し込み、料金支払い方法がクレジットカードの場合、初期費用全額割引 ・当サイト経由の申し込み限定のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン |
2021年3月実施中のキャンペーン | ・最新機種を含む全端末無料 ・3年契約限定の月額料金大幅割引キャンペーン ・So-net独自のオプションサービスを1年間無料で利用できるキャンペーン特典 |
2,726円 | 月額基本料金(月間7GB制限プラン) | 3,695円 ※モバイルコース料金(月額200円)含む |
3,411円 | 月額基本料金(ギガ放題プラン) | 4,379円 ※モバイルコース料金(月額200円)含む |
106,662円 | 3年間料金総額(月間7GB制限プラン) | 125,151円 |
129,352円 | 3年間料金総額(ギガ放題プラン) | 148,767円 |
クレジットカード/口座振替 | 支払い方法 | クレジットカードのみ |
WX06, W06, HOME 02, L02 | 提供ルーター | WX06, W06, HOME 02, L02 |
最短即日発送、店舗受け取りの場合は当日から利用可能 | 最短利用開始日 | 最短申込翌日発送(機器到着日目安2~3日程度) |
1ヶ月目~12ヶ月目:19,000円 13ヶ月目~24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目~36ヶ月目:9,500円 38ヶ月目以降:9,500円 |
解約金・契約解除料 | ※Broad WiMAXと同様 |
メール問い合わせ以外、電話問い合わせに11:00~18:00(月~土/年末年始除く)で対応 | 問い合わせサポート | メール問い合わせ以外、電話問い合わせに9:00~18:00(年末年始除く)で対応 |
株式会社リンクライフ | 運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
- | その他 | ・So-netのインターネット接続サービスを利用中の接続コース会員の場合、モバイルコース料金月額200円が割引 |
※総額料金はBroad WiMAX、So-net WiMAXの各公式サイトの2021年3月現在の最新情報をもとにWiMAX比較ナビ編集部が計算。
So-netの月額料金割引は最初の1年のみ、Broad WiMAXには当サイト限定キャンペーン特典も
So-net WiMAXの月額料金割引キャンペーンは契約開始後、最初の1年が適用対象で2年目以降は通常料金。比較してBroad WiMAXは契約期間を通じて月額料金が割引価格で安い上、当サイト経由の契約・申し込み限定のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン特典の適用対象で、実質総額費用はSo-netよりもBroad WiMAXの方が安くなります。
WiMAXのハイスピードプラスエリアモードを利用できるLTEオプションが無料
So-net、Broad WiMAXはいずれも3年契約のプロバイダで、auの4G LTE回線を使用する通信モード・ハイスピードプラスエリアモードを無料利用可能。ハイスピードプラスエリアモードはWiMAXのルーター端末で設定できる通信モードの1つで、WiMAX2+の圏外エリアでも、auの4G LTE対応エリアではインターネット接続が可能な便利なモードです。
So-net、Broad WiMAXの2年契約ではハイスピードプラスエリアモード利用月のみ月額1,005円のLTEオプション料金が請求されましたが、3年契約では月額利用料金プランに含まれLTEオプションが無料、ハイスピードプラスエリアモードを利用しやすくなりました。
契約解除金(解約金)や速度制限は他のWiMAXプロバイダと同じ
So-net WiMAXの途中解約に伴い発生する契約解除金(解約金)はBroad WiMAXや他のプロバイダと同様で、So-net(ソネット)は解約しにくいなどのデメリットはありません。So-netもBroad WiMAXも3年プランの場合は契約開始37ヶ月目が違約金が不要な契約更新月で、更新月以外の解約には解約金が発生します。
また速度制限も、Flatツープラスプランの場合は他WiMAXプロバイダの7GB制限プランと同様、月間7GBの通信量超過時は128Kbpsの速度制限がかかり、Flatツープラス・ギガ放題の場合はWiMAXの直前3日間の通信量が10GB以上で約1Mbpsの速度制限がかかります。
なお、3年契約の場合に無料のLTEオプションで利用可能なauの4G LTE回線を使うハイスピードプラスエリアモードも月間7GBまでの通信量制限があり、超過時はギガ放題プラン契約中でも速度制限がかかりますが、この点もSo-netや他のWiMAXプロバイダで共通です。
WiMAXルーター最新機種も対象!So-net(ソネット)の月額料金プラン大幅割引キャンペーン
2021年3月現在実施中のSo-net WiMAX(ソネットワイマックス)のおすすめキャンペーンが、モバイルルーター最新機種WX06やホームルーター最新機種HOME 02も対象の月額利用料金プランの大幅割引キャンペーン。
So-net WiMAXの契約プランは月間データ通信量7GB制限・Flat ツープラスと、月間通信量無制限・Flat ツープラス ギガ放題の2種類で、どちらのプランも月額大幅割引キャンペーンを利用できます。
WiMAXの3年契約のみが割引対象で(2年契約は対象外)、契約開始後1年間は安い月額料金で利用できる魅力的なキャンペーンです。
月額割引キャンペーンがSo-net WiMAXのおすすめ理由でしたが従来と比較して割引金額が減り月額料金が値上がり、キャンペーンのおすすめ度の低下に注意が必要です。
割引キャンペーン適用後のFlatツープラス(月間データ量7GB)プラン料金
月間データ通信量7GB上限・Flatツープラスプランでは、モバイルルーター最新機種WX06、ホームルーター最新機種HOME 02のいずれの申し込みも割引キャンペーン適用対象で、キャンペーン適用後のSo-net WiMAXの月額利用料金は初年度は安くお得ですが、比較してBroad WiMAXの方が安い金額で利用可能です。
So-net WiMAXの料金プラン(2021年3月) | Flat ツープラス 3年(月間通信量7GB制限) |
---|---|
WX06・W06・HOME 02・L02の場合 | 初年度:月額2,780円(キャンペーンで1,499円割引) 2年目以降:月額3,695円(キャンペーンで500円割引) |
参考:Broad WiMAXの場合 | 月額2,726円 |
割引キャンペーン適用後のFlatツープラス ギガ放題プラン料金
月間データ通信量無制限・Flatツープラス ギガ放題プランの場合、利用ルーター機種にかかわらず割引キャンペーン適用後のSo-net WiMAXの月額料金は以下の通りで、ギガ放題プランも3年間の合計費用はSo-netよりもBroad WiMAXの方が安い点が注意点です。
So-net WiMAXの料金プラン(2021年3月) | Flat ツープラス ギガ放題 3年 |
---|---|
WX06・W06・HOME 02・L02の場合 | 初年度:月額3,380円(キャンペーンで1,415円割引) 2年目以降:月額4,379円(キャンペーンで500円割引) |
参考:Broad WiMAXの場合 | 月額3,411円 |
WiMAXのおすすめルーター機種は下り最大通信速度867Mbps対応のW06

WiMAXモバイルルーターW06機種
So-net WiMAXで選べるモバイルルーターのおすすめは、Huawei製の最新機種で2019年発売のW06。下り最大通信速度867Mbps(USBケーブル接続時は下り最大1.2Gbps)、上り最大速度75Mbps対応の高速モバイルルーター機器です。
2020年発売のNEC製最新機種WX06も新規契約キャンペーン対象機器で、WX06は下り最大速度440Mbps、上り最大速度75Mbps対応とW06と比較してやや通信速度の遅いモバイルルーター機器の一方、バッテリー持続時間は長い点が特徴で、WX06もWiMAXのおすすめモバイルルーター機種です。
クレードルとセット利用の場合は最新端末WX06がおすすめ

2020年発売のモバイルルーター最新機種WX06
W06端末と比較して最大速度が遅い点に注意が必要ですが、クレードルとのセット利用の場合は最新端末WX06がおすすめ。WX06専用クレードル機器には「Wウィングアンテナ」と言う、WiMAXの電波受信感度を向上させる補助アンテナがあります。
WiMAXのWX06専用クレードルは価格3,980円と無料でない点が注意点ですが、自宅室内など電波がやや弱い場所での利用が多い場合、WX06とクレードルをセット利用する方法がおすすめで、So-net WiMAXやBroad WiMAXではプロバイダ契約時に購入できます。
比較してW06には補助アンテナ付きのクレードル機器がなく、また自宅利用が多い場合はSo-net WiMAX申し込み時に据え置き型のホームルーター機器を選ぶ方法もあります。
ホームルーター最新機種HOME 02も価格無料で提供・キャンペーン対象

ホームルーターWiMAX HOME 02
So-net WiMAXではモバイルルーター機器以外に据え置き型のホームルーター機器も新規申し込み時に価格無料で提供され、月額料金割引キャンペーンの適用対象。
おすすめは2020年発売のWiMAXホームルーター最新機種HOME 02でモバイルルーターと比較して持ち歩きできない一方、下り最大速度440Mbps、上り最大速度75Mbps対応で同時WiFi接続可能な機器台数が多く、WiFi電波の受信可能範囲も広い点がホームルーター機器のメリットです。
So-net WiMAX月額料金割引キャンペーンの適用対象条件について
So-net WiMAXのキャンペーンは上記ルーター機器が無料提供され、月額料金が割引になる内容ですが、下記のキャンペーン適用対象条件に注意が必要です。
- So-net WiMAXの申し込みから3ヶ月後の月末までに利用開始が条件
- 過去にSo-net WiMAXや利用した方や、So-net WiMAXのキャンペーン特典を受け取ったことがある方は適用対象外
So-net WiMAXは最安費用のプロバイダでない点が注意点・デメリット
So-net WiMAXは月額料金割引キャンペーンやルーター最新機器を利用可能な点がおすすめポイントですが、同様にルーター最新機種が無料のBroad WiMAXの方が最安料金でWiMAXを利用できます。月額料金の割引額も減少、2021年3月現在、So-net(ソネット)は最安費用のWiMAXプロバイダでない点に注意が必要です。
So-net接続コース会員の場合、モバイルコース料金(月額費用200円)が不要
なおSo-net WiMAXの料金に含まれる月額200円のモバイルコース料金は、So-netのインターネット接続サービスを利用する場合に支払いが必要な会員費用。すでにSo-netの光回線接続サービスなどを利用中のSo-net接続コース会員の場合はモバイルコース月額料金が不要で、200円安い月額料金でWiMAXを契約・利用できます。
GMOとくとくBBやBIGLOBEと比較して確実に安い点はメリット
一方、GMOとくとくBBやBIGLOBEなど特典金額数万円のキャッシュバックキャンペーンを実施するWiMAXプロバイダとの比較では、So-net WiMAXは確実に安い点がメリット。キャッシュバックキャンペーンは特典受け取りに手続きが必要で、手続き忘れでキャッシュバック特典が失効するデメリットが注意点。
キャッシュバックキャンペーン特典も含むWiMAXの実質負担費用比較ではGMOとくとくBBやBIGLOBEが安い一方、手続き不要で月額料金が安いSo-net WiMAXやBroad WiMAXは確実にお得な料金で利用できるプロバイダです。
料金支払い方法はクレジットカードのみ、口座振替に非対応も注意点
またSo-net WiMAXの契約・申し込みにはクレジットカードが必須で、WiMAXの料金支払い方法はクレジットカード払いのみ。Broad WiMAXや、So-netと同様の大手WiMAXプロバイダ・BIGLOBEの場合は銀行の口座振替・引き落としによる支払い方法にも対応。比較して、So-netのデメリット・注意点の1つです。
セキュリティ対策などのオプションをお得に利用できるキャンペーンはおすすめ
So-net WiMAXの申し込み特典として、So-net(ソネット)が提供するセキュリティ対策やPCサポートのオプションサービスをお得に利用できる点もおすすめで、他社WiMAXプロバイダに無いSo-netだけのキャンペーン特典。So-net WiMAXの加入特典として利用可能なオプションサービスには以下の5点があります。
セキュリティソフト「カスペルスキー」の12ヶ月無料キャンペーン
Windows、Mac、Androidに対応した、ウィルス対策や外部からの攻撃をブロックするソフトで、最大5台の機器にインストール可能なセキュリティ対策ソフト。家電量販店などで販売されるパッケージ版セキュリティ対策ソフトとは違い、月額料金を支払って利用するプログラムで不要になれば解約できる手軽さで良い評判です。
So-net WiMAX申し込み後、12ヶ月間は無料でセキュリティソフト「カスペルスキー」を利用可能なキャンペーン特典です。
「So-net安心サポート」オプションサービスの12ヶ月無料キャンペーン
パソコンやインターネットに詳しくない方におすすめの「So-net安心サポート」。一般の電話問い合わせでは長く待たされたり、基礎的な質問に丁寧に答えてもらえない場合も。一方、有償サポートサービス・So-net安心サポートの専用電話番号ではSo-netやWiMAXサービスに直接関係ないことも相談できる点がおすすめポイント。
この安心サポートオプションもSo-net WiMAX契約後の12ヶ月間、無料利用できるキャンペーン特典です。
「So-netくらしのお守りワイド」サービスの12ヶ月無料キャンペーン
「鍵を部屋に置き忘れた」「水道の蛇口が詰まった」など、日常生活のトラブルに対応するサービス「So-netくらしのお守りワイド」。トラブルの応急措置までのサービスですが、必要な修理や追加作業も割引価格で申し込み可能など、くらしの安心を提供するオプションサービスです。
通常月額450円のオプションですが、So-net WiMAX申し込み後、12ヶ月は無料利用できるキャンペーン特典があります。
「えらべる倶楽部 for So-net」の月額利用料金12ヶ月無料キャンペーン
旅行・レジャー、食事や映画、ショッピングなど、日常のさまざまなシーンで使える10,000点以上の割引優待サービスが「えらべる倶楽部 for So-net」。月額利用料金500円のサービスですが、So-net WiMAXの契約と同時に申し込み後、12ヶ月間は無料で利用できるキャンペーンです。
「インターネットサギウォール for So-net」の12ヶ月無料キャンペーン
「インターネットサギウォール for So-net」はフィッシング詐欺やワンクリック詐欺に特化したセキュリティ対策ソフト。So-net WiMAXの契約と同時に申し込みすると、月額利用料金300円が12ヶ月無料となるキャンペーン特典も利用できます。
電話問い合わせサポートが充実と評判!大手プロバイダSo-netのメリット
So-net(ソネット)のような大手プロバイダのメリットで、評判の良いポイントが電話問い合わせサポート。Broad WiMAXの場合も日曜日を除く毎日11時~18時で電話問い合わせに対応中ですが、So-net WiMAXは日曜日も含む毎日9時~18時が電話問い合わせ対応時間と安心のサポート体制。会員サポートの充実度はSo-net WiMAXのおすすめ理由の1つです。
端末配送手続き・機器の到着はやや遅く、最短申し込み翌日発送
充実した電話問い合わせサポートの一方、So-net WiMAX契約・申し込み後のルーター機器発送は契約・申し込みの最短翌日。当日の端末発送が可能なBroad WiMAXやGMOとくとくBBと比較してやや遅い配送手続きで、端末機器の到着も契約・申し込み2~3日後が目安。
比較対象のBroad WiMAXにはルーター端末受け取り用の店舗があり、最短契約・申し込み当日にWiMAXを利用開始可能。急いでWiMAXを開通させたい場合のおすすめは、So-netよりもBroad WiMAX。
WiMAX契約開始後、いつでもルーター最新端末に機種変更可能
So-net(ソネット)での契約・申し込みのもう1つのメリットが、WiMAXの契約開始後にいつでもルーター端末を機種変更可能な点。他のプロバイダでは機種変更に対応していない場合もあり、So-net WiMAXの契約メリットの1つです。
変更後の新しいルーター機器はUQコミュニケーションズから購入、端末代の支払いや変更後に初期不良があった場合はUQコミュニケーションズとやりとりが必要ですが、So-net WiMAXの契約を継続しつつ無料で機器変更できます。
WiMAXのルーター機器は毎年新端末が発売され、通信速度などの性能が向上。ルーター最新機種に変更して、長く快適に利用継続できる点はSo-net WiMAXのおすすめ理由の1つですが、Broad WiMAXなど他WiMAXプロバイダにも同様の機種変更キャンペーンがあり、So-net限定のメリットではありません。
以前まで利用できたau WiFi SPOT、最新機種では利用不可に注意が必要
以前はSo-net WiMAXへの申し込みでauの公衆無線LANサービス・au WiFi SPOTを無料利用できましたが、現在は利用不可に注意が必要。もともとau WiFi SPOT対応は古いルーター機種のみ(WX01、W01、NAD11、HWD15など)で現在So-netで販売されてない機器。今後So-net WiMAXサービスを新規契約、最新機種を利用する場合、au WiFi SPOTを利用できません。
【終了】特典金額3万円!So-net WiMAXのキャッシュバックキャンペーン
新規契約対象の特典金額の大きなキャッシュバックキャンペーンもSo-net WiMAXの魅力。特典金額3万円のSo-net WiMAXのキャッシュバックキャンペーンは、月間データ通信量7GB制限のFlatツープラス、月間通信量無制限のFlatツープラスギガ放題のいずれの契約プランも適用対象の点も利点でした。
キャンペーン特典受け取りが比較的早い点もSo-net WiMAXのメリット
キャッシュバック受け取り手続きも比較的簡単と評判で、申し込み11ヶ月後の15日に「ソネットde受取」という案内メールを受信、案内メールにしたがって手続き(銀行口座登録)すると、即時または翌銀行営業日にキャッシュバックが振込され、申請後の送金の早さもSo-net WiMAXのキャッシュバックキャンペーンが人気の理由の1つでした。
キャッシュバックキャンペーン適用後のSo-net WiMAXの利用料金
Broad WiMAXとSo-net WiMAXのキャッシュバックキャンペーン適用後の3年総額料金の比較では3年間で数千円、So-netは安い料金。ただし受け取りやすくても案内メールの確認忘れや手続き忘れでキャッシュバック特典を受け取れず、特典3万円を失う場合も。
キャッシュバックの「受取手続きご案内メール」は普段利用するメールアドレスでなくSo-net会員専用メールアドレスに届き、メール受信から45日以内に手続きしなければキャンペーン特典は無効。また契約の途中解約の場合、返金が必要な可能性もSo-netのキャッシュバックキャンペーンのデメリットでした。
So-net WiMAX(ソネット)利用者の評判・口コミ
ネット上での評判や実際にSo-net(ソネット)WiMAXを利用中、または利用経験者の口コミを確認すると、So-net WiMAXの利点やおすすめ理由がさらに確認できます。評判の良い点や口コミでの評価が高い点を以下で紹介します。
無料でWiMAXのルーター機種変更が可能な点は口コミでも高評価
WiMAXプロバイダにはルーター機種変更に非対応の会社も。そうしたプロバイダ契約ではルーター機器の紛失・故障時に一度契約を途中解約して再契約が必要な場合もあり、その点でSo-net WiMAXの場合は機種変更に対応していて安心との口コミの良い評判も。
以前は費用無料だった機種変更が一律端末価格15,000円と有料になった点は改悪ですが、利用開始後、いつでも最新端末に機種変更可能な点はSo-net WiMAXのメリットで、評価が高い点の1つです。
So-netの電話サポートの時間の長さや対応の質が安心と評判
So-net WiMAXの評判が良い理由に、会員向けの問い合わせサポートが安心との口コミも。大手インターネットプロバイダだけに年中無休で毎日9時~18時までの時間帯で電話問い合わせに対応、さまざまなネットの不具合やWiMAXルーターのトラブルにも対応できそうな質の高さが安心で、良い評判の理由です。
光回線など他のSo-net接続サービスとの同時利用がお得との口コミも
So-net光コラボなど他の通信回線サービスを利用中の接続コース会員の場合、So-net WiMAXの利用はお得でおすすめとの口コミも。通常、So-net WiMAXの新規契約・入会の場合にかかるモバイルコース料金(月額200円)が不要のため安い料金プランでWiMAXを利用でき、契約・請求先を一本化できるメリットも評判の理由です。
※So-netモバイルWiMAX 2+についての評判・口コミ情報は、随時最新の情報に更新します。
以上、So-netモバイルWiMAX 2+の料金・キャンペーンや評判を、他のWiMAXプロバイダとの比較で解説しました。
So-net WiMAXは大手プロバイダで安心ですが、同じくBIGLOBEやniftyなどの大手プロバイダのWiMAXサービスもあり、お得なキャッシュバックキャンペーンも。また料金・キャンペーンも含めた実質負担費用が最安でおすすめはBroad WiMAX。ぜひ当サイトの最新料金比較やキャンペーン比較で他のWiMAXプロバイダもご検討ください!
【2021年3月の注目プロバイダ!】 |
※このページで紹介する料金・キャンペーンの最新情報はBroad WiMAX、So-netモバイルWiMAX 2+(ソネット)の各公式サイトの情報をもとに毎月更新して紹介しています。