2020年、第5世代移動通信システム・5G対応のサービスが都市部の一部エリアから開始、各キャリアが5G対応の携帯・スマートフォン端末も発売中ですが、2024年12月現在、NTTドコモ・ソフトバンク・au(KDDI)の5Gサービス対応エリアを比較するとまだ限定的で、対応機種を購入後も利用できる場所は限られます。
このページでは、2024年12月現在のドコモ・ソフトバンク・au各社の5Gサービス対応エリアの最新情報を地図で確認、最新のエリアマップや今後の基地局展開予定など、携帯電話会社各キャリアの5Gサービスを比較・解説します。
コンテンツ
携帯電話各キャリアの5Gサービス提供エリア~2024年12月最新情報の比較
2020年3月、第5世代移動通信システム・5G対応の商用サービスが開始され、NTTドコモ・ソフトバンク・au(KDDI)の各キャリアから5G対応端末も発売されました。一方、2024年12月時点で5Gサービスの提供エリアを地図で比較すると、都市部のエリアが中心。
以下、ドコモ・ソフトバンク・auの携帯電話各キャリアの5Gサービス提供エリアの最新情報や現在のエリアマップ、今後のエリア展開予定を比較・紹介します。
NTTドコモの提供エリア(5G通信利用可能施設・スポット情報)
NTTドコモ(以下、ドコモ)でも2020年3月より5G通信のサービスを開始、5G対応のスマートフォン製品も複数機種を発売中ですが、2024年12月の最新情報で5G通信でインターネットを利用可能なエリアは以下のような施設・スポットが中心です。
- スポーツ施設(主要な野球場や競技施設、スタジアム等)
- 交通施設(JR主要駅周辺や空港等)
- 観光・商業施設
- ドコモショップ店舗内
2024年12月現在のドコモの5G対応エリアマップの地図と今後の展開予定地域
2024年12月現在、ドコモの5Gサービス対応エリアを地図上で確認すると、一部の施設やスポット、主要都市中心で、LTE対応エリアと比較して5G対応エリア(赤色)はやや狭い状況ですが、2024年の展開予定地域を確認すると広いエリアでドコモの5Gネットワークを利用可能になる見込みです。
またドコモは2024年中に全国1,741すべての市町村に5Gサービス対応エリアを広げ、人口カバー率90%以上の実現を目指すと発表しています。
※参考:2024年12月現在のNTTドコモの5Gサービスエリアマップ
2024年12月現在、ドコモで発売中の5G対応スマートフォン機種
ドコモでは2020年から5G通信に対応したスマートフォン機種を発売、2024年12月現在、人気のXperiaなどのスマートフォン機種や5G対応のポケット型WiFiルーター機種・Wi-Fi STATION SH-54Cを発売中で、いずれも5G対応エリアでは高速・大容量のインターネット通信が可能な機種です。
ドコモの5G対応スマートフォン機種 | 発売時期 |
---|---|
Galaxy S23 | 2023年4月20日 |
Xperia 1 V | 2023年4月20日 |
AQUOS R8 pro | 2023年7月20日 |
Galaxy Z Flip5 | 2023年9月1日 |
Wi-Fi STATION SH-54C(WiFiルーター) | 2023年1月16日 |
※発売中の各スマートフォン機種とも5G対象エリア外では4G LTE通信を利用可能です。
5G接続時の通信速度は受信時最大4.9Gbps・送信時最大1Gbpsと高速
なお、2024年12月時点でドコモの5G対応端末の通信速度は受信時最大4.9Gbps・送信時最大1Gbpsと高速ですが、一部機種ではソフトウェアアップデートが必要なほか、5G利用ユーザーの増加で対応エリア内でも実行速度は受信時最大410Mbps~779Mbps、送信時最大96Mbps~192Mbpsまで低下するとドコモでは予測しています。
ドコモユーザー向けの「5G WELCOME割」などの割引キャンペーンも
5G対応スマートフォンの発売に合わせて、ドコモではユーザー向けに「5G WELCOME割」など購入代金の割引キャンペーンも提供中。これはドコモの5G対応スマートフォンや5G対応の料金プランを、MNPを含む新規契約の場合は22,000円割引、ドコモユーザーの契約変更の場合は5,500円割引するキャンペーンで、これ以外にも5G対応機種ごとに異なるキャンペーンも実施中です。
ドコモの5Gサービス利用には契約プラン変更が必要、料金の値上がりに注意
ドコモの5Gサービス利用には5G対応機種の購入に加え、5G対応の料金プランへの契約変更も必要。ギガライトプランの場合は月額料金が同じですが、ギガホプランの場合は4G対応プランと比較して5G対応プランのやや値上がりする点が注意点です。
ドコモの料金プラン | 月間通信容量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
ギガホプレミア(5G対応プラン) | 無制限 | 7,315円 |
ギガホプレミア(4G対応プラン) | 60GB | 7,205円 |
ギガライト(5G対応プラン) | 1GB~7GB | 3,465円~6,765円 |
ギガライト(4G対応プラン) | 1GB~7GB | 3,465円~6,765円 |
ソフトバンクの提供エリア(SoftBank 5G対応エリア)
ソフトバンク(SoftBank)も5G対応スマートフォン端末を発売、5Gの高速通信サービスを提供中。2024年12月現在のソフトバンクの5G対応エリアマップを紹介します。
ソフトバンクの5G対応予定を含むサービスエリアマップ(2024年12月時点)
上記サービスエリアマップのピンク色の部分が2024年12月時点のソフトバンク5G対応エリア。特に地図上で濃い色の28GHz、3.7GHz周波数帯対応エリアが5Gの高速大容量通信が可能なエリアで、比較して色の薄い700MHz、1.7GHz、3.4GHz周波数帯のエリアは表示は5Gでも通信速度は4G LTEと同等のエリアの点が注意点です。
5Gの特徴である高周波数帯の高速大容量通信サービスを利用可能なエリアは、ソフトバンクの場合は都市部中心。一方、700MHz、1.7GHz、3.4GHz周波数帯のエリアを含むソフトバンクの5G対応エリアは人口カバー率90%以上を達成し、広範囲で5G通信が可能です。
※参考:2024年12月現在のソフトバンクの5Gサービスエリアマップ
ソフトバンクで発売中の5G対応のiPhoneなどスマートフォン製品と通信速度
ソフトバンクでは5G対応のiPhoneやGoogle Pixelなど各種スマートフォン製品を発売中です。主要なスマホ機種で利用可能な5Gの通信速度スペックは以下の通りで、一部の5G対応エリアでは高速インターネット通信が可能です。
下り最大通信速度 | 5G:2.0Gbps 4G:838Mbps |
---|---|
上り最大通信速度 | 5G:103Mbps 4G:46Mbps |
au(KDDI)・WiMAXの5Gサービス対応エリアマップ
au(KDDI)では、2020年から全国15都道府県の一部エリアで5G対応サービスの提供を開始。現在、全国都道府県の主要都市に5G対応エリアを展開中で、特に東京都内では5G対応エリアが拡大しています。
2024年12月最新のauの5Gサービス対応エリアマップは以下の通りです。
auの5G対応予定を含むサービスエリアマップ(2024年12月時点)
上記エリアマップのピンクやオレンジ色のスポットが2024年12月時点のauの5G対応エリア。東京都内では広いエリアが5Gに対応し、今後は全国の広いエリアで高速・大容量通信が可能な5G回線を利用できると予想されます。
auの5Gスマホの特徴~人気エンタメコンテンツが使い放題の料金プラン
auでも5G対応スマホ機種を発売中ですが、利用にはauの5G対応料金プラン・使い放題MAX 5Gの契約が必要。一方、auの5G対応料金プランの特徴は人気エンタメコンテンツを利用可能なオプションプランでAmazonプライムとのセット料金や、スマホのデータ通信とNetflixがセットのNetflixパック、Apple Music・Youtube PremiumがセットのALL STARパックなど、ドコモやソフトバンクにない料金プランが魅力です。
ただしauの5Gサービス提供エリアはまだ限定的で、エリアによっては4G LTEの利用が中心。エンタメコンテンツを快適に視聴できるか、事前のエリア確認に注意が必要です。
WiMAXの5G対応モバイルルーター端末でもauの5G回線を利用可能
またWiMAXの5G対応モバイルルーター端末でもauの5G回線を利用可能。モバイルルーター端末の最新機種で2023年発売のSpeed Wi-Fi 5G X12は、WiMAX回線・au 4G LTE回線・au 5G回線に対応、auの5Gサービス提供エリアではモバイルルーターを使って5Gの高速インターネット通信を利用可能です。
WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12は下り最大速度3.9Gbps対応の高速ルーター端末
人気のポケット型WiFi・WiMAXの5G対応モバイルルーター端末・Speed Wi-Fi 5G X12は、au 5G通信時に下り最大速度3.9Gbps、上り最大速度183Mbps対応の高速端末。WiMAXの5G対応プラン・ギガ放題プラスを契約すれば、データ通信容量無制限で高速インターネットを利用可能で、実質月額料金3,000円台と各キャリアの5Gプランと比較して安い料金もメリットです。
第5世代移動通信システム・5G対応基地局と4G LTE基地局の違い
2024年12月現在、対応エリアが拡大中の第5世代移動通信システム・5G。今後、ドコモやソフトバンク、auの5Gサービス提供エリアはどのように展開予定でしょうか?
現在、携帯電話やスマートフォンで主流の4G LTE通信は人口カバー率99%以上と日本全国のエリアでどこでも繋がりやすい通信サービスですが、同程度の広いエリアで5G通信を利用できるためには5G対応基地局の増設・整備が必要です。
5Gと4G LTEの違い~データ通信で利用する電波の周波数帯域
5G通信と4G LTE通信の比較で違いは、5Gでは高速・大容量のインターネット、超高信頼・低遅延のデータ通信が可能な点ですが、この理由の1つが5Gで使用する電波の周波数帯域幅が4G LTEよりも広い点。5Gでは高速・大容量データ通信の実現のため、4G LTEで使用中の3.6GHz以下の周波数帯に加え、3.6~6GHz帯(sub6)や28GHz帯(ミリ波)の高周波数帯の電波を利用します。
ちなみに5G通信で使用する周波数帯域の電波は、4G LTEの電波と比較して遠くへ届かない性質や、屋内へ電波が届きにくい性質があり、当初は4G LTEの周波数の電波との組み合わせで通信が行われます。
ドコモ・ソフトバンク・auの基地局やサービス提供エリアの展開予定の比較
総務省の「携帯電話・全国BWAに係る電波の利用状況調査」によると、NTTドコモ・ソフトバンク・au(KDDI)ともに4G LTE対応の基地局設置数は日本全国で10万局以上と対応エリアの広いサービスであるのと比較して、2024年12月現在の5G対応基地局設置数はまだ少なく、今後のエリア展開が気になります。
ドコモ・ソフトバンク・au各キャリアの5G対応基地局の展開予定を比較すると以下の通りです。
通信キャリア | 今後の5G対応エリア・基地局展開予定 |
---|---|
NTTドコモ | 2024年3月末までに全国の市町村に5Gサービス対応エリアを広げ、人口カバー率約90%のエリア展開を目指す |
ソフトバンク | 2022年3月末に5G対応エリアの人口カバー率90%を達成。今後も5G対応エリアの拡大を目指す |
au(KDDI) | 2022年9月に5G対応エリアの人口カバー率92%超を達成。今後も5G対応エリアの拡大を目指す |
NTTドコモ・ソフトバンク・au(KDDI)はいずれも5G対応基地局数を順調に増やしており、全国の広いエリアで5Gサービスを利用可能になる日も近いです。
以上、第5世代移動通信システム・5Gサービスの対応エリアについて、2024年12月最新の情報をもとにドコモ・ソフトバンク・au各キャリアの対応状況やエリアマップ、今後の展開予定を比較・紹介しました。
各キャリアの展開予定を確認すると、2024年内には5Gの通信サービスを全国の広いエリアで利用できる見込み。今後はスマートフォン機種の買い替えや、5G対応ポケット型WiFiルーターの購入などを検討したいですね。
【5G対応ポケット型WiFiの最新情報】 |