2025年最新!WEBデザインスクールおすすめ18校比較【オンライン・教室】
WEBサイトやスマホアプリなどの開発で欠かせないWEBデザインは、副業も可能なおすすめのスキル。未経験からWEBデザイナー転職を目指す人も多く、WEBデザインスクールを探す人も増えています。
初心者からWEBデザイナー転職を目指す場合、独学では転職に必要な知識・スキルの習得までに相当な時間が必要な場合もあり、WEBデザインスクールの利用は短期間でスキルと知識を学べるおすすめの方法です。
このページでは、未経験からWEBデザイナー転職を目指す方に人気のオンラインや教室で学べるWEBデザインスクール18校について、2025年最新の料金や受講期間、受講方法、授業内容を比較・紹介、卒業生の評判や転職・独立サポート内容も紹介します。
おすすめのWEBデザインスクール | |||
---|---|---|---|
スクール | ![]() |
![]() |
![]() |
受講料金(税込)・期間 | 98,000円・無期限 | 268,400円~・8週間~ ※補助金で実質97,600円~ |
517,000円・6ヶ月 ※補助金の利用で実質188,000円 |
特徴 | 10万円以下の安い費用で独学したい方におすすめのWEBデザインスクール/講師の質問対応に加え、受講期間は無期限で働きながら学びたい社会人にも人気詳細 | 最短8週間で受講できる上、補助金の利用で安い料金で学習可能/受講期間中にWEBデザインの副業案件を講師のサポートで体験し、実績作りができる点も特徴詳細 | 教室で講師から実践スキルを習得可能な点がメリット/補助金の利用で安く学べて、学習目的別の豊富なコース・講座も特徴で、就職・転職したい方向けのスクール詳細 |
- 1. WEBデザインスクールのおすすめの選び方と比較方法~未経験からWEBデザイナーに転職するには?
- 2. 安い費用がおすすめのオンラインWEBデザインスクール
- 3. 社会人向けの給付金・補助金を使えるおすすめのWEBデザインスクール
- 4. 教室に通学して学べるWEBデザインスクール~一部オンライン対応も
- 4.1. 通学も可能なWEBデザインスクール6校の特徴・料金プラン比較表(2025年最新)
- 4.2. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG~充実した転職・就職サポートが口コミでも評判のWEBデザインスクール
- 4.3. ヒューマンアカデミー・WEBデザイン講座~全国28ヶ所の教室と豊富な就職・転職実績
- 4.4. Winスクール~豊富な受講形式が社会人におすすめのWEBデザインスクール
- 4.5. クリエイターズファクトリー~卒業後も学習サポート・キャリア支援を受けられるスクール
- 4.6. インターネット・アカデミー~受講生・卒業生限定の企業紹介などのキャリアサポートがおすすめ
- 4.7. nests~求人・案件紹介などの充実したキャリアサポートを受けられると口コミでも評判
- 5. 女性向けにおすすめのWEBデザインスクール
- 6. 学習目的別におすすめのWEBデザインスクール
- 7. WEBデザインスクールの受講をおすすめする理由
- 8. WEBデザインスクールの注意点とデメリット
- 9. WEBデザインを無料で学ぶ方法
- 10. WEBデザインスクール選びや比較方法についてよくある質問
WEBデザインスクールのおすすめの選び方と比較方法~未経験からWEBデザイナーに転職するには?
特に未経験からのWEBデザイナー転職ではWEBデザインスクールの利用がおすすめですが、スクールが多くどこが自分に合うかわからないとの口コミも。以下、未経験からWEBデザインを習得、卒業後に就職・転職や副業・フリーランスで仕事の獲得を目指す方向けにWEBデザインスクールの比較ポイントや選び方を解説します。
実際の仕事に必要なスキルを学べるWEBデザインスクールか?
WEBデザインスクール選びで最初に確認したいのは、卒業後にWEBデザイナーとして仕事ができるレベルのスキルを学べるか。受講料金や受講期間だけでなく、カリキュラムの確認もおすすめです。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG以外のWEBデザインスクールでも、卒業後に仕事ができるレベルを目指すならポートフォリオ制作は必須。オリジナルのWEBサイト制作をカリキュラムに含むスクールがおすすめで、各コースの学習内容の確認が重要です。
WEBサイト制作に必要なHTML・CSSの知識やスキル、Photoshopなどのツールの使用方法
WEBサイト制作に必要かつ、WEBデザインスクールで習得可能な主な知識、スキル、ツールは以下の通りです。
- WEBデザインの基礎知識
- HTML、CSSの理解と実践スキル
- JavaScriptの基礎知識
- Photoshopによる画像の加工方法
- Illustratorによるロゴやバナーの作成方法
HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミングとPhotoshopやIllustratorで作成した画像でWEBサイトは作成され、デザインソフトの使用方法とWEBサイトの基礎知識を習得できるWEBデザインスクールがおすすめです。
仕事で必要なスキルを独学で学ぶには時間がかかり、転職目的の場合は体系的にスキルを習得できるWEBデザインスクールの利用がおすすめ。スクールにより学習するスキルが違い、早く副業をしたい方は必要なスキルを短期間で学べるスクール、転職に向けて長期間で学びたい方は総合的なWEBデザインスキルを学べるスクールなど、目的に合わせた比較・検討をしましょう。
以下でWEBデザインスクールで学習可能な知識・スキルについて紹介します。
WEBデザインの知識・スキル
目的に合わせてWEBデザインを作成するWEBデザイナーの仕事は、デザインの知識・スキルが必要。特にWEBサイトのデザインでは、パソコンに加えてスマホからWEBサイトを閲覧する方も多く、どの端末からでも閲覧しやすいWEBサイトを作れるようにレスポンシブデザインも学習がおすすめです。
HTML・CSSなどのコーディングスキル
WEBデザインを基にWEBサイトを制作するにはHTML・CSSなどを使ったコーディングが必要。HTML・CSSは多くのWEBデザインスクールのカリキュラム内容に含み、知識・スキルを習得できます。
またHTML・CSS以外にもWEBサイトに動きをつけるJavaScriptやPHPなども習得すれば、仕事の幅が広がり、WEBデザイナーとして仕事をしたい方におすすめです。
Photoshop・IllustratorなどのWEBデザインツール
WEBデザイナーの仕事ではWEBデザインツールPhotoshop・Illustratorの使用が多く、使い方の習得も必要。PhotoshopはWEBサイトの画像・バナー作成などを行うデザインツール、Illustratorはロゴやイラストなどを制作するデザインツールです。
多くのWEBデザインスクールではツールの基礎から実践的な使い方までカリキュラムに含みます。
教室への通学とオンライン受講の比較
WEBデザインスクールの受講形式には教室へ通学して学習するスクールとオンラインの教材で学習するオンライン受講があり、メリット・デメリットの確認が重要。以下は教室への通学とオンライン受講の比較表です。
受講形式 | メリット | デメリット |
---|---|---|
教室への通学 | 講師に対面で質問できる 一緒に学ぶ仲間ができ、学習意欲を維持しやすい |
通学に時間や費用がかかる 授業時間が固定のスクールが多い |
オンライン受講 | 自分の好きな場所と時間で学習できる 通学型のスクールよりも受講料金が安い |
学習スケジュールは自分で管理が必要 挫折する可能性がある |
通学が必要なスクールでは、教室で講師に対面で質問しながら学べ、未経験者におすすめ。一方、オンライン学習が可能なスクールは自分の好きな時間に勉強できる上、講師の質問対応などの学習サポートもオンラインで受けられ、仕事をしながら学びたい社会人や通学できない地方在住者におすすめです。
オンラインWEBデザインスクールの場合は学習サポート内容の比較もおすすめ
教室への通学が必要なWEBデザインスクールと比較して、自分の好きな時間・場所で学習できるオンラインスクールを選ぶ場合は、学習サポート内容の確認がおすすめ。オンライン教材を使用して自分で学習する必要があるオンラインスクールでは、スクールの学習サポートが重要です。料金の安い自習中心のスクールを選び、挫折したとの口コミもあり、学習支援はスクール選びのポイントです。
受講費用が多少高くても、講師のマンツーマン授業や学習サポートがあるWEBデザインスクールは、受講生の口コミの評判も良い場合が多くおすすめ。
女性向けのWEBデザインスクールもおすすめ
WEBデザインスクールを受講したい女性には、女性限定のスクールもおすすめ。WEBデザイナーの仕事は副業案件や在宅でできる仕事も多く、子供がいるママや主婦にも人気です。
女性専用のWEBデザインスクールでは、受講生・講師が女性だけのスクールや、子育てや仕事の隙間時間で勉強できるカリキュラムを提供するスクールも。副業案件の紹介や学習進捗サポートがあるスクールもあり、WEBデザインを学びたい女性におすすめです。
WEBデザインスクールの転職・就職支援内容の比較もおすすめ
転職目的の場合、WEBデザインスクールの比較で重要なのが就職・転職サポートの有無。実務未経験の場合、スクール卒業後にWEBデザイナーとして転職するのは難しい一方、企業紹介や面接対策などの転職・就職支援のあるスクールがおすすめです。
WEBデザインスクールの紹介する企業は卒業生の転職実績がある場合も多く、スクール卒業後に選考を受けられる場合もあります。またポートフォリオ(自分のオリジナルWEBサイト)は転職活動に役立ち、カリキュラムや就職・転職サポートにポートフォリオ作成を含むスクールかの確認もしましょう。
未経験からWEBデザイナーへ就職・転職した卒業生の実績確認
実際に卒業生が未経験からWEBデザイナーとして活躍中かの確認もおすすめで、ネット上の口コミに加え、各スクールの公式サイトで転職実績や、フリーランスのWEBデザイナーがいるか、卒業生の評判などの確認がおすすめです。
例えばデジタルハリウッドSTUDIO by LIGの場合は公式サイトでは卒業生の作品や運営会社のLIGにWEBデザイナーとして就職した卒業生がいることを確認可能。デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは卒業後にWEBデザイナーになれたとの口コミや評判も多いWEBデザインスクールです。
また主婦向けスクール・Famm(ファム)では、卒業生のコミュニティでWEBデザイナーとして働く卒業生と交流可能で、仕事の見つけ方などの情報も得られると評判です。卒業後の就職・転職実績と併せ、卒業生同士のコミュニティの有無を比較するのもWEBデザインスクール選びでおすすめの方法です。
副業・フリーランスのWEBデザイナーになりたい場合は案件獲得支援の確認がおすすめ
WEBデザインスクール卒業後に副業・フリーランスのWEBデザイナーになりたい場合は、スクールから案件紹介があるかの確認もおすすめ。WEBデザイナーとしての実績がない未経験者は案件獲得は難しい一方、スクールの中には最初の副業案件を保証するスクールもあります。
また受講期間中にWEBデザインの案件を講師のサポート付きで体験し、実績作りができるスクールも。副業・フリーランスとして案件獲得を目指す方は案件獲得支援の確認がおすすめです。
自分の予算に合うか料金比較もポイント
受講費用は各WEBデザインスクールで違い、自分の予算に合うかの確認・比較もスクール選びで重要。安いスクールでは10万円程で学べる場合もある一方、中には70万円以上するスクールもあります。
社会人なら受講費用の最大70%を受け取れる給付金の利用で、安く学べるスクールもあり、給付金制度の確認もポイント。WEBデザインスクールで利用可能な給付金は教育訓練給付制度とリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の2つですが、支給額や対象者が違い、各スクールの公式サイトで利用可能かを確認できます。
受講費用の安いWEBデザインスクールのデメリットに注意
安く学べるWEBデザインスクールは料金面でメリットがある一方、注意が必要なデメリットも。受講費用の安いスクールを検討中の方向けに、メリット・デメリットを紹介します。
費用の安いWEBデザインスクール | メリット | デメリット |
---|---|---|
・費用が安い ・オンラインで自分の好きな時間に学べる場合が多い |
・授業やカリキュラムが基礎的な内容のみの場合がある ・就職や副業案件獲得などのキャリア支援がない場合がある ・講師が現役WEBデザイナーでない場合がある |
一般的なWEBデザインスクールと比較して、費用の安いスクールは料金面のメリットが大きい一方、カリキュラム内容が基礎知識のみ場合や卒業後のキャリア支援を受けられない場合があり、注意が必要。条件を満たせば、給付金や補助金を利用して、カリキュラムやキャリアサポートの充実したスクールを安く受講できる場合もあり、確認がおすすめです。
安い費用でWEBデザインスクールを受講できる教育訓練給付金制度やキャリアアップ支援事業とは
WEBデザインスクールの受講料金の一部が国から支給される教育訓練給付金制度やキャリアアップ支援事業の対象講座は、安い費用で学べると口コミでも良い評判。給付条件がある一方、対象者なら受講料金の最大70%(上限56万円)が給付されるキャリアアップ支援事業の補助金や最大10%(上限10万円)が給付される一般教育訓練給付金制度対象の講座・コースの受講がおすすめです。
キャリアアップ支援事業や一般教育訓練給付金制度の対象WEBデザインスクールの多くは企業紹介や面接対策などの転職・就職支援や副業案件獲得サポートが充実し、安い費用でWEBデザイナーとしての就職・転職や副業・フリーランスの案件獲得を目的に学びたい方向けにおすすめです。以下は一部WEBデザインスクールが対象の、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業と一般教育訓練給付金制度についての比較表です。
一部WEBデザインスクールが対象の給付金制度 | キャリアアップ支援事業 | 一般教育訓練給付金制度 |
---|---|---|
管轄 | 経済産業省 | 厚生労働省 |
対象者 | 正社員、パート・アルバイト、契約社員、派遣社員など企業・会社と契約して働いている方 | 雇用保険の被保険者(在職者)または被保険者であった人(離職者)で一定の条件を満たす人 |
給付額 | 受講料金の最大70%(上限56万円) ・受講修了:受講料金の50%(上限40万円)を補助 ・受講修了後、転職し1年以上就業が継続した場合:受講料金の20%(上限16万円)を補助 |
受講料金の最大20%(上限10万円) ・受講修了:受講料金の20%(上限10万円)を支給 |
当記事で紹介いている対象のWEBデザインスクール(一部) | DMM WEBCAMP WEBCOACH |
ヒューマンアカデミー インターネット・アカデミー |
キャリアアップ支援事業の補助金と一般教育訓練給付金制度の支給額が違う上、WEBデザインスクールで一般教育訓練給付金制度を利用したい場合は雇用保険の加入有無や加入期間、過去の教育訓練給付金制度の利用有無の確認が必要。自分が条件を満たすかや検討中のWEBデザインスクールがキャリアアップ支援事業または、一般教育訓練給付金制度の対象かをよく確認しましょう。
各WEBデザインスクールの評判や口コミでおすすめポイントを比較
WEBデザインスクール選びでは、料金や受講期間など公式サイトの情報に加え、ネットで口コミや評判、比較記事の確認もポイント。講師の学習サポートが良い、カリキュラムの質が高い、仕事で必要なスキルを学べたなど、実際の利用者の口コミ・評判から各スクールのメリット・デメリットを確認できます。
評判や口コミを確認して自分に合うスクールを選ぶのがおすすめで、スクールの口コミや評判はSNSなどで確認するか、当サイトの各スクールのページでも紹介中です。
無料体験レッスンや説明会への参加がおすすめ
多くのWEBデザインスクールでは、無料体験レッスンや説明会を実施中で、気になるスクールがあれば無料体験レッスンに参加し、自分で直接確認するのもおすすめ。説明会だけの場合や現役WEBデザイナー講師にキャリア相談できたり、実際の授業が体験できるなどスクールにより無料体験の内容は違いますが、中には無料体験レッスンを1週間利用でき、サポート内容も体験できるスクールや、参加後に受講料金が割引される場合もあります。
スクールによりカリキュラムやサポート内容が異なり、自分に合うかは実際に試してみてわかるもの。WEBデザインスクールの受講料金は決して安いものでなく、カリキュラムを直接確認できる無料体験に参加がおすすめです!
- 比較的安い費用で学びたい方におすすめのWEBデザインスクール
- 社会人向けの給付金・補助金を使えるおすすめのWEBデザインスクール
- 教室への通学で学びたい方におすすめのWEBデザインスクール
- 女性向けにおすすめのWEBデザインスクール
に分けて、当サイトおすすめのスクールを紹介します。
安い費用がおすすめのオンラインWEBデザインスクール
安い費用でWEBデザインを学びたい方には、一般的なWEBデザインスクールよりも受講料金の安いオンラインスクールがおすすめ。受講費用が安い上、基礎から実践スキルまで学べるスクールもあり、確認がおすすめです。
以下、安い費用で学べるオンラインのWEBデザインスクールを紹介します。
オンラインWEBデザインスクールおすすめ5校の特徴・料金プラン比較表(2025年最新)
当サイト・IT転職でイイミライがおすすめする受講料金が安いオンラインWEBデザインスクール5校の2025年最新料金プラン、特徴の比較が下記表です。
オンラインWEBデザインスクール | 受講料金(税込)・期間 | 特徴 |
---|---|---|
忍者コード | 98,000円・無期限 ※平均学習期間は2~3ヶ月 | ・10万円以下で学べる ・卒業後も講師に質問可能 |
デイトラ | 119,800円・無期限 | ・給付金がなくても安い費用で学べる ・基礎から仕事に必要なスキルまで習得可能 |
デジハク | 128,500円~・60日(2ヶ月) | 未経験者向けの動画教材で、受講中に副業を案件を獲得する方が多い |
CodeCamp(コードキャンプ) | 198,000円~・2ヶ月~ | マンツーマンレッスンの対応時間が長く、社会人にも人気 |
RaiseTech(レイズテック) | 498,000円・無期限 | 卒業後も学習サポート・キャリア支援付き |
忍者コード~10万円以下でWEBデザインを独学したい方におすすめ
他のWEBデザインスクールと比較して、忍者コードの独学プランはWEBデザインを自分で勉強したい方におすすめ。独学プランのWEBデザインコースは10万円以下と安い費用で学べる上、現役クリエイター講師の質問対応の学習サポートもあります。
WEBデザインコースは未経験者向けのWEBデザインスクールとしておすすめで、基礎からバナー広告・企業ロゴ・LP(ランディングページ)の作成スキルまでを習得可能。またWEBデザインに加えてWEBサイト制作スキルを学べるWEB制作&デザインコースもあり、HTMLやCSSを使ったWEBサイト制作まで学習できます。
WEB制作&デザインコースも受講料金が176,400円と、他のWEBデザインスクールよりも安い費用で学べる点が特徴。独学プランは安い料金でスキルを習得し、スキルアップや仕事の幅を広げたい方におすすめです。
忍者コードの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザインコース・WEB制作&デザインコース |
受講料金(税込)・期間 | WEBデザインコース:98,000円(独学プラン)・無期限(平均学習期間は2~3ヶ月) WEB制作&デザインコース:176,400円・無期限(平均学習期間は8~10カ月) |
教材・カリキュラム内容 | WEBデザインコース:WEBデザインの基礎知識・Illustrator・Photoshop・Figma・バナーやロゴデザイン・LPデザイン・ワイヤーフレーム WEB制作&デザインコース:WEBデザインの基礎知識・Illustrator・Photoshop・Figma・バナーやロゴデザイン・LPデザイン・ワイヤーフレーム・HTML・CSS・JavaScript・PHP・WordPress |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 現役クリエイター講師の質問対応や課題添削/卒業後も講師に質問・カリキュラム閲覧が可能 |
キャリア支援 | なし(転職支援プランは求人・企業紹介/面接対策/キャリアカウンセリングなどの就職・転職サポート、副業プランは副業案件の紹介保証付き) |
スクールの特徴 | 現役クリエイター講師の質問対応に加えて費用10万円以下で独学可能/卒業後も講師に質問でき、転職後の仕事や副業・フリーランス案件の相談も可能 |
無料体験 | あり |
運営会社 | 株式会社ラグザス・クリエイト |
転職支援プランや副業プランもあり、幅広いキャリア目的に対応可能なWEBデザインスクール
他のスクールと比較して安い料金でWEBデザインを学べる独学プラン以外にも、企業紹介・面接対策などの就職サポート付きでWEBデザイナーとして就職したい方向けの転職支援プランや、受講後にスクールから5万円分の案件紹介があり、実務を経験できる副業・案件獲得保証プランもあります。WEBデザインの学習に加え、就職・転職・副業など幅広いキャリア目的に対応可能なスクールです。
学習期間無期限で働きながらWEBデザインを学びたい方にもおすすめ
受講期間内に学習が必要なWEBデザインスクールと比較して、忍者コードは受講期間が無期限で、未経験者や、働きながら学びたい方にもおすすめ。また受講前の無料相談や体験レッスンも可能で、WEBデザインコースの学習内容やキャリアプランを相談できる点も特徴です。カリキュラム内容の確認やキャリアを相談したい方は公式サイトから無料相談・無料体験レッスンへ参加しましょう!
\10万円以下で独学したい方向け/ |
---|
デイトラ~安い費用で学びたい方におすすめのWEBデザインスクール
給付金がないと安い費用で学べないWEBデザインスクールと比較して、デイトラは給付金制度対象ではない一方、安い受講料金がおすすめ。デイトラ・WEBデザインコースは119,800円(税込)と安い上、WEBデザインの基礎から仕事で必要なツールの使い方やLP・UIデザインまで学べるカリキュラム内容です。
デイトラの受講業金が安い理由はSNSなどでの良い評判・口コミが多く、他のスクールと比較して広告費用を抑えらえれるため。安い費用でWEBデザインの仕事に必要なスキルを習得したい方はデイトラの受講がおすすめです。
デイトラの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザインコース/WEB制作コース |
受講料金(税込)・期間 | WEBデザインコース:119,800円・4ヶ月 WEB制作コース:119,800円・3ヶ月 |
教材・カリキュラム内容 | WEBデザインコース:figma/LPデザイン/WEBサイトデザイン/UIデザインなど WEB制作コース:HTML・CSS/JavaScript/PHP/WordPressによるWEBサイト制作(ポートフォリオ制作)など |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 講師の課題添削や1年間の質問対応/卒業後もカリキュラムを閲覧可能 |
キャリア支援 | なし ※別料金で転職支援コースと営業支援コースを受講可能 |
スクールの特徴 | 安い料金でWEBデザインやWEB制作を学べる上、卒業後もカリキュラム見放題が特徴/講師に1年間質問可能で、働きながら学びたい方にもおすすめ |
無料体験 | なし |
運営会社 | 株式会社デイトラ |
他のWEBデザインスクールと比較して1年間質問可能な学習サポート体制も評判
安く学べるデイトラですが、現役WEBデザイナー講師の学習サポート体制も充実。学習サポートには実務レベルのレビューやオンラインの質問対応を含み、講師への質問可能な期間は1年と他のスクールよりも長い点もおすすめです。
卒業後もWEBデザインの仕事や勉強での不明点を講師に質問できる上、卒業後も教材を利用可能で、最新情報にアップデートされる教材で学べます。教材は約110日分のボリュームですが、受講期間の縛りはなく、働きながらでも学びやすいWEBデザインスクールです。
副業・フリーランスのWEBデザイナーやキャリアアップしたい方におすすめ
安い受講料金と長期間の学習サポートが特徴のデイトラですが、就職・転職や副業案件獲得などのキャリアサポートは別料金が必要な点に注意が必要。デイトラのWEBデザインコースの受講のみの場合でも、WEBデザイナーの仕事に必要な知識・スキルは習得可能で、副業・フリーランスのWEBデザイナーになりたい方や現職でのキャリアアップを目指す方におすすめです。
デイトラでは公式サイトで授業の様子が分かるレッスン動画を無料で視聴可能。安い費用でWEBデザインスクールで学習したい方は公式サイトを確認しましょう。
\安い受講料金で学べるWEBデザインスクール/ |
---|
デジハク~未経験から副業案件を獲得したい方向けのWEBデザインスクール
デジハクは未経験者向けの動画教材が特徴で、実際に受講生の98%が初心者のWEBデザインスクール。学習サポートも充実し、現役WEBデザイナー講師によるチャットでの質問対応・課題添削・面談などで、受講生をマンツーマンでサポートします。
受講1~2ヶ月目でWEBデザインの基礎やWEBデザインツールのIllustratorやPhotoshopの使い方を学び、実際にバナーを制作。その後はWEBサイトのワイヤーフレームの制作・デザイン・コーディングと仕事の流れを体験し、実践スキルを習得します。またカリキュラム以外で受講生が自分で制作したデザインも講師に添削してもらえる点もメリットのWEBデザインスクールです。
デジハクの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | MINIコース・PROコース |
受講料金(税込)・期間 | MINIコース:128,500円・60日(2ヶ月) PROコース:298,000円・無期限 ※24回の分割払いの場合、MINIコースは月額6,220円、PROコースは月額14,500円 |
教材・カリキュラム内容 | MINIコース:Illustrator・Photoshop・バナーデザイン PROコース:WEBデザインの基礎知識・Illustrator・Photoshop・Figma・バナーデザイン・LPデザイン・WEBサイト制作・マーケティング・案件獲得方法など |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師の質問対応・課題添削・面談/卒業後もカリキュラム閲覧可能(PROコースのみ) |
キャリア支援 | 副業案件獲得サポート |
スクールの特徴 | 初心者向けの動画教材で、受講生の98%が未経験者/充実した案件獲得支援で、受講中に案件を獲得する方が多い |
無料体験 | あり |
運営会社 | UNIT BASE株式会社 |
充実した副業サポートで、受講期間中に案件獲得も可能
デジハクには他のWEBデザインスクールのような副業案件の紹介はないものの、ポートフォリオ制作ができる上、副業案件獲得に必要な営業文章の作成サポート、案件選びのアドバイス・クライアントとの面談対策・獲得した案件の納品支援など充実した副業サポート付き。実際に受講生の92%が受講期間中に案件を獲得しています。
デジハクのオンライン無料説明会は週末も21時まで開催しており、仕事が忙しい社会人でも参加しやすく、実際にWEBデザインも体験可能。無料説明会ではカリキュラムの確認やキャリア相談も可能で、参加者の満足度は96%と高く、気になる方は参加がおすすめです!
\充実した学習サポートで未経験者向け/ |
---|
CodeCamp~レッスン対応時間が長く社会人におすすめのスクール
CodeCampは300社以上の企業での社員研修を行い、また厳しい選考で選ばれた現役ITエンジニアやWEBデザイナー講師の評判も良く、レッスン満足度97.4%と受講者からの高い評価も特徴です。
CodeCampの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザインコース |
受講料金(税込)・期間 | 198,000円・2ヶ月 308,000円・4ヶ月 |
教材・カリキュラム内容 | WEBデザイン制作の基礎・HTML・CSS・JavaScript・Photoshop・Illustrator・WEBサイト(ポートフォリオ)制作など |
受講形式 | オンライン |
学習時間 | 1週間あたり20~25時間(2ヶ月プラン) 1週間あたり10~15時間(4ヶ月プラン) |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師のマンツーマンレッスン/AIの質問対応 |
キャリア支援 | キャリア相談/書類添削 |
スクールの特徴 | 現役WEBデザイナー講師によるマンツーマンレッスンは早朝から深夜まで時間帯を選べ、働きながら学びたい方にもおすすめ/レッスンの満足度が高く、基礎から実践スキルまで習得できるカリキュラムも特徴 |
無料体験 | なし(無料カウンセリングあり) |
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
受講期間2ヶ月からオンラインで学べるWEBデザインスクール
CodeCamp(コードキャンプ)のWEBデザインコースはオンラインで、仕事がある方や主婦でも学びやすいと評判。実際にWEBサイトを作りながら基礎知識や写真加工、バナー・ロゴ制作などのスキルを習得できる実践的なカリキュラムが特徴です。
CodeCampは受講期間2~6ヶ月のプランから選択し、期間内に指定回数のレッスンを受講するシステム。基礎知識があり早く転職したい方は2ヶ月プラン、未経験や働きながら学習する方は長期間のプランがおすすめです。
またキャリアアドバイザーのサポートも評判が良く、コース卒業後、求人情報の提供や履歴書の添削などの無料サポートがおすすめ。CodeCampは未経験からWEBデザイナーに転職したい方、現役WEBデザイナー講師のマンツーマンレッスンで学びたい方に人気のオンラインWEBデザインスクールです。
CodeCampはWEBデザインスキルの習得に加えて、キャリア相談や提携転職エージェントの利用など卒業後のキャリアサポートもあり、受講生の初めてのIT・WEB業界転職を支援します。
対応時間が長いマンツーマンレッスンが社会人におすすめのWEBデザインスクール
CodeCamp(コードキャンプ)はマンツーマンレッスンの対応時間が長く、毎日午前7時から午後11時40分の間で、好きな時間に講師を指名できる点も他のWEBデザインスクールと比較した特徴。早朝や深夜の時間帯もレッスン受講できて学習しやすいと口コミでも良い評判です。
コードキャンプの無料カウンセリングは、レッスンの進め方や学習内容などを相談可能で、無料カウンセリング後は受講料金の割引クーポンももらえるので参加がおすすめ。オンラインでWEBデザインを学び、WEBデザイナーとして転職やフリーランスとしての独立、副業で仕事をしたいと考える方は、まずは無料カウンセリングに参加しましょう!
\オンラインのマンツーマンレッスンが人気/ |
---|
コードキャンプ(CodeCamp)の無料カウンセリングは公式サイトへ |
RaiseTech~副業案件獲得サポートがおすすめのWEBデザインスクール
RaiseTech(レイズテック)はWEBデザインの基礎やPhotoshop・llustratorなどのツールの使い方の学習から、実際に自分でバナー制作、ロゴ制作、WEBデザイン制作までできるカリキュラムが特徴。WEBデザイナーとしての就職・転職や案件の獲得に役立つポートフォリオ制作もできるWEBデザインスクールです。
卒業後は学習サポートやキャリア支援を受けられないWEBデザインスクールと比較して、卒業後も仕事の質問や就職・転職サポート、副業案件の獲得支援を受けられる点も特徴。長期間のサポート付きで未経験者にもおすすめのスクールです。
RaiseTechの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | デザインコース |
受講料金(税込)・期間 | 498,000円・4ヶ月 |
教材・カリキュラム内容 | WEBデザイン制作の基礎・Photoshop・Illustrator・バナー制作・ロゴ制作・WEBサイトデザインなど |
受講形式 | オンライン |
学習時間 | 400時間以上 |
学習サポート体制 | オンラインの質問対応/WEBデザインの添削/学習進捗確認 |
キャリア支援 | 卒業後もカリキュラムの閲覧やオンラインの質問対応を利用可能/書類添削・面接対策などの就職・転職サポート/ポートフォリオ添削・案件紹介などの副業案件の獲得サポート |
スクールの特徴 | 現役WEBデザイナー講師のライブ授業に加え、卒業後もWEBデザインの知識・スキルだけでなく、WEBデザイナーの仕事や案件などキャリアについても質問できる/学習計画の作成や進捗確認もあり、未経験者にもおすすめ |
無料体験 | なし(無料説明会あり) |
運営会社 | 株式会社 RaiseTech |
学習サポート付きで未経験者にもおすすめのWEBデザインスクール
他のオンラインのWEBデザインスクールでは自分で学習を進める必要がありますが、RaiseTechは学習計画の作成から進捗確認までサポートし、未経験者でも挫折しづらい環境。また週2回1時間の現役WEBデザイナーによるオンラインライブ授業では実践スキルを習得可能です。
オンラインライブ授業に参加できない場合でも、録画動画で勉強できる上、同じ授業を何度でも視聴でき、未経験者にもおすすめのスクールです。
卒業後も学習教材を利用でき、WEBデザインのスキルを習得可能
卒業後も学習教材を利用して学べる上、教材が最新情報に更新される点もメリットで、WEB業界の最新情報やスキルを習得可能。また受講期間中からコミュニティに参加でき、受講生同士で就職や副業案件の獲得情報の交換や質問ができ、卒業後もWEBデザインを学び続けられる環境も特徴のWEBデザインスクールです。学習サポート・キャリア支援の内容の確認は、公式サイトから無料説明会への参加がおすすめです。
\卒業後も学習サポート・キャリア支援を受けられる/ |
---|
社会人向けの給付金・補助金を使えるおすすめのWEBデザインスクール
WEBデザインを学びたい社会人なら、給付金や補助金対象のスクールを安い費用で学べておすすめ。受講料金の最大70%が支給されるキャリアアップ支援事業の補助金や、受講料金の最大10%が支給される一般教育訓練給付金制度の給付金を使って安い費用で学べるWEBデザインスクールを以下で紹介します。
給付金・補助金対象講座があるWEBデザインスクールおすすめ4校の特徴・料金プラン比較表(2025年最新)
当サイト・IT転職でイイミライがおすすめする給付金・補助金対象講座があるWEBデザインスクール4校について、コースの特徴や2025年最新料金プランの比較が下記表です。
給付金・補助金を使えるWEBデザインスクール | 受講料金(税込)・期間 | 特徴 |
---|---|---|
DMM WEBCAMP | 268,400円・8週間 ※補助金の利用で実質97,600円 |
・副業案件を紹介する副業案件保証付き ・講師のサポートで実務を体験可能 |
WEBCOACH | 267,000円・3ヶ月 ※補助金の利用で実質115,274円 |
・スクールから5件の案件紹介あり ・WEBサイト制作やWEBマーケティングなども学べる |
テックアカデミー | 372,900円・8週間 ※補助金の利用で実質135,600円 |
メンターのメンタリングやチャットでの質問対応など充実した学習サポート |
侍エンジニア | 396,000円・24週間 ※補助金の利用で実質144,000円 |
現役WEBデザイナー講師のマンツーマンレッスン |
DMM WEBCAMP~副業をしたい社会人におすすめのWEBデザインスクール
WEBデザイナーとしての就職・転職を目指すWEBデザインスクールと比較して、DMM WEBCAMPは副業をしたい社会人におすすめのWEBデザインスクール。未経験でも基礎から学べる上、副業案件の獲得方法もカリキュラムに含みます。
またWEBデザインとWEBサイト制作の両方を学べ、WEBデザインのカリキュラムでは基礎からバナー広告作成まで、WEBサイト制作のカリキュラムではHTML・CSSを使ったWEBサイト制作を学習可能。実際に自分でWEBサイトを制作しますが、WEBデザインとWEBサイト制作の一方だけの学習も可能です。
DMM WEBCAMPの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザインコース |
受講料金(税込)・期間 | 268,400円・8週間(補助金の利用で実質97,600円) 378,400円・16週間(補助金の利用で実質137,600円) 488,400円・24週間(補助金の利用で実質177,600円) 598,400円・32週間(補助金の利用で実質217,600円) ※デザイン・サイト制作の両方を学ぶ場合 |
教材・カリキュラム内容 | WEBデザインコース(デザイン):デザインの基礎知識/WEBサイトの画面設計/バナー広告制作など WEBデザインコース(サイト制作):WEBサイト制作の基礎知識/HTML・CSS・JavaScriptのコーディングスキル/SEO対策など ※両コース共通:Photoshop・Illustratorなどのデザインソフト |
受講形式 | オンライン |
学習時間 | 1週間あたり40時間 ※8週間プランの場合 |
学習サポート体制 | 講師のマンツーマンメンタリング(週2回)/チャットの質問対応/PhotoshopやIllustratorなどAdobeソフトを2ヶ月間無料利用可能 |
キャリア支援 | 副業案件の獲得サポート |
スクールの特徴 | 基礎からWEBサイト制作まで学べる上、副業案件の獲得方法までカリキュラムに含み、副業をしたい社会人におすすめ/プロのサポートで受講期間中に副業案件を体験できる点も特徴 |
無料体験 | なし(無料相談あり) |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
講師とのメンタリングや副業の相談など充実した学習サポート
学習サポートは副業実績の豊富なプロの講師とのメンタリング、オンラインの質問対応、課題レビューなど充実した内容。また卒業後も6ヶ月無料の相談会に参加し、現役のWEBデザイナーに副業案件を質問できる点も他のWEBデザインスクールと比較した特徴です。
副業案件保証で受講期間中に実績作りが可能
卒業後に自分で副業案件を獲得する必要のあるWEBデザインスクールと比較して、DMM WEBCAMPは受講期間中に副業案件を紹介する副業案件保証がメリット。未経験から副業案件の獲得は難しい一方、DMM WEBCAMPならプロのサポート付きで納品まで行い、実績作りが可能です。
また万が一、学習カリキュラムが自分に合わない場合、サービス提供開始から8日以内であれば受講料金の返金保証付き。WEBデザインコースは受講費用の最大70%が補助金として受けられるキャリアアップ支援事業の対象で、在職中でWEBデザイナーへの転職を目指す方なら、安い料金で勉強できるWEBデザインスクールです。
学習カリキュラムや他のWEBデザインスクールと比較にも、DMM WEBCAMPの公式サイトから無料相談に申し込みましょう。
\副業案件保証付きのWEBデザインスクール/ |
---|
WEBCOACH~副業案件5件を紹介してもらえるWEBデザインスクール
WEBCOACHはWEBデザイナーへの就職・転職だけでなく、副業やフリーランスの案件を獲得したい方にもおすすめのWEBデザインスクール。基礎知識の学習から就職や案件獲得に役立つポートフォリオ制作までできるカリキュラム内容です。
また充実したキャリアサポートも口コミで良い評判で、スクールから報酬付きの案件5件を紹介してもらえて仕事の流れを体験可能。就職・転職したい方向けには書類作成・面接対策に加え、1,000社以上の求人を紹介可能な就職支援も特徴のWEBデザインスクールです。
WEBCOACHの詳細情報 | |
---|---|
受講料金(税込)・期間 | 267,000円・3ヶ月コース(補助金の利用で実質115,274円) 375,600円・6ヶ月コース(補助金の利用で実質154,765円) 472,800円・9ヶ月コース(補助金の利用で実質190,110円) |
教材・カリキュラム内容 | Photoshop/Illustrator/HTML/CSS/JavaScript/ポートフォリオ制作/WEBサイト制作/WEBマーケティング/SEO対策/動画編集など |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | オンラインコーチング(月2回)/講師によるオンラインの質問対応/AIの質問対応 |
キャリア支援 | キャリア相談/副業・フリーランス向けの案件紹介/企業紹介や面接対策などの就職・転職サポート |
スクールの特徴 | 報酬付きの案件を紹介してもらえて、仕事の流れを体験できる/WEBサイト制作・WEBマーケティング・動画編集も学べる上、就職・副業・フリーランスに対応可能なキャリアサポートも充実 |
無料体験 | なし(無料カウンセリングあり) |
運営会社 | 株式会社アップグレード |
WEBデザイン・WEBサイト制作・WEBマーケティング・動画編集などを学び放題
WEBCOACHはWEBデザイン以外にWEBサイト制作・WEBマーケティング・動画編集などを学び放題で、幅広いスキルを習得可能。WEB関連のスキルに加えて法務・税務の知識や商談スキルなどのビジネススキルも学べるWEBデザインスクールです。
豊富なスキルを学べるWEBCOACHですが、卒業後もカリキュラムを閲覧でき、受講期間内に勉強できなかった知識・スキルを卒業後に学習できる点もメリット。受講期間中は月2回のコーチングもあり、未経験でも勉強しやく、まずは無料カウンセリングへの参加がおすすめです!
\報酬付きの案件を紹介してもらえる/ |
---|
テックアカデミー・WEBデザインコース~短期4週間で受講可能なスクール
最短期間4週間と短期で受講可能な点や実務経験豊富な現役ITエンジニア・WEBデザイナーのメンターによるオンラインの学習サポートが特徴で、IT・WEB業界への無料の転職・就職サポートも口コミで良い評判です。
テックアカデミーの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザインコース |
受講料金(税込)・期間 | 284,900円・4週間 372,900円・8週間(補助金の利用で実質135,600円) 449,900円・12週間(補助金の利用で実質163,600円) 526,900円・16週間(補助金の利用で実質191,600円) |
教材・カリキュラム内容 | HTML・CSS・Photoshop・figma・バナー制作・WEBサイト制作など |
受講形式 | オンライン |
学習時間 | 1週間あたり40~50時間 ※4週間プランの場合 |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師のメンタリング/課題レビュー/チャットの質問対応/卒業後もカリキュラムを閲覧可能/PhotoshopやIllustratorなどAdobeソフトを2ヶ月間無料利用可能 |
キャリア支援 | キャリア相談・書類添削・企業紹介・面接対策を含む就職・転職サポート |
スクールの特徴 | 最短4週間で受講でき、受講中にバナー制作案件で実績作りが可能/現役WEBデザイナー講師によるマンツーマンのメンタリングなどの学習サポートもおすすめ |
無料体験 | あり |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
HTMLやCSSなどWEBサイト作成で必要なスキルを基礎から習得できる
テックアカデミー・WEBデザインコースのカリキュラムはWEBデザインの原則からHTML、CSS、画像加工などWEBサイト制作に必要なスキルを基礎から習得でき、受講中に実際のバナー制作案件で実績を作れる実践的な内容。自分のオリジナルデザインのWEBサイトを作成でき、就職・転職活動のポートフォリオとして利用可能です。
テックアカデミーはWEBデザイン以外のコースも人気のオンラインプログラミングスクール
テックアカデミーは、WEBデザイン以外のコースも豊富な人気のオンラインプログラミングスクール。WEBデザインを学習後、WEBマーケティングやプログラミングなども学習してフリーランスのWEBエンジニアやデザイナーとしてスキルアップも目指せます。
テックアカデミーのWEBデザインコースの受講期間は4週間から16週間のプランを選べて1ヶ月の短期受講も可能な点が特徴ですが、4週間プランの学習時間目安は1週間あたり40~50時間と、十分な学習時間を確保できる方向けのプラン。仕事をしながら学習する場合は長期プランがおすすめで、1ヶ月あたりの料金も安くなりお得です。
テックアカデミーはオンラインで学べ、マンツーマンの学習サポートもメリット。学習カリキュラムを実際に確認できる無料体験や無料説明会を実施中で、参加がおすすめです!
\オンラインで充実した学習サポートを受けられる/ |
---|
テックアカデミーのオンライン無料体験やコース詳細は公式サイトへ |
侍エンジニア~マンツーマンレッスンで転職を目指す未経験者にもおすすめ
侍エンジニア全体では、未経験者率90%、累計指導実績45,000名以上の実績があり、WEBデザイナー転職したい方にもおすすめのWEBデザインスクール。専属講師のマンツーマンレッスンもメリットで、受講前に参加特典の多い無料体験レッスンも受けられます。
侍エンジニアの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザイン転職コース |
受講料金(税込)・期間 | 396,000円・24週間(補助金の利用で実質144,000円) |
教材・カリキュラム内容 | HTML・CSS・JavaScript・Photoshop・WordPressによるWEBサイト制作・ポートフォリオ制作など |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師のマンツーマンレッスン/オンラインの質問対応/学習進捗サポート |
キャリア支援 | 企業紹介・面接対策などの就職・転職サポート/受講生同士の交流イベント |
スクールの特徴 | 現役WEBデザイナー講師のマンツーマン指導で基礎からWEBサイト制作のスキルまで学べ、未経験者におすすめ/他のWEBデザインスクールと比較してWordPressもカリキュラムに含む |
無料体験 | なし(無料カウンセリングあり) |
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
HTMLやCSSの基礎知識からWordPressまでマンツーマンで学べる
侍エンジニアはプロのWEBデザイナーが講師としてマンツーマンサポートし、オリジナルWEBサイト制作のスキルを習得するカリキュラムが特徴で、仕事の現場で必要な実践スキルを学べると良い評判です。
侍エンジニアでの学習内容はHTMLやCSS、PhotoshopなどWEBデザインの基本スキルから、WordPressやWEBサイトの制作までが対象で、特に多くのWEBサイトが利用するWordPressをカリキュラムに含むWEBデザインスクールは少なく、副業などでWEBデザインスキルを活かしやすい点がおすすめです。
キャリアアップ支援事業の対象で転職を目指す社会人なら受講料金の最大70%の給付金も利用可能
侍エンジニアのWEBデザイン転職コースは受講料金の最大70%の給付金を受けられるキャリアアップ支援事業の対象で、在職中でWEBデザイナーへの転職を目指す社会人なら実質144,000円(税込)と他のWEBデザインスクールよりも安い費用で受講可能。また女性は5%割引でWEBデザイン転職コースを受講できます。
キャリアアップ支援事業の給付金や割引の詳細や他のWEBデザインスクールと比較は、侍エンジニア公式サイトから無料カウンセリングへの参加がおすすめです。
\自分のオリジナルWEBサイトを制作できる/ |
---|
|
教室に通学して学べるWEBデザインスクール~一部オンライン対応も
オンラインスクールに続き、教室に通学して学べるWEBデザインスクールを紹介。講師に質問しながら学べる教室での学習に加え、オンラインでも学習可能なスクールも多く、学びやすい環境が特徴のWEBデザインスクールです!
通学型WEBデザインスクールのメリット・デメリット比較
メリット | デメリット |
---|---|
勉強に集中できる学習環境 対面で講師からツールの操作方法などを教えてもらえる 学習仲間ができ、卒業後の人脈も作れる |
授業料が高い 教室の利用時間やレッスン時間に制限がある |
教室に通学して学べるWEBデザインスクールは、オンラインのWEBデザインスクールと比較して対面で授業や指導を受けられ、講師に直接質問可能な点がメリットで、チャットで自分の不明点を質問するのが苦手な方におすすめ。またWEBデザインを勉強する仲間ができ、モチベーションを維持やすい点もメリットです。
一方、通学型WEBデザインスクールのデメリットは教室の利用時間・レッスン時間の制限や通学が必要な点で、オンラインWEBデザインスクールと比較して授業料金がやや高い点もデメリット。ただし、教室に通学できる方や講師から対面でスキルを習得したい方には通学型のWEBデザインスクールはおすすめです。
通学も可能なWEBデザインスクール6校の特徴・料金プラン比較表(2025年最新)
当サイト・IT転職でイイミライがおすすめする教室への通学も可能なWEBデザインスクール6校の2025年最新料金プラン、特徴の比較が下記表です。
教室通学も可能なWEBデザインスクール | 受講料金(税込)・期間 | 特徴 |
---|---|---|
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 517,000円(WEBデザイナー専攻・6ヶ月) ※給付金の利用で実質188,000円 |
実践的なカリキュラム、運営会社のLIGに入社する卒業生も |
ヒューマンアカデミー・WEBデザイン講座 | 828,432円(WEBデザイナー総合コース・6ヶ月) ※給付金の利用で実質301,248円 |
卒業生の就職・転職実績が豊富 |
Winスクール | 333,300円(WEBクリエイターコース・7ヶ月) ※給付金の利用で実質266,640円 |
教室数が多く、受講形式も豊富で学びやすい |
クリエイターズファクトリー | 128,000円~・無期限 | 卒業後も学習サポート・キャリア支援を受けられる |
インターネット・アカデミー | 349,800円(WEBデザインスタンダードコース・6ヶ月) | 受講生・卒業生限定の企業紹介など充実したキャリアサポート |
nests(ネスト) | 367,400円(WEBデザイナーコース・3~4ヶ月) | 実践的なカリキュラムで授業も少人数で未経験者にもおすすめ |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG~充実した転職・就職サポートが口コミでも評判のWEBデザインスクール
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(デジハリLIG)はWEBデザイナー・クリエイターの輩出実績が豊富なデジタルハリウッド株式会社と、WEB制作会社LIGが運営する人気のWEBクリエイター・デザイナー養成スクール。東京都内の上野・池袋・北千住、町田、埼玉の大宮、神奈川の川崎にある教室に通学できる方におすすめですが、オンライン受講も可能なWEBデザインスクールです。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザイナー専攻/WEBデザインベーシック講座/総合デザイン実践プラン/グラフィックデザイン講座/即戦力デザイン集中講座/UIデザインプラン/主婦・ママクラス |
受講料金(税込)・期間 | WEBデザイナー専攻:517,000円・6ヶ月(給付金の利用で実質188,000円) WEBデザインベーシック講座:497,200円・7ヶ月(給付金の利用で実質180,800円) 総合デザイン実践プラン:173,800円・2ヶ月 グラフィックデザイン講座:173,800円・2ヶ月 即戦力デザイン集中講座:195,800円・2ヶ月 UIデザインプラン:59,400円・1ヶ月 主婦・ママクラス:368,500円・6ヶ月 |
教材・カリキュラム内容 | WEBデザイナー専攻:デザインスキル・HTML・CSS・JavaScript・WEBサイト制作・レスポンシブデザイン・WEB分析・WEBマーケティング・企画力など(使用ソフト:Photoshop/Illustrator/Figma/Visual Studio Code) WEBデザインベーシック講座:WEBデザイン基礎知識・IllustratorやPhotoshopの基本操作・Figmaを利用したデザイン制作の流れ・WEBマーケティング 総合デザイン実践プラン:WEBデザイン・グラフィックデザイン・UIデザイン・バナーデザイン・WEBサイトデザイン・WEBサイトとアプリの違いなど(使用ソフト:Photoshop/Illustrator/Figma/InDesign/XD) グラフィックデザイン講座:WEBデザイン基礎知識・広告デザイン・写真撮影など(使用ソフト:Photoshop/Illustrator/InDesign/XD) 即戦力デザイン集中講座:バナー制作・WEBサイト制作 UIデザインプラン:UIやUXの基礎知識・Figmaを使ったUIデザイン・アプリデザイン 主婦・ママクラス:デザインスキル・HTML・CSS3・JavaScript・WEBサイトコーディング・スマホサイトコーディング・レスポンシブデザイン・WEB分析・WEBマーケティング・企画力など(使用ソフト:Photoshop/Illustrator/XD/Dreamweaver) |
受講形式 | オンライン/通学:東京(上野・池袋・北千住・町田)、大宮、川崎 |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師のマンツーマンレッスン/オンライン・校舎での質問対応/運営会社LIGの現役社員によるLIVE授業 |
キャリア支援 | 求人・企業紹介や面接対策などの就職・転職サポート/無料の転職・就活セミナー/案件紹介や副業案件獲得セミナーなどの副業サポート |
スクールの特徴 | WEBデザイナーの輩出実績が豊富なデジタルハリウッド株式会社WEB制作会社LIGが運営し、実践的なカリキュラムが特徴/受講期間中に実際の副業案件を経験できる |
無料体験 | なし(無料説明会あり) |
運営会社 | 株式会社LIG |
現役WEBデザイナーの講師とマンツーマンレッスンで就職・転職に必要な実践的なスキルを学べる
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはデジタルハリウッドが培ったデジタルクリエーター養成プログラムと、制作会社LIGの現場で使われる実践的なWEBデザインスキルから作られたカリキュラムが特徴。LIGで働く現役WEBデザイナー講師のマンツーマンレッスンで就職・転職に必要な知識・スキルを学べるWEBデザインスクールです。
またデジタルハリウッドとLIGはIT・WEB業界の大手企業で、卒業後の充実した転職・就職サポートもメリット。運営会社LIGへの就職やフリーランスとしての独立・案件受注なども含め、WEBデザイナーになるためのサポートも充実したWEBデザインスクールです。
他のWEBデザインスクールと比較して実際のWEBデザイン制作の仕事現場も見られる
他のWEBデザインスクールと比較したデジタルハリウッドSTUDIO by LIGだけのメリットは、教室が運営会社LIGのオフィスに近く実際の制作現場も見られる点。HTMLやCSSの基本はもちろん、コンセプト作りから始まるWEBサイト制作の仕事の流れなど、現場でしか学べないことを習得できるのがデジタルハリウッドSTUDIO by LIGのメリットで、卒業制作では実際にオリジナルのWEBサイトを制作、卒業後WEBデザイナーとして仕事が可能な実践スキルを学べます。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの人気のコース・WEBデザイナー専攻は、受講期間6ヶ月でWEBデザインの基礎から学び、卒業制作では1人でWEBサイトを作成します。HTML、CSS、JavaSrciptに加え、PhotoshopやIllustratorなどWEBデザインに必要なソフトウェアも学べます。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは卒業後の就職・転職サポートも魅力で、未経験からWEBデザイナーに転職したい方、卒業後フリーランスとして活躍できるスキルを習得したい方に向けのWEBデザインスクールです。
\実践的なスキルを学べる/ |
---|
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの無料オンライン説明会は公式サイトへ |
ヒューマンアカデミー・WEBデザイン講座~全国28ヶ所の教室と豊富な就職・転職実績
ヒューマンアカデミー・WEBデザイン講座は、WEBデザインや動画制作などWEB関連のスキルをまとめて習得可能なコースがおすすめのWEBデザインスクール。特にオンラインの教材で学びながら、全国28ヶ所にある教室も利用でき、オンラインでも対面でも質問可能な点が他のWEBデザインスクールと比較した特徴です。
また総合専門スクール大手のヒューマンアカデミーは実績豊富な就職・転職支援も口コミで評判が良く、これまで32万人の就職・転職を支援。未経験からWEBデザイナーとしての転職や副業・フリーランスで働きたい方に人気のWEBデザインスクールです。
ヒューマンアカデミーの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザイナーコース/WEBデザイナー総合コース/WEB動画クリエイター総合コース |
受講料金(税込)・期間 | WEBデザイナーコース:700,040円・6ヶ月(給付金の利用で実質600,040円) WEBデザイナー総合コース:828,432円・6ヶ月(補助金の利用で実質301,248円) WEB動画クリエイター総合コース:1,081,652円・12ヶ月(給付金の利用で実質521,652円) |
教材・カリキュラム内容 | WEBデザイナーコース:デザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Figma/ポートフォリオ制作など WEBデザイナー総合コース:デザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/JavaScript/Figma/WEBサイトUI設計/ポートフォリオ制作などなど WEB動画クリエイター総合コース:デザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/JavaScript/Figma/WEB動画広告/動画撮影/ポートフォリオ制作など |
受講形式 | オンライン/通学:東京・名古屋・大阪・広島・福岡など全国28ヶ所 |
学習サポート体制 | 現役クリエイター講師の授業/オンラインの質問対応/全国28ヶ所の校舎・教室を使い放題 |
キャリア支援 | 書類添削・企業紹介・面接対策を含む就職・転職サポート |
スクールの特徴 | 自分の習得したいスキルや知識に合わせて単科講座やコースを選択可能でWEBデザインの基礎から実践スキルまで習得可能/教室受講やオンライン受講、ハイブリッド受講など学習スタイルも選択可能 |
無料体験 | なし(無料説明会あり) |
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
他のWEBデザインスクールと比較して豊富な講座や選べる受講スタイルが特徴
他のWEBデザインスクールとの比較でヒューマンアカデミー・WEBデザイン講座のメリットは、WEBデザインスキルをまとめて学べるセットコース以外に、24種類以上ある豊富な単科コースでは必要なスキルだけ学習可能。経験者のスキルアップにも人気で、就職・転職後も継続してWEBデザインを学びたい方から評判の良いスクールです。
またヒューマンアカデミー・WEBデザイン講座は、オンライン受講、教室受講などのスタイルを選べる点も特徴で、特にWEBデザインスクールの少ない地方にも教室があります。またオンラインスタイルで受講中でも、全国28ヶ所にある校舎や教室で、現役WEBデザイナーのプロ講師に直接質問できる点もメリットで、オンラインと対面の両方で学びたい方に人気です。
手厚い転職・就職支援で未経験からのWEBデザイナー転職におすすめ
ヒューマンアカデミー・WEBデザイン講座の就職・転職支援も良い評判で、支援実績が豊富な点も、未経験からWEBデザイナー転職を希望する方におすすめの理由。ヒューマンアカデミー・WEBデザイン講座の専任キャリアカウンセラーの手厚い就職・転職サポートには企業紹介から書類添削、模擬面接などを含み、また受講中の学習アドバイスや、資格取得サポートも充実したWEBデザインスクールです。
人材紹介を行うヒューマンアカデミーのグループ会社に登録すれば、自分の希望に合う求人の紹介を受けられる点も特徴。WEBデザインの大手企業への転職はもちろん、未経験からの転職成功実績も豊富で、WEBデザイン初心者からWEBデザイナーになりたい方は無料オンライン相談会へ参加しましょう!
\全国28ヶ所にある教室を利用できる/ |
---|
ヒューマンアカデミー・WEBデザイン講座の無料オンライン説明会は公式サイトへ |
Winスクール~豊富な受講形式が社会人におすすめのWEBデザインスクール
オンラインのWEBデザインスクールと比較して、Winスクールはプロの講師の個別指導を受けられる教室受講や、オンラインで受講・質問可能なオンライン受講、また教室・オンラインの併用など柔軟な学習スタイルが特徴のWEBデザインスクール。豊富な受講形式は働きながら効率的に学びたい社会人にメリットで、特に少人数授業の教室受講は未経験者におすすめです。
またWinスクールは教室で学べる他のWEBデザインスクールと比較して日本全国に50以上の教室があり、地方でWEBデザインを学びたい方にもおすすめのWEBデザインスクール。パソコンの無料レンタルに加え、教育訓練給付制度対象のコース・講座も多く、安い費用でWEBデザインを学べます。
Winスクールの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBクリエイターコース/WEBスタンダードPlusコース/WEBデザイナーPlusコース/WEBマスターコース |
受講料金(税込)・期間 | WEBクリエイターコース:333,300円・7ヶ月(給付金の利用で実質266,640円) WEBスタンダードPlusコース:333,300円・6ヶ月(給付金の利用で実質266,640円) WEBデザイナーPlusコース:410,300円・9ヶ月(給付金の利用で実質328,240円) WEBマスターコース:440,000円・10ヶ月(給付金の利用で実質352,000円) |
教材・カリキュラム内容 | WEBクリエイターコース:WEBデザイン基礎/HTML・CSS/JavaScript/jQuery/WEBサイト制作など WEBスタンダードPlusコース:WEBデザイン基礎/Illustrator/HTML・CSSを使ったWEBサイト制作など WEBデザイナーPlusコース:WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSSを使ったWEBサイト制作など WEBマスターコース:デザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/JavaScript/jQuery/WEBサイト制作/WEBクリエイター能力認定試験の資格取得 |
受講形式 | オンライン/通学:東京・名古屋・大阪・広島・福岡など全国55校舎 |
学習サポート体制 | オンラインや教室での質問対応/WEBデザインソフト(PhotoshopやIllustrator)を割引価格で提供/パソコン無料レンタル |
キャリア支援 | キャリアカウンセリングや求人情報の紹介を含む就職・転職サポート/無料の就職支援セミナー |
スクールの特徴 | 他の通学可能なWEBデザインスクールと比較して全国に教室が55ヶ所あり、通学しやすい/教室でもオンラインでも講師の個別指導で学べる上、WEBクリエイター能力認定試験の資格取得を目指せる点も特徴 |
無料体験 | なし(無料カウンセリングあり) |
運営会社 | ピーシーアシスト株式会社 |
学習目的に合うコースを選べてWEBデザイナーとして就職・転職したい方におすすめ
Winスクールは他のWEBデザインスクールよりもコースが豊富で、自分の学習目的に合う講座で学べる点もメリット。PhotoshopやIllustratorなどを学ぶ単科講座やWEBデザインの知識・スキルを総合的に習得できるセット受講が可能です。
また転職・就職支援ではキャリアカウンセリングや面接対策などに加え、紹介可能な求人が10万件以上と他のWEBデザインスクールと比較して多い点も特徴。自分に合う講座で学び、WEBデザイナーとして就職・転職を目指す方におすすめのWEBデザインスクールです。
\教室数の多さと学びやすい受講形式が特徴/ |
---|
クリエイターズファクトリー~卒業後も学習サポート・キャリア支援を受けられるスクール
大阪に教室があるクリエイターズファクトリーは卒業後も講師にチャットやビデオで技術的な相談や仕事の相談ができるスクール。他のWEBデザインスクールでは受講期間中のみ学習サポートやキャリア支援を提供するスクールも多い中、卒業後も講師に不明点を質問したり、キャリアを相談できる点が特徴です。チャットでの質問は24時間できる上、講師の質問対応時間は10時~22時で1日12時間と、他のWEBデザインスクールと比較して長く、働きながら学びたい方にもおすすめです。
教室受講では講師に質問しやすく、他の受講生とも交流でき、モチベーションを維持しやすい点がメリット。一方、オンライン受講もでき、対面を意識したライブ形式の授業と授業の動画を見て勉強する動画学習の2つのスタイルがあります。またオンラインでも質問・勉強会をほぼ毎日実施しており、学びやすい環境も特徴のWEBデザインスクールです。
クリエイターズファクトリーの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | 動画学習サポートコース・WEBクリエイティブコース |
受講料金(税込)・期間 | 動画学習サポートコース:128,000円・無期限 WEBクリエイティブコース:240,000円(オンライン受講)・無期限(学習期間は5~6カ月) ※教室受講の場合は280,000円 ※WEBクリエイティブコースは別途入学金5万円が必要 |
教材・カリキュラム内容 | 動画学習サポートコース:WEBデザインの基礎知識・WEBサイト設計・Illustrator・Photoshop・Figma・UIデザイン・ランディングページ・マーケティング基礎など WEBクリエイティブコース:WEBデザインの基礎知識・・Photoshop・Figma・バナーやロゴデザイン・LPデザイン・ワイヤーフレーム・HTML・CSS・JavaScriptなど ※WEBクリエイティブコースではillustratorやPHP、WordPressを動画教材で学習可能 |
受講形式 | オンライン/通学:大阪 |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師の質問対応や課題添削/卒業後も講師に質問・カリキュラム閲覧が可能 |
キャリア支援 | キャリアカウンセリングなどの就職・転職サポート/副業案件紹介 |
スクールの特徴 | 卒業後も教材を閲覧でき、学習サポート・キャリア支援を受けられる/講師の質問対応時間が1日12時間と長い/受講期間無期限で料金は約13万円~と安い |
無料体験 | なし(無料相談あり) |
運営会社 | 株式会社Startkit |
受講期間無期限で料金は約13万円からと安い費用で学べるWEBデザインスクール
クリエイターズファクトリーは受講期間無期限のWEBデザインスクールで、卒業後も教材・カリキュラムを視聴・閲覧でき、特に未経験者には嬉しいサービス。コースは2つあり、自分のペースで動画教材で勉強する動画学習サポートコースと約5ヶ月でチーム制作や個人制作研修などで仕事に必要な知識や実践スキルを習得できるWEBクリエイティブコースがあります。
動画学習サポートコースは副業で月10万円の収入を目指せるコースで、受講料金は128,000円(税込)と安い費用で学習可能。クリエイターズファクトリーでは無料相談会を実施中で、相談会は30分または60分と相談時間を自分で選択できる上、相談会参加後に教材を確認できます。公式サイトから無料相談会への参加がおすすめです!
\卒業後も教材を閲覧でき、学習サポート・キャリア支援を受けられる/ |
---|
インターネット・アカデミー~受講生・卒業生限定の企業紹介などのキャリアサポートがおすすめ
9万人以上の卒業生と実績豊富なインターネット・アカデミーは、WEBデザインの仕事に必要なPhotoshop・Illustratorから動画編集まで学べるコース・講座が豊富なWEBデザインスクール。自分に必要なWEBデザインのスキルだけを学べる講座やWEBデザインの複数のスキルをセットで習得できるコースを選択できます。
また受講生・卒業生限定の企業紹介などのキャリアサポートも、他のWEBデザインスクールと比較した特徴。インターネット・アカデミーは運営会社はWEB制作会社で、グループ企業ではWEB・IT専門の人材サービスを行い、受講生や卒業生に大手企業からベンチャー企業まで600社以上の求人を紹介できる点もおすすめです。
インターネット・アカデミーの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザイナー入門コース/WEBデザイナーコース/WEBデザイナー総合コース |
受講料金(税込)・期間 | WEBデザイナー入門コース:209,000円・1~3ヶ月 WEBデザイナーコース:367,400円・3~4ヶ月 WEBデザイナー総合コース:760,760円・12ヶ月 |
教材・カリキュラム内容 | WEBデザイナー入門コース:デザインの基礎/Photoshop/Illustratorなど WEBデザイナーコース:デザインの基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/JavaScriptなど WEBデザイナー総合コース:デザインの基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/JavaScript/WEBサイト制作 |
受講形式 | オンライン/通学:東京(新宿) |
学習サポート体制 | オンライン・教室での現役WEBデザイナー講師の質問対応/マンツーマン授業も可能/卒業後も教材を閲覧可能/WEBデザインソフト(PhotoshopやIllustrator)を割引価格で提供 |
キャリア支援 | 受講生・卒業生限定の求人紹介や書類添削などの就職・転職支援/セミナー・交流会の開催 |
スクールの特徴 | WEBデザインの基礎からWEBサイト制作の実践スキルまで習得可能なセットコースやPhotoshop・Illustratorの使い方を学べる単科講座など豊富なコースが特徴/受講期間は最長1年で働きながらでもWEBデザインを学びやすい |
無料体験 | あり |
運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
他のWEBデザインスクールと比較して受講期間が最大1年と長く、社会人でも学びやすい
受講期間が固定の他のWEBデザインスクールと比較して、インターネット・アカデミーの受講期間は最長1年と長期間。東京・新宿の教室やオンラインで受講可能なライブ授業、自分の好きな時間に視聴できるオンデマンド授業で社会人でも学びやすいWEBデザインスクールです。
ライブ授業を受けた後、オンデマンド授業で同じ授業を24時間いつでも復習できる点も、他のWEBデザインスクールと比較した特徴。また講師とのマンツーマン授業も選択可能で講師に直接質問でき、未経験者にもおすすめのWEBデザインスクールです。
WEBデザインの講座が豊富で、給付金で比較的安い費用で学べるコースもおすすめ
他のWEBデザインスクールと比較して、インターネット・アカデミーはWEBデザインの講座・コースが豊富で、WEBデザインのソフトの使い方から実践的なWEBデザインまで学べるPhotoshop講座やIllustrator講座、WEBデザインの基礎を習得できるWEBデザイナー入門コース、WEBデザインの仕事の幅を広げたい方向けのWEBデザイナー転身コースなどがあります。
また、一部の講座・コースは受講費用の最大10%の給付金を受けられる給付金制度対象で、対象者なら安い料金でWEBデザインを勉強可能。インターネット・アカデミーはWEBデザインに必要なHTMLを1週間無料で学べる無料体験を実施中で、公式サイトからの申込みがおすすめです。
\受講生限定の企業紹介も/ |
---|
nests~求人・案件紹介などの充実したキャリアサポートを受けられると口コミでも評判
nests(ネスト)は複数のWEB制作会社が運営を支援するWEBデザインスクールで、充実したキャリアサポートが口コミでも評判。WEB制作会社が運営を支援し、受講期間中から参加可能なWEB制作会社などでのインターンシップもおすすめです。
充実したキャリアサポートにはWEBデザイナーへの就職・転職やフリーランスとして独立、副業案件の獲得など受講目的に合うカウンセリングや面接対策を含む上、nestsを支援するWEB制作会社からの求人紹介を受けられる点も他のWEBデザインスクールと比較した特徴です。
nestsの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザイナーコース/UIUXデザイナーコース |
受講料金(税込)・期間 | WEBデザイナーコース:378,400円・6ヶ月 UIUXデザイナーコース451,000円・6ヶ月 |
教材・カリキュラム内容 | WEBデザイナーコース:デザインの基礎/Photoshop/Illustrator/figma/WEBサイトデザイン/WEBサイト制作(ポートフォリオ制作)など UIUXデザイナーコース:UIデザイン/UXデザイン/SEO/WEBサイトデザインなど |
受講形式 | オンライン/通学:東京・仙台・札幌 |
学習サポート体制 | 現役クリエイター講師が担任制で学習をサポート/チャットの質問対応 |
キャリア支援 | 受講中から制作会社へのインターンシップに参加可能/ポートフォリオ添削/キャリアカウンセリングや求人紹介などの転職活動のサポート/制作案件の紹介 |
スクールの特徴 | 受講期間中にWEB制作会社でインターンシップができ、実践スキルの習得が可能/少人数授業で未経験者も学びやすい上、スクールの提携企業からの案件紹介を受けられる |
無料体験 | なし(無料相談あり) |
運営会社 | 株式会社ネスト |
WEBサイト制作やポートフォリオ作成を含む実践的なカリキュラム内容もおすすめ
学習カリキュラムはWEBデザインの基礎からWEBサイト制作やポートフォリオ作成を含み、WEB制作会社の社員も受講するほど実践的な内容。札幌・仙台・東京の教室では現役WEBデザイナー講師に対面で質問しながら勉強できる上、他のWEBデザインスクールと比較して、実際のWEBデザインの仕事で使う実機を利用できます。
講師が担任制で学習をサポートし、定員15名の少人数の講座で自分の理解に合わせて学習でき、未経験者にもおすすめのWEBデザインスクール。また週1回の授業は土曜日開催で、仕事をしながらでも学びやすい環境です。
受講期間中の課題評価で授業料金が免除になる場合もあるWEBデザインスクール
受講期間中の課題評価が良かった受講生向けに授業料金が免除になるnests特待生制度も、他のWEBデザインスクールと比較した特徴。特待生制度は受講生ならエントリー可能で、受講中に高い評価を受ければWEBデザインスタンダードコースの受講料金294,800円(税込)が最大全額免除になります。
オンライン相談会や教室では無料で授業を体験できるオープンキャンパスを開催中。他のWEBデザインスクールとの比較やキャリア支援の確認は、公式サイトからオンライン相談会への参加がおすすめです。
\実践スキルを習得できる/ |
---|
女性向けにおすすめのWEBデザインスクール
在宅ワークも可能なWEBデザインは、他の職種と比較して働く女性や子育て中のママにも人気の仕事で、WEBデザインスクールでスキルを習得、WEBデザイナーとして副業・転職する女性も多数。女性限定のWEBデザインスクールは、出産や育児で学習方法や時間に制限がある女性でも通いやすく、女性ならではのサービスも利用できておすすめ。
以下、女性向けにおすすめのWEBデザインスクールを紹介します。
女性に人気のWEBデザインスクール3校の特徴・料金プラン比較表(2025年最新)
当サイト・IT転職でイイミライがおすすめする女性に人気のWEBデザインスクール3校の2025年最新料金プラン、特徴の比較が下記表です。
女性向けのWEBデザインスクール | 受講料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
Famm・WEBデザイン講座 | 184,800円(Live配信講座・1ヶ月) | 子育て中のママ向けでシッターサービスを無料で利用可能 |
SHElikes(シーライクス) | 月額16,280円(スタンダードプラン・入学金162,800円が別途必要) | WEBデザイン以外のライティングやマーケティングスキルも学べる |
Find me! | 月額4,980円(ライトプラン・入学金249,800円が別途必要) | 未経験者向けのカリキュラムで200本以上の動画を見放題 |
Famm~ママ向けにおすすめのシッター付きWEBデザインスクール
Famm(ファム)は1ヶ月でWEBデザインスキルを学べるママ向けWEBデザインスクール。シッター付きの教室に子供と一緒に通えるのが特徴で、子育て中に新しいスキルを習得したいママから評判の良いWEBデザインスクールです。
フォトサービスなどの家族向けアプリを提供するFamm(ファム)が運営、子育て中のママ向けのサービスが評判で、卒業後もWEBデザインの応用スキルを無料で学べたり、WEBデザイナーのコミュニティに参加できたりとサポートも充実。子育て中のママにおすすめのWEBデザインスクールです。
Fammの詳細情報 | |
---|---|
コース・講座 | WEBデザイン講座 |
受講料金(税込)・期間 | 184,800円・1ヶ月 ※分割払い(24回)月額約8,900円~ |
教材・カリキュラム内容 | HTML・CSS/Photoshop/WEBサイト制作 |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師による質問対応や課題添削/パソコンレンタル/WEBデザインソフト(PhotoshopやIllustrator)の無料提供/無料のシッターサービス |
キャリア支援 | 卒業後もIllustratorやSEOなどの応用スキルを学ぶ講座の無料受講可能/最大5件の仕事紹介がある案件保証/キャリアカウンセリング |
スクールの特徴 | 受講費用にシッター料金を含み、WEBデザインを学びたいママや主婦におすすめ/卒業後も無料の講座で知識を習得できる上、学習に必要なWEBデザインソフトを無料で利用できる点も特徴 |
無料体験 | なし(無料説明会あり) |
運営会社 | 株式会社TIMERS |
教室でもオンラインでもシッター付きの授業で子育て中のママにおすすめ
Famm(ファム)WEBデザインスクールは、子育て中のママ向けの学びやすさ重視のスクールで、子供と一緒に通えるシッター付きの教室や、自宅からオンラインで参加する場合もシッターサービスを利用可能。講義や授業に集中しやすく、短期間でWEBデザインの基礎を習得できます。
東京、横浜、大阪、仙台などの駅前の教室で通いやすいWEBデザインスクール
Famm(ファム)は駅前に教室があり通いやすい点も利用メリット。東京、横浜、大阪に加え、仙台や名古屋など地方主要都市の駅前教室で、子供がいても教室に通えたとの口コミでも評判のWEBデザインスクールです。
なお、教室利用の場合、受講料金は195,800円(税込)とやや高くなるものの、シッター代も含まれており追加費用の心配がないと口コミでも良い評判。子供が小さくて通学できない方には自宅でLive配信講座を受講可能で、Live配信講座は受講料金も安く、子育てしながらWEBデザインを学びたいママにおすすめです。
短期1ヶ月、平日昼間の講座でWEBデザインの基本から学べて料金も安い
Famm(ファム)は教室での対面講座とLive配信講座から選択可能で、1ヶ月全5回のクラスでWEBデザインを基本から学べる上、ベビーシッター費用は講座費用に含まれ、追加費用が不要。またWEBデザインの学習に必要なMacbookは別途費用1.1万円(税込)でレンタル可能で、他のWEBデザインスクールと比較して安い料金も特徴です。
Fammは忙しいママに配慮したスケジュールで、1ヶ月でバナーやロゴ、ランディングページ制作など特定スキルの習得を目標とし、卒業後も応用講座で学習を続けられます。
WEBの基礎知識がある人や、フリーランスのWEBデザイナーを目指すにはやや物足りないとの口コミもありますが、卒業後の応用講座が無料の点はメリット。まずはWEBデザインのアルバイトができるレベルを目指すなら、Fammの無料説明会への参加がおすすめです!
\料金の安いママ向けのスクール/ |
---|
WEBデザインスクール・Famm(ファム)の電話説明会申し込みは公式サイトへ |
SHElikes~WEBデザインも学べる女性向けのキャリアスクール
他のWEBデザインスクールと比較して、SHElikes(シーライクス)はWEBデザインに限らず、フリーランスや副業のクリエイターに必要な実践スキルを学べる点が特徴の女性向けのキャリアスクール。スタンダードプランを受講すればWEBデザインに加えて、WEBマーケティングやライティングを含む全45コースを受講可能です。
オンラインで受講可能なため地方在住者でも参加しやすいほか、東京・銀座、名古屋、大阪・梅田の教室でも受講できる点がメリットで、デジタルクリエイティブスキルを身につけ、転職や副業・フリーランスを目指す方にもおすすめのWEBデザインスクールです。
SHElikesの詳細情報 | |
---|---|
受講料金(税込)・期間 | レギュラープラン:514,800円・12ヶ月(補助金の利用で実質250,800円) スタンダードプラン:入会金162,800円・月額16,280円(3ヶ月の受講料金は211,640円) |
教材・カリキュラム内容 | Photoshop/Illustrator/WEBサイト制作/UXデザイン/マーケティング/動画編集など |
受講形式 | オンライン/通学:東京・名古屋・大阪 |
学習サポート体制 | オンラインの質問対応/課題添削/コーチング/イベントへの参加 |
キャリア支援 | 副業・フリーランス案件紹介/書類添削・面接対策などの就職・転職サポート |
スクールの特徴 | WEBデザイン以外にWEBマーケティングや動画編集などの講座を受け放題で、幅広いスキルを習得したい女性に人気/月額料金制または一括払いから選択できる上、補助金の利用で安い費用で学べる点も特徴 |
無料体験 | あり |
運営会社 | 株式会社SHE |
WEBデザイナーとしての転職や副業・フリーランスの案件獲得に必要なスキルをまとめて習得
フリーランスや副業でも稼げるWEBデザイナーを目指す方なら、WEBデザインスキルのほか、SNS活用や動画制作、ライティングスキルもおすすめのスキル。クリエイティブ職へのキャリアチェンジを目指す女性向けWEBデザインスクール・SHElikesでは、WEBデザイナーとして副業・フリーランスでの仕事獲得に必要なスキルをまとめて習得できる点がメリットです。
未経験からでも多くの卒業生がWEBデザイナーとしての転職やフリーランスとしての独立に成功し、SHElikesは充実したキャリアサポートが口コミでも良い評判です。
月額料金で安い点と無駄なく受講できる点が他のWEBデザインスクールとの比較でメリット
3ヶ月や6ヶ月などの受講料金を一括で支払う必要があるWEBデザインスクールと比較して、SHElikes(シーライクス)は月額料金で、レッスンを受け放題のスタンダードプランでも月額16,280円(税込・12ヶ月プラン)と安い費用が魅力。また月額制で、途中でスクールに通えなくなった場合も無駄なく受講できます。
必要なWEBデザインスキルの習得にはある程度の受講期間が必要ですが、それでも他のWEBデザインスクールと比較して安い料金。オンラインでも参加可能な無料体験レッスンもあり、SHElikesが気になる方は参加がおすすめです!
\無料体験レッスンも良い評判/ |
---|
|
Find me!~副業をしたい未経験の女性におすすめのWEBデザインスクール
Find me!は(ファインドミー)は受講料金が月額4,980円(税込)~と学びやすい女性専門のWEBデザインスクール。カリキュラムにはWEBデザイン以外にも、WEBサイト制作やWEBマーケティングを含み、卒業後も200本以上の動画教材を見放題もおすすめです。
未経験者向けのカリキュラムではWEBデザインの基礎から実際の副業案件を想定した内容まで学習可能。講師のマンツーマン授業で未経験者でも質問しやすく、知識やスキル以外の学習進捗やキャリアを相談できる点も特徴のWEBデザインスクールです。
Find me!の詳細情報 | |
---|---|
受講料金(税込)・期間 | 入学金249,800円 ライトプラン:月額4,980円(補助金の利用で6ヶ月受講した場合は実質83,905円) スタンダードプラン:月額13,980円(補助金の利用で6ヶ月受講した場合は実質100,104円) プロサポートプラン:月額29,800円(補助金の利用で6ヶ月受講した場合は実質128,580円) |
教材・カリキュラム内容 | HTML・CSS/Photoshop/Illustrator/WEBサイト制作/WEBマーケティングなど |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | オンラインの質問対応/マンツーマン授業(スタンダードプランとプロサポートプランのみ) |
キャリア支援 | 副業・フリーランス案件の獲得サポートや案件紹介/ポートフォリオ添削/書類添削や面接対策などの就職・転職支援(スタンダードプランとプロサポートプランのみ) |
スクールの特徴 | WEBデザインの基礎から副業案件を想定した内容まで学べるカリキュラムで、未経験の女性に人気/月額料金制で学びやすい上、卒業後も200本以上の動画教材で学習できる点も特徴 |
無料体験 | なし(無料カウンセリングあり) |
運営会社 | 株式会社Zealox |
副業案件獲得から納品まで講師のサポートで取り組める
講師によるオンラインの質問対応に加えて、副業案件の獲得から納品まで講師からマンツーマンサポートを受けられます。未経験者の場合はWEBデザインの案件獲得は難しい一方、Find me!は女性WEBデザイナー講師のサポートで簡単な案件に取り組み、実績作りができます。未経験からWEBデザインの副業・フリーランス案件を獲得したい女性向けのWEBデザインスクールです。
キャリアアップ支援事業の対象で安い費用で学べるWEBデザインスクール
Find me!のライトプランは月額4,980円は他のWEBデザインスクールと比較して安い費用の一方、講師のマンツーマン授業や副業案件獲得サポートはなく、充実したサポートがほしい女性には月額13,980円(すべて税込)のスタンダードプランもあります。
スタンダードプランはライトプランと比較してやや費用が高い一方、ライトプランもスタンダードプランも受講料金の最大70%が給付されるキャリアアップ支援事業の対象で、在職中で転職を目指す女性ならスタンダードプランを3ヶ月受講する場合、実質100,104円で受講可能です。
キャリアアップ支援事業の確認や他のWEBデザインスクールとの比較は、Find me!公式サイトから無料カウンセリングがおすすめです!
\未経験者向けのカリキュラムが特徴/ |
---|
学習目的別におすすめのWEBデザインスクール
人によりWEBデザインスクールの受講目的は様々で、以下でWEBデザイナーとしての就職・転職向け、副業・フリーランスのWEBデザイナーを目指す方向け、自分のスキルとしてWEBデザインを学びたい方向けに学習目的別のおすすめのWEBデザインスクールを紹介します。
WEBデザイナーとして就職・転職したい方向けのWEBデザインスクール
WEBデザイナーとしての就職・転職を目指す方には、カリキュラム内容に実際の仕事で必要な知識・スキルの習得ができるかの比較が重要。例えば、WEBデザインの基礎やWEBサイト制作に必要なHTML・CSSだけでなく、WEBサイトに動きを加えるJavaScriptやWEBデザインツールPhotoshopやIllustratorの使い方を習得できるWEBデザインスクールがおすすめ。
また就職・転職に向けたキャリア支援の比較も必要で、書類添削・企業紹介・面接対策などのキャリア支援が充実したWEBデザインスクールがおすすめ。特に未経験者の場合は実績がないと就職・転職が難しい場合もあり、未経験者向けの求人・企業を紹介可能なWEBデザインスクールを選びましょう。以下は、WEBデザイナーとして就職・転職したい方向けにおすすめのWEBデザインスクールです。
WEBデザインスクール | 受講費用(税込) | 受講期間 | おすすめ理由 |
---|---|---|---|
![]() |
517,000円(WEBデザイナー専攻) ※補助金の利用で実質188,000円 |
6ヶ月 | ・運営会社LIGへWEBデザイナーとして就職・転職も可能 ・未経験からWEBデザイナーとして就職・転職した卒業生も多数 ・WEBデザイナーの輩出実績が豊富なデジタルハリウッド株式会社とWEB制作会社LIGが運営するWEBデザインスクール ・実際のWEBデザインの制作現場を見て、実践スキルを習得可能 |
![]() |
828,432円(WEBデザイナー総合コース) ※補助金の利用で実質301,248円 |
6ヶ月 | ・32万人の就職・転職を支援 ・株式会社コナミデジタルエンタテインメントやソフトバンククリエイティブ株式会社などの大手企業に転職した卒業生も ・他のWEBデザインスクールと比較して未経験からの転職成功実績も豊富 ・就職に役立つ資格取得サポートもあり |
![]() |
396,000円(WEBデザイン転職コース) ※補助金の利用で実質144,000円 |
24週間 | ・紹介可能な企業・求人数が500以上 ・就職支援は受講と同時に始まり、卒業後も利用可能 ・WEBデザインの基礎からWEBサイトの制作まで学べ、仕事に必要なスキルを習得可能 ・現役WEBデザイナー講師のマンツーマンレッスンで未経験でも学びやすい |
副業・フリーランスのWEBデザイナーを目指す方向けのスクール
副業・フリーランスのWEBデザイナーになりたい方には、WEBデザインやWEBサイト制作に必要なスキルの習得に加えて、副業・フリーランスの仕事の流れを体験でき、案件獲得方法まで学べるかの比較・確認が必要。自分で副業・フリーランスの案件を進める必要があり、WEBデザインスクールで仕事の流れを確認しましょう。
経験者と比較して、未経験者の場合は卒業後に最初の案件獲得が難しい場合もある一方、WEBデザインスクールの中には受講期間中に講師のサポートで実際の案件を経験し、実績作りができたり、卒業後に最初の案件を保証するWEBデザインスクールもあります。以下は、副業・フリーランスのWEBデザイナーを目指す方向けにおすすめのWEBデザインスクールです。
WEBデザインスクール | 受講費用(税込) | 受講期間 | おすすめ理由 |
---|---|---|---|
![]() |
268,400円(WEBデザインコース) ※補助金の利用で実質97,600円 |
8週間 | ・受講期間中に副業案件を紹介する副業案件保証付き ・講師のサポートで副業案件をこなし、実績作り可能 ・WEBデザインとWEBサイト制作の両方を学べる ・学習カリキュラムが自分に合わない場合、受講開始から8日以内であれば受講料金を返金 |
![]() |
267,000円 ※補助金の利用で実質115,274円 |
3ヶ月 | ・スクールが報酬付きの案件5件を紹介 ・法務・税務の知識や商談スキルなど副業・フリーランスに必要な知識を学べる ・WEBデザイン以外にWEBサイト制作・WEBマーケティング・動画編集なども学び放題 |
![]() |
128,500円(MINIコース) | 60日 | ・受講生の92%が受講期間中に案件を獲得 ・ポートフォリオ制作・営業文章の作成・案件選びのアドバイス・クライアントとの面談対策・案件の納品支援など充実した副業・フリーランスサポート ・仕事の流れを体験し、実践スキルを習得可能 ・受講生の98%が初心者で、未経験者向けの動画教材は分かりやすいと口コミでも評判 |
自分のスキルとしてWEBデザインを学びたい方向けのスクール
自分のスキルとしてWEBデザインを学びたい方には、短期間・安い受講料金で自分の必要な知識・スキルが習得できるWEBデザインスクールがおすすめ。また料金や受講期間が固定のWEBデザインスクールと比較して、安い月額料金で学べるWEBデザインスクールでは、短期間で無駄なく自分の必要な知識・スキルを学べます。以下は、現職でのキャリアアップや自分のスキルアップを目的にWEBデザインを学びたい方向けのWEBデザインスクールです。
WEBデザインスクール | 受講費用(税込) | 受講期間 | おすすめ理由 |
---|---|---|---|
![]() |
98,000円(WEBデザインコース) | 無期限 | ・他のWEBデザインスクールと比較して、10万円以下の安い費用で学べる ・受講期間が無期限で、卒業後も自分に必要な知識・スキルを学習可能 ・基礎からバナー広告・企業ロゴ・LP(ランディングページ)の作成スキルまでを習得可能 ・現役クリエイター講師の質問対応 |
![]() |
284,900円~(WEBデザインコース) ※補助金の利用で実質135,600円~ |
4週間~ | ・最短4週間でWEBサイト制作に必要なスキルを基礎から学べる ・補助金の利用で安い料金で学べる上、WEBデザインソフトを2ヶ月間無料利用可能 ・受講中に実際のバナー制作案件をこなして実績を作れる |
![]() |
入会金162,800円・月額16,280円(スタンダードプラン) | 1ヶ月~ | ・WEBデザインに加え、WEBマーケティングやライティングを含む全45コースを学び放題 ・安い月額料金で、自分に必要なスキルだけを無駄なく習得可能 ・受講前に無料体験レッスンもできる |
WEBデザインスクールの受講をおすすめする理由
WEBデザインスクールの受講と比較して、本やオンラインの動画を使って安い費用でWEBデザインの独学も可能な一方、知識・スキルが習得できたか分かりにくい、講師の質問対応などの学習サポートがなく挫折しやすいなどのデメリットも。以下で独学と比較したWEBデザインスクールでの学習をおすすめする理由を紹介します。
独学と比較して実践スキルを習得可能
独学は自分で学習内容を決めるのと比較して、WEBデザインスクールはWEBデザインの基礎知識やWEBサイト制作に必要なHTML・CSS、Photoshop・IllustratorなどのWEBデザインツールの使い方などを体系的に学べるカリキュラムがおすすめです。
未経験者向けのカリキュラムがあるWEBデザインスクールもあり、WEBデザインの基礎知識から仕事で必要な実践スキルまで効率的に学習可能。またWEBデザイナーとして就職・転職したい方向け、副業案件の獲得・フリーランスとして独立したい方向けなどコース・講座があるWEBデザインスクールもあり、自分の目的に合うコースを選べる点も独学と比較したWEBデザインスクールのメリットです。
現役WEBデザイナー講師の学習サポート
WEBデザインスクールの中には現役WEBデザイナー講師の授業や質問対応などの学習サポートを受けられるスクールも。質問相手がいない独学と比較して、現役WEBデザイナー講師にWEBデザインの知識・スキルの質問に加え、実際の仕事の話を聞けたり、キャリア相談ができる場合もあります。
また学習サポートでは学習進捗や勉強方法も相談でき、独学と比較して挫折しにくい点も特徴です。
就職・副業案件獲得・フリーランスとしての独立などのキャリア支援
WEBデザインの知識・スキルを習得し、転職や副業案件の獲得を目指す方には、キャリア支援付きのWEBデザインスクールがおすすめ。WEBデザインの勉強後に、自分で求人や案件を探す必要がある独学と比較して、キャリア支援のあるWEBデザインスクールを受講すれば、就職・転職に必要なポートフォリオ制作のサポートや企業紹介などを受けられます。
特に実績のない未経験者の場合、就職や副業案件獲得の難易度は高く、キャリア支援に加えて受講期間中にスクールからの紹介で実際の案件を経験し、実績の作れるWEBデザインスクールもおすすめです。
以上、未経験からWEBデザイナーとして転職や副業・フリーランスでの仕事獲得を目指す方向けに、WEBデザインスクールの比較方法や2025年におすすめしたいWEBデザインスクールを紹介しました。各スクールの無料体験や説明会に参加、自分に合うWEBデザインスクールを見つけましょう!
WEBデザインスクールの注意点とデメリット
未経験でも体系的に知識やスキルを習得できるWEBデザインスクールの受講はおすすめですが、以下でWEBデザインスクール受講の注意点とデメリットを紹介します。
実践スキルを習得できないWEBデザインスクールに注意が必要
安い料金で短期間で学べるWEBデザインスクールは魅力的な一方、費用が安いWEBデザインスクールの場合、学べる内容がWEBデザインの基礎のみ場合も。WEBデザインスクールの受講目的が就職・転職や副業・フリーランスの案件獲得の場合、基礎知識・スキルに加えてWEBサイト制作に必要なHTML・CSSやJavaScriptのスキル、PhotoshopやIllustratorなどのWEBデザインツールの使い方の習得も必要。
受講期間中に実際のバナー制作案件を講師のサポート付きで経験できるWEBデザインスクールもあり、特に卒業後にWEBデザイナーとして仕事をしたい方には仕事に必要な実践スキルを習得できるWEBデザインスクールがおすすめ。また、WEBデザイナーとして転職や副業案件の獲得が目的の方は、カリキュラム内容にポートフォリオ制作を含むWEBデザインスクールを選びましょう。ポートフォリオは転職や案件獲得時に自分のスキルの証明に役立ちます。
WEBデザインスクールを卒業すれば、転職や副業案件を獲得できるとは限らない
WEBデザインスクールを卒業すれば、WEBデザイナーとして就職・転職したり、副業・フリーランスの案件を獲得できるとは限らない点に注意が必要。転職支援や副業案件獲得サポート付きのWEBデザインスクールもありますが、自分の希望するキャリアを保証するものではありません。
一方、独学で勉強してWEBデザイナー転職を目指すのと比較して、充実したキャリアサポートのあるWEBデザインスクールを受講すれば、企業紹介・書類添削・面接対策などの支援を受けられ、未経験からWEBデザイナーへの転職や副業・フリーランスの案件を獲得できる可能性は高くなると考えられます。
受講期間中に自分で勉強時間の確保が必要
最後に紹介するWEBデザインスクール受講のデメリットは、自分で学習時間の確保が必要な点。独学でも自分で勉強時間の確保は必要ですが、WEBデザインスクールでは受講期間内に学習を修了させる必要があります。
特に働きながら学びたい社会人や育児をしながら学びたい方は勉強時間の確保が重要。時間の確保が難しい方は受講期間が無期限の忍者コードや受講期間が最長1年のインターネット・アカデミー、受講期間を選べるDMM WEBCAMPやテックアカデミーを選びましょう。受講期間内に修了できない場合は受講料金の無駄にもなるため、学習計画を立てWEBデザインスクールを受講しましょう。
WEBデザインを無料で学ぶ方法
WEBデザインの仕事が自分に合っているか、まずは基礎だけ学びたい方やWEBデザインスクールの受講に迷っている方には、無料の学習サービスがおすすめ。以下でWEBデザインを無料で学ぶ方法を紹介します。
ZeroPlus Gate│無料でWEBサイト制作の基礎を学べるオンライン学習サービス
ZeroPlus Gateの詳細情報 | |
---|---|
受講料金(税込)・期間 | 無料・30日 |
教材・カリキュラム内容 | HTML・CSS/JavaScript/WordPress |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 現役エンジニア講師の質問対応 |
スクールの特徴 | 受講料金無料でHTML・CSSやWEBデザインの基礎を学べる/1本10分の動画教材で社会人でも勉強しやすい |
運営会社 | 株式会社TOMAP |
オンラインで1本10分の動画教材で受講でき、働きながら勉強したい方にもおすすめ。カリキュラムは初心者向けで未経験でも短期間・無料でWEB制作スキルを学べます。
質問対応や面談などの現役エンジニア講師による学習サポートを無料で受けられる点も特徴。ZeroPlus Gateは毎日先着順で受講料金が無料になるため、費用無料でWEBデザインの基礎となるHTML・CSSを学びたい方は、早めに公式サイトの確認がおすすめです!
\受講料金無料でWEBデザインの基礎HTML・CSSを学べる/ |
---|
WEBデザインスクール選びや比較方法についてよくある質問
最後にこの記事のまとめとして、WEBデザインスクール選びや比較方法についてよくある質問を紹介します。
WEBデザインスクール選びや比較でおすすめの方法は?
WEBデザインスクールを選ぶポイントは受講形式・学習サポート・キャリア支援・料金の確認。オンラインで受講可能なWEBデザインスクールが多いのと比較して、教室で講師に直接質問しながら学べるスクールもあります。
学習サポートには講師によるオンラインの質問対応などを含み、質問対応時間が自分の学習時間と合うかの確認がおすすめ。WEBデザイナーとして就職・転職や副業・フリーランス案件を獲得したい方なら、ポートフォリオ制作や企業・案件紹介がキャリア支援に含むかの確認もおすすめです。
またWEBデザインスクールの受講料金が自分の予算に合うかの確認も必要。受講費用の最大70%が支給される給付金を利用して、安い費用で学べるスクールもあります。各スクールの無料相談会などで、学習カリキュラムの確認やWEBデザイナーとしてのキャリア相談をしましょう。
社会人として働きながらWEBデザインスクールを受講できる?
多くのWEBデザインスクールでは働きながら学ぶ受講生が多く、社会人には通学が必要なスクールよりもオンライン受講可能なスクールがおすすめ。オンラインスクールでは、仕事の前後や休日など自分の好きな時間や隙間時間に勉強できます。
また多くのWEBデザインスクールでは、働きながら学べるように夜遅くまで講師が質問対応したり、授業の録画を提供するスクールも。スクールの公式サイトで働きながら学んだ卒業生の口コミの確認や無料カウンセリングで相談しましょう。
WEBデザインスクールが無駄だと言われる理由は?
WEBデザインスクールが無駄だと言われる理由は、学習目的を明確にせず受講した場合に費用と時間の無駄になるから。WEBデザイナーとしての就職・転職、副業・フリーランス案件の獲得、現職でのキャリアアップなど、自分の学習目的を決めてから、スクールでの勉強がおすすめです。
時間とお金を無駄にしたくない方は、独学でも勉強できる一方、独学は計画的な学習が必要。比較してWEBデザインスクールでは体系的に学べる上、企業紹介や案件獲得支援など必要なキャリアサポートを受けられるスクールが多い点もメリットです。
給付金を利用できるWEBデザインスクールは?
受講料金の最大70%が給付されるャリアアップ支援事業の対象のWEBデザインスクールがあります。当記事で紹介するオンラインスクール・DMM WEBCAMPやテックアカデミー、通学可能なスクール・デジタルハリウッドSTUDIO by LIG、女性向けスクール・SHElikesやFind me!などが給付金対象のWEBデザインスクールです。
また受講費用の最大20%が支給される一般教育訓練給付金対象のWEBデザインスクールもあり、ヒューマンアカデミーやインターネット・アカデミーなどが対象で、他のスクールよりも安い料金で学べます。
給付金の利用には条件がある一方、給付金対象のWEBデザインスクールは安い費用で学べると口コミでも評判。気になるスクールがあれば、公式サイトや無料相談でキャリアアップ支援事業や一般教育訓練給付金を確認しましょう。
無料で受けられるWEBデザインスクールはある?
WEBデザインスクールの中には無料で受けられるスクールもあり、費用を抑えて学びたい方には魅力的な一方、学習カリキュラムやサポート内容に注意が必要。無料で受けられる場合、学ぶ内容が基礎知識のみで実践スキルの習得はできないや企業紹介などの就職サポートがない場合もあります。
無料で受けられるWEBデザインスクールはお金は節約できますが、自分の学習目的に合っていない場合は時間の無駄になる可能性も。特にWEBデザインスキルを習得して就職・転職や副業案件の獲得を目指したいが、安い料金で学びたい方は受講料金の最大70%(最大56万円)を受け取れるリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象のスクール・講座もおすすめ。対象のスクールでは基礎知識から実践スキルまで学べ、求人紹介や面接対策などの充実したキャリアサポートを受けられます。
WEBデザインスクールの就職支援が手厚いと就職・転職できる?
企業紹介・面接対策・ポートフォリオ制作など充実した就職支援があるWEBデザインスクールもありますが、就職支援が手厚いとWEBデザイナーとして就職・転職できるとは限りません。就職・転職には仕事に欠かせない知識や実践スキルの習得が必要な上、選考企業との相性などもあります。
就職支援のないWEBデザインスクールと比較した場合、手厚い就職支援のあるWEBデザインスクールでは転職活動しやすい一方、知識・スキルの習得や企業分析など自分の努力も必要です。
スクールを卒業後、WEBデザイナーとして仕事ができる?
スクール卒業後、そのままWEBデザイナーとして仕事ができる可能性は高くはありません。例えば、未経験からWEBデザインスクールで勉強しただけで実績がない場合、卒業直後に比較的規模の大きなWEBサイトデザインなどの副業案件を獲得するのは難しい一方、未経験でも応募可能なロゴ・バナー制作などの副業案件をこなし、実績を積むことでよりレベルの高い仕事も獲得可能になります。
未経験でもキャリアサポートの充実したWEBデザインスクールを受講すれば、未経験でも応募可能な求人・企業紹介を受けられたり、受講期間中に講師のサポート付きで実際の案件を体験して、実績作りも可能。特に未経験者にはキャリアサポートの充実したWEBデザインスクールの受講がおすすめです。
WEBデザインスクールを受講する方が独学よりも就職・転職しやすい?
独学よりもWEBデザインスクールを受講する方が就職・転職しやすい場合もあると考えられます。独学は自分の好きな時間に自分に必要な知識・スキルだけを勉強できますが、WEBデザイナーを目指して就職・転職活動をする場合、書類作成から求人探し、面接対策まで自分で行う必要があります。
一方、就職支援付きのWEBデザインスクールを受講すれば、書類添削や企業紹介などのサポートを受けられる点がメリット。卒業生の就職・転職先企業と提携しているWEBデザインスクールもあり、選考時に優遇される場合も考えられます。