当ページは広告を含みます

社内SE転職ナビの評判・口コミやメリット・デメリット【2025年最新情報】

社内SE転職ナビの評判・口コミやメリット・デメリット

社内SE転職ナビは全国の社内SE求人を扱う社内SE(システムエンジニア)特化の転職情報サイト(エージェント)

社内SEの求人が他の転職エージェントと比較して多く、転職セミナーや担当者のサポートも社内SEに特化し、専門性が高いと口コミでも評判。社内SE転職ナビは、社内SEとして転職したいエンジニアにおすすめの転職エージェントで、サービスを無料で利用できる点もおすすめです。

社内SE転職ナビは、SESエンジニアや客先企業常駐から転職したいITエンジニアの口コミでも人気のサービスです。

このページでは社内SE転職ナビの利用メリットやおすすめ理由、デメリット、会員登録からサービス利用の流れ、口コミでの評判など、2025年の最新情報で紹介します!

社内SE転職ナビの良い評判・口コミのまとめ
  • 社内SE(システムエンジニア)求人が多い
  • 社内SEに特化したキャリアアドバイザーの専門性が高い上、書類作成や面接対策のサポートも充実
  • 初回の無料相談・面談の対応が丁寧
社内SE転職ナビの悪い評判・口コミのまとめ
  • 地方の社内SE求人は少ない
  • エンジニア経験が少ないと求人紹介がない場合も
  • 社内SE以外のエンジニア職種の求人が少ない

社内SE転職ナビとは~運営はアイムファクトリー株式会社

社内SE転職ナビとは、東京に本社があるアイムファクトリー株式会社が運営する転職エージェント。「客先常駐をやめたい」「企業の情報システム部門で働きたい」など社内SE転職を希望するITエンジニア向けのサービスで、利用者の口コミでも良い評判のサービスです。

社内SE転職ナビの運営会社・アイムファクトリー株式会社の概要は以下の通りです。

運営会社 アイムファクトリー株式会社
事業内容 人材紹介事業(正社員・契約社員)/プロジェクト就労支援事業(フリーランス)/IT・WEBエンジニア向けのキャリア情報発信事業
主な運営サービス 社内SE転職ナビ/フリーランスエンジニア向けエージェント・エンジニアファクトリー
設立 2008年7月8日
本社所在地 東京都港区赤坂1丁目12-32 アーク森ビル 26階

そもそも社内SE転職の人気理由は?~労働時間と年収のバランス

社内SE転職で求められるもの

システムエンジニアの転職希望先として人気の社内SE(システムエンジニア)。社内SE転職ナビの調査によると、「労働時間と年収のバランスを良くしたい」「仕事にやりがいを求める」などが社内SEへの転職希望の理由です。
 
システムエンジニアは業務内容や開発案件により残業時間が多い場合もある一方、社内SEは一般的に残業が少なく、受注案件の開発業務ではなく社内システムの運用・開発業務が中心で自分で業務時間を調整しやすいメリットも。また客先常駐エンジニアとの比較では、情報システム部門以外の社員と会社の同僚として接点ができる点も社内SEとして働くメリットです。

また業務請負ではなく、自社サービスを開発したいシステムエンジニアにも社内SEは人気の職種で、それらの求人情報を幅広く扱う社内SE転職ナビの評判が良い理由です。

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ~利用メリットやおすすめ理由

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

社内SE転職を希望する方におすすめで口コミの評判も良い社内SE転職ナビですが、他のエージェントと比較してサービスの利用メリットやおすすめ理由は何でしょうか?以下で詳しく紹介します。

幅広い業界の社内SE(システムエンジニア)求人を保有するエージェント

社内SE転職ナビ・選ばれる5つの特徴

社内SE転職ナビは企業の情報システム部門の求人など社内SE(システムエンジニア)への転職案件に特化し、幅広い業界の社内SE求人を保有。大手のIT業界専門の転職エージェントにも社内SE職種の求人情報はありますが、社内SE転職ナビは公式サイトに公開中の求人案件だけでも5,600件以上あります(2025年現在)。

【主な紹介実績企業】
株式会社カカクコム/株式会社セガ/弁護士ドットコム株式会社/株式会社ディーエイチシー/合同会社DMM.com など

自社サービス開発からインフラ、社内システムの運用業務まで豊富な社内SE職種の求人が評判

社内SE転職ナビの求人情報を実際に確認すると、自社サービスの新規開発に携わる案件から、インフラ、社内システムの保守・運用業務を担当する案件まで豊富な社内SE職種。豊富な求人には大手企業の社内SE求人も含み、自分が転職したい企業を探せると口コミでも評判です。

【社内転職ナビで紹介可能な主な職種】
開発エンジニア/インフラエンジニア/社内IT戦略・企画・情報システム/サポートエンジニア/セキュリティエンジニア/データ分析・ソリューション/ゲームエンジニア/ITコンサルタントなど

また社内SE転職ナビの公式サイトで公開中の求人情報は業務内容や必要スキルの詳細まで確認でき、自分で企業について調べる必要がなく、効率良い転職活動が可能です。

実際に社内SE転職ナビ(アイムファクトリー株式会社が運営)を使って転職活動中の方や、社内SE転職ナビで実際に転職成功した方の口コミを確認すると、社内SE転職ナビの良い評判が分かります。

社内SE転職ナビ利用者の評判・口コミ
社内SEナビは面談が丁寧で、希望に合う会社の求人を複数同時進行してくれ、満足感の高い転職ができた。

社内SE転職ナビ利用者の評判・口コミ
親身なサポートと迅速な対応で希望の会社から内定をもらえた。一緒に内定をくれた企業の詳細情報を調べてくれ、様々な相談ができた。

社内SE転職ナビの詳細・無料会員登録は公式サイトへ

社内SE転職に詳しいキャリアアドバイザーの専門性が高いと口コミで良い評判

社内SE転職ナビのキャリアアドバイザーは社内SE専門で、IT業界知識やエンジニアのスキル・経験に詳しく、専門性の高いサポートが特徴。支援実績が多く、豊富な転職活動ノウハウも利用メリットで、自分の希望条件やキャリアプランに合う会社や求人を紹介してくれると口コミでも良い評判です。

また書類添削や面接対策などで転職活動をサポートし、社内SE転職ナビのキャリアアドバイザーは丁寧にサポートしてくれると良い評判。社内SE転職ナビは初めての転職活動にもおすすめの転職エージェントです!

社内SE転職ナビ利用者の評判・口コミ
希望に沿わない求人をしつこく紹介された経験もあり転職エージェントの利用は不安だったが、社内SE転職ナビの担当者は応募書類の添削、面接対策など熱心にサポートしてくれ、第一志望の企業から内定をもらえて、感謝している。

無料の個別面談・相談サービスの対応が丁寧と口コミでも評判

社内SE転職ナビの3つの面談タイプ

社内SE転職ナビはITエンジニアかつ社内SE専門の転職エージェントサービスですが、プロのコンサルタントによる無料の個別面談・相談サービスの対応が丁寧と口コミでも良い評判。社内SE転職が専門のため相談への対応が的確など、充実したサポートもメリットです。

社内SE転職ナビでは、個人の志向や転職活動状況に合わせ、カジュアル面談・キャリア面談・オンライン面談の3つの個別相談方法を提供、いずれも無料で利用できます。以下、各面談方法の特徴を紹介します。

1.カジュアル面談~とりあえず情報収集したい方におすすめの面談方法

社内SE転職ナビのカジュアル面談は「転職は考えていないが、今後のキャリアを考えたい」ITエンジニアや「社内SEの求人案件はどんな内容か」など情報収集目的におすすめの面談方法。カジュアル面談では社内SE転職ナビのキャリアコンサルタントが市場動向や今後のキャリアプランを一緒に考えてくれると評判です。

ちなみにカジュアル面談では希望しない限り転職を勧めたり、具体的な求人紹介はなく、無料で社内SEのキャリアについて質問・相談可能な点がメリットです。

2.キャリア面談~自分の経験・スキルや希望条件に合う社内SE求人を紹介してくれる

現在離職中、または社内SEとして働くために転職活動中の場合、おすすめの面談方法は社内SE転職ナビのキャリア面談。キャリア面談では、自分の職務経歴や業務経験、システム開発スキル、条件面の希望から、社内SE転職ナビのプロのコンサルタントが具体的な企業・求人案件を紹介してくれます。

社内SE転職ナビでは非公開を含め常時10,000件以上の求人案件があり、平均25.6社と、複数の案件紹介が可能な点がメリット。また面接対策や応募書類の添削など、社内SE転職ナビの転職活動支援やサポートもおすすめです。

3.オンライン面談~社内SEとして転職活動したいITエンジニアにおすすめ

社内SE転職ナビのオンライン面談は、地方在住や在職中で対面での面談が難しいが社内SEとして転職活動したいITエンジニアにおすすめの面談方法。平日の夜や週末など自分の都合の良い時間に、オンラインで社内SE転職ナビのプロのコンサルタントに相談できます。

転職エージェントと対面で会うのが難しい場合でも、将来のキャリアプランや社内SE転職についてオンラインで相談できる点がメリットです。

社内SEについて担当者に質問・相談可能で転職支援も充実と口コミでも評判

社内SE専門の転職エージェント・社内SE転職ナビでは担当コンサルタントもITエンジニア経験者が多く、社内SEの働き方や仕事内容について詳しく、社内SEについての質問や相談が可能

社内SE転職ナビを活用すれば自分が社内SEに向いているか、どの業界の企業の情報システム部門が良いかなどをアドバイス、自分に合う企業を提案してくれると口コミでも良い評判。また、社内SE転職のための豊富な転職支援やサポート実績もおすすめ理由です。

実際に社内SE転職ナビの口コミを確認すると、コンサルタントによるサポート対応が良いとの評判が多い点も特徴です。

社内SE転職ナビ利用者の評判・口コミ
最初の面談ではしっかり自分の経験やスキルを聞いてくれた上で、複数のキャリアプランや事例を紹介してくれた。おかげで今後のキャリアについて自分の可能性が広がった。

社内SE転職ナビ利用者の評判・口コミ
社内SE転職ナビの担当者の方は何度も相談に乗ってもらえ、最終的に企業を決める際も遅い時間まで親身に話を聞いてくれた。

社内SE転職ナビの詳細・無料会員登録は公式サイトへ

社内SE転職ナビの悪い評判や口コミ~デメリットと注意点

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ

社内SE転職を希望するITエンジニアから口コミの評判も良い社内SE転職ナビですが、中にはやや悪い内容の評判や口コミも。以下、社内SE転職ナビのデメリット・注意点として紹介します。

東京・大阪の大手企業の求人案件が中心で地方勤務の求人は少ない

社内SE転職ナビは常時10,000件以上と社内SE・自社開発エンジニアの求人が豊富な一方、東京周辺や大阪の企業の求人案件が多く、地方の求人は少ない点に注意。IT・WEB系の会社は東京都内に多く、東京・大阪以外の求人案件は少なく、地方勤務を希望する場合は社内SE転職ナビだけでなく他の転職エージェントの併用がおすすめです。

ただし社内SE転職ナビ公式サイトで取引実績企業を確認すると、DeNAやリクルート、サイバーエージェントなどのIT業界の大手企業も多く、これらの企業で社内SE(システムエンジニア)として働きたい方にはメリットです。

経験・スキルの豊富なエンジニア向けで未経験の場合は求人紹介がないとの口コミも

社内SE転職ナビは平均25.6社と求人の提案数が多いと良い評判ですが、経験・スキルの豊富なエンジニア向けが多く、IT業界未経験や実務未経験の場合、求人紹介がないとの口コミも。社内SE転職ナビは実務経験を重視する求人が多く、エンジニアとしての経験がない場合はデメリットです。

一方、正社員でなくとも派遣エンジニアやSESエンジニアとして実務経験があれば紹介可能な求人は多く、経験・スキルが少ない場合は、エンジニア未経験向けの案件を多く保有する他の転職エージェントを利用し、エンジニア経験を積んでから社内SE転職ナビに登録がおすすめです。

社内SEに特化したIT転職エージェントで他のエンジニア職種の保有求人は少ない

社内SE転職ナビは、エンジニアの中でも社内SEに特化した転職エージェントで、他のエンジニア職種の保有求人は少ない点がデメリット。情報システム関連業務や自社開発に興味がある方向けで、幅広いエンジニア職種から検討したい場合は他のIT転職エージェントとの併用がおすすめです。

例えばリクルートエージェントマイナビIT AGENTは社内SE以外のエンジニア職種の求人や、幅広い開発経験・スキルに対応した求人を保有し、当サイトでも人気の転職エージェント。どちらのサービスも求人数が多く、社内SE以外のエンジニア求人も探す場合に利用がおすすめのサービスです。

社内SE転職ナビ以外のIT転職エージェントについては、別記事「IT転職エージェントのおすすめ比較」もご確認ください。

社内SE転職ナビのサービス利用の流れ

社内SEに興味のある方や、社内SEに絞って転職活動中の方におすすめの社内SE転職ナビですが、以下でサービス利用の流れを紹介します。

1:社内SE転職ナビ公式サイトで無料会員登録

社内SE転職ナビで面談やキャリア相談、転職支援サービスの利用には公式サイトで無料登録が必要です。無料会員登録の画面に従い必要事項を入力、面談方法を選択して、社内SE転職ナビに会員登録します。

登録後は担当者からメールか電話で連絡があり、面談に進みます。なお、社内SE転職ナビのサービスは無料で利用可能です!

社内SE転職ナビの詳細・無料会員登録は公式サイトへ

2:無料面談・カウンセリング

社内SE転職ナビの担当者から面談日程の希望日時を伝え、登録時に選択した面談方法(カジュアル面談、キャリア面談、オンライン面談など)で、無料面談・カウンセリングを受けます。

面談方法により相談内容や面談の流れは違いますが、自分の業務経験やスキルの確認、転職先の希望、将来のキャリアプランを伝え、転職活動についても相談できます。またカジュアル面談の場合はカウンセリングまでですが、希望する場合には社内SE求人も紹介可能です。

3:希望条件に合う社内SE求人の紹介

面談で確認した職務経歴やスキル、希望条件などの情報から、社内SE転職ナビの転職コンサルタントが各登録者に合う社内SE求人を紹介します。社内SE転職ナビでは、各企業の詳細な情報や特徴、一般的な年収や、仕事環境など丁寧に教えてくれると良い評判。

求人を紹介されても応募の必要はなく、自分に合う企業がない場合は時間をかけて案件を紹介してもらうのも可能。また、社内SE転職ナビでは平均25.6社と複数企業に応募する利用者が多く、同時に応募可能な点も利用メリットです!

4:応募・面接(担当コンサルタントが書類作成などをサポート)

自分の条件に合う企業があれば応募に進みます。社内SE転職ナビの担当コンサルタントは応募書類の書き方や添削、面接アドバイスなどのサポートもしてくれます。また社内SE転職ナビでは無料の面接対策セミナーや座談会もあり、面接が苦手な場合は参加がおすすめで、面接準備をしましょう。

5:内定・入社

面接後、内定が獲得できれば入社までのアドバイス(現職の退職アドバイスや転職先企業への入社準備など)も社内SE転職ナビのサポート対象。また入社後に悩みがあれば社内SE転職ナビのコンサルタントに相談可能な点もおすすめです。

まとめ|社内SEとして転職したいITエンジニアなら活用がおすすめ

以上、社内SE転職ナビのサービス内容やメリット・デメリット、利用者の評判・口コミについて2025年の最新情報で紹介しました。

社内SE転職ナビは企業の情報システム部門などで働く社内SE(システムエンジニア)求人に特化した転職エージェント。特に自社サービス開発や社内システムの保守運用業務に興味のあるITエンジニアなら活用がおすすめの、口コミの評判も良いサービスです。

社内SE転職ナビの利用メリットやおすすめ理由をまとめると、以下の通りです。

  • 豊富な社内SE求人数
  • 3つの方法から選べる無料の個別面談
  • 応募書類の添削・面接対策などの転職活動支援・サポート
  • 転職活動に役立つセミナー

一般的な転職エージェントと比較して、社内SE転職ナビは社内SEを目指すITエンジニアにおすすめで、社内SE関連の求人情報量やコンサルタントの豊富な知識も専門エージェントならではの強みです。無料サービスのため、社内SEに興味のある方は登録・利用がおすすめです!

社内SE転職ナビの詳細・無料会員登録は公式サイトへ

社内SE転職ナビについてよくある質問

最後に、参考までに社内SE転職ナビについてよくある質問をまとめて紹介します。

社内SE転職ナビの口コミでの評判は実際どう?

社内SE転職ナビの口コミでの評判を確認すると、複数の求人・企業を紹介し並行して応募できたなど求人の提案数が多い点が特徴。複数内定が取れた、希望の企業に転職できたとの口コミも多く、満足度の高い転職に成功した利用者も多い転職エージェントです。

また社内SE転職ナビは担当者の評判も良く、親身な対応で遅くまで対応してくれたとの口コミも。保有求人数も多く、社内SE・自社開発エンジニアの転職なら登録がおすすめの一方、実際は東京・大阪周辺の仕事が多く、地方での転職では他の転職エージェントと併用がおすすめです。

レバテックキャリアなど他のIT転職エージェントと比較した特徴は?

レバテックキャリアなど他のIT転職エージェントと比較した社内SE転職ナビの特徴は、社内SE・自社開発エンジニアに特化した求人情報。他のIT転職エージェントは求人数は多くともIT関連職を含む場合も多く、社内SEに転職したいITエンジニアに登録がおすすめです。

また他のIT転職エージェントと比較して、紹介求人数が多いのも社内SE転職ナビの特徴。複数の企業への応募も可能で、実際に複数の内定を得て、担当者にどの企業を選ぶか相談したとの口コミもあり、複数の求人に応募して比較したい方や早く転職したい方にもおすすめのエージェントです。

社内SE経験がない場合でも相談可能?

社内SE転職ナビは未経験でも相談可能ですが、実際に紹介可能な求人は少なく、転職支援サービスを利用できない場合も。一方、企業常駐エンジニアやSESから社内SEに転職したいなどITエンジニアの経験がある場合は、社内SE経験がなくとも転職支援は可能です。

ITエンジニア経験がない初心者の場合、未経験者向けの転職エージェントや、転職サポートつきのプログラミングスクールの利用がおすすめ。社内SEは幅広いITスキルが必要な場合も多く、まずは未経験者向けのサービスを利用してエンジニア経験を積んでから社内SE転職ナビの利用がおすすめです。

社内SE転職ナビと合わせて活用がおすすめのエージェント

社内SEへの転職では多くの求人情報を確認・比較し、自分に合う仕事を探す方法がおすすめで、複数の転職エージェントへの登録で効率的な転職活動が可能です。以下、社内SE転職ナビと合わせて登録・活用したいIT転職エージェント3社を紹介します。

リクルートエージェントIT

リクルートエージェントITリクルートエージェントITは人材サービス大手の株式会社リクルートが運営する転職エージェント。大手企業の運営だけに豊富な支援実績や転職ノウハウを活かした転職活動サポートが特徴で、特にIT業界専門のキャリアアドバイザーによる面接対策が充実と口コミでも良い評判です。

社内SE転職ナビと比較してWEBエンジニアなど幅広いIT関連職種の求人を紹介可能で、広い対象地域も特徴。保有求人情報が多く、大手企業の求人を含む高年収・好条件の非公開求人が多い点もメリットです。

また社内SE転職ナビと違いエンジニア未経験やシステム開発経験が少ない場合もサポートでき、社内SE転職ナビでは紹介求人が少ない方でも活用可能。リクルートエージェントIT公式サイトから無料登録し、IT業界知識も豊富と評判のキャリアアドバイザーに相談しましょう!

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

株式会社マイナビ運営のIT転職エージェント・マイナビIT AGENTは、社内SE転職ナビと比較して業界未経験・第二新卒向けのプログラマー求人も豊富なサービス。対応地域も広く、東京以外の地域の求人案件も豊富です。

マイナビIT AGENTはIT・WEB業界経験があるキャリアアドバイザーが担当し、希望条件に合う求人を紹介してくれると口コミでも良い評判。社内SE転職ナビ同様に利用者の満足度も高い丁寧な転職活動サポートもおすすめ理由です。

20代のITエンジニアなら社内SE転職ナビと併せて活用したいIT転職エージェント。全体の8割以上と多い非公開求人の紹介にも無料登録がおすすめです。

レバテックキャリア

IT転職エージェント・レバテックキャリアレバテック株式会社運営のレバテックキャリアは、IT・WEB業界やエンジニア職種専門のIT転職エージェント。業界大手のサービスだけに保有求人が多く、好条件の非公開求人が多い点も特徴です。

社内SE転職ナビと同様に経験者向けの求人が多く、高年収の求人やキャリアアップも可能な求人も豊富。スキルや経験の少ない方向けではない点がデメリットの一方、社内SEに職種を限定せず、年収アップのできるITエンジニアの仕事を探す方に活用がおすすめのIT業界専門転職エージェントです。

レバテックキャリアの担当キャリアアドバイザーは元エンジニアやIT業界出身者も多く、自分のシステム開発経験やスキル、希望条件に合う求人を紹介してくれると口コミでも良い評判。キャリアアップや年収アップの相談をしたいITエンジニアなら、社内SE転職ナビとの併用がおすすめのエージェントです!

他のおすすめ転職エージェント情報は、当サイト・IT転職でイイミライの「IT転職エージェントのおすすめ徹底比較」をご確認ください!