当ページは広告を含みます

プログラミングスクールの費用の相場~予算別おすすめランキング

プログラミングスクール・費用の目安

プログラミングスクールは数が多く、どれを選ぶかの比較で悩む方も。プログラミングスクールの比較では費用ももちろん重要ですが、学びたいプログラミング言語やスキルを習得できるか、授業はオンラインか教室への通学か、ITエンジニア転職のサポートがあるかなど、観点はさまざまです。

エンジニアに必要なスキルを習得でき、講師の学習サポートやキャリア支援のある一般的なプログラミングスクールの予算・費用は1ヶ月あたり10万円、受講期間3ヶ月で30万円前後が相場。しかし、大切なのは費用の安さを重視し、費用の比較だけでプログラミングスクールを決めないこと。費用の安いプログラミングスクールは、サービス内容を絞ることで安い受講料金が可能な場合もあり、費用の安さだけでスクールを選び、卒業後の就職・転職活動などで苦労する場合も。

おすすめはまず自分の学習目的に合うプログラミングスクールを選び、その中で費用の安いスクールを選ぶこと。また費用が高くても割引キャンペーンや給付金制度を利用してお得な料金でプログラミングスクールを受講可能な場合もあります。

そこでこのページでは1ヶ月あたりの予算・費用の目安が5万円以下、10万円以下、10万円以上のそれぞれで学習内容やおすすめのプログラミングスクールをランキングで紹介、また卒業後のエンジニア転職を条件に費用無料で受講可能なプログラミングスクールも紹介します。

目次

1ヶ月の予算・費用が5万円以下のおすすめプログラミングスクール比較

まずは1ヶ月の予算・費用が5万円以下のおすすめプログラミングスクールを比較。プログラミングスクールに通いたいが予算がないという方も、少ない負担で学習できるスクールについて解説し、特徴やメリット、受講料金と併せて紹介します。

講師のマンツーマンレッスンが特徴の侍テラコヤ~月額費用2,980円から

侍テラコヤ

プログラミングスクールとして人気の侍エンジニアの運営会社が展開する、侍テラコヤは月1回以上の現役エンジニア講師のマンツーマンレッスンが特徴。マンツーマンレッスンでは技術的な質問以外にも、学習方法・キャリア・自分が作りたいWEBサービスなども相談できます。

オンライン掲示板での質問もでき、月額2,980円(税込)からと安い費用で受講可能。また100種類以上のカリキュラムを勉強し放題で、基礎知識からプログラミング言語JavaやPHPまで学べて、WEBサイト制作やWEBアプリ開発も学習できると口コミでも評判のプログラミングスクールです。

侍テラコヤの詳細情報
コース・講座 ライトプラン
受講料金(税込)・期間 月額2,980円・12ヶ月プラン
月額3,480円・6ヶ月プラン
教材・カリキュラム内容 HTML/CSS/JavaScript/PHP/Python/WordPress/WEBデザインなど
受講形式 オンライン
学習サポート 現役エンジニア講師のマンツーマンレッスン・質問対応
就職・転職サポート 書類作成/面接対策
運営会社 株式会社SAMURAI

受講前に無料で教材や質問掲示板の確認できるフリープランもおすすめ

年齢が満20歳から31歳であれば、書類作成・面接対策を含む就職・転職サポートを受けられる上、申込み前に無料で教材や質問掲示板を確認できるフリープランの受講も可能。受講前に侍テラコヤでの学習が自分に合うか確認がおすすめで、公式サイトから氏名やメールアドレスの入力だけで簡単にアカウント登録できます。

\安い受講費用で講師のマンツーマンレッスン付き/

侍テラコヤの無料アカウント作成は公式サイトへ

オンラインのPythonプログラミング学習サイトPyQ~月額費用1万円以下

PyQ(パイキュー)PyQ(パイキュー)は人気のプログラミング言語Pythonをオンラインで学べる、口コミでも評判のプログラミング学習サイト。プログラミングスクールと比較して最安の個人ライトプランは月額料金3,040円(税込)と格安で、また現役エンジニアへの質問や過去の質問を閲覧可能な個人スタンダードプランでも月額料金8,130円(税込)と、安い予算・費用でプログラミングを学べる点が魅力です。

PyQは受講料金が安い上、学習後の満足度調査で94%の受講者がPyQを高く評価するなど、教材やカリキュラムの内容も安心。安い費用でPythonによるシステム開発を学びたい方向けにおすすめのオンラインサービスです。

PyQの詳細情報
受講料金(税込)・期間 月額3,040円(個人ライトプラン)・1ヶ月~
月額8,130円(個人スタンダードプラン)・1ヶ月~
教材・カリキュラム内容 Python/データ分析/機械学習/Python3エンジニア認定データ分析試験対策など
受講形式 オンライン
学習サポート 質問対応(個人スタンダードプランのみ)
運営会社 株式会社ビープラウド

プログラミング言語Pythonを格安料金で学べる独学向けのオンライン学習サービス

PyQはプログラミング言語Pythonの学習に特化、ブラウザがあれば環境構築不要で手軽にオンラインで学習でき、格安の料金・費用で学べる点も特徴。初心者向けのプログラミング基礎講座から、WEBアプリ開発、データ分析・統計、機械学習などAI・Python関連の知識や技術を学べる豊富なコースが評判で、プログラミング未経験者にも過去に他のプログラミングスクールで学習経験がある方にも人気です。

一方、一般的なプログラミングスクールと比較してメンターによる学習サポートなどが無く、基本的に自分でスケジュールを立てて学習したり、疑問点は自分で調べて解決する必要がある独学向けのサービスの点はデメリットで、費用が安い理由と言えます。

\安い費用で学べる人気のオンライン学習サイト/

PyQ(パイキュー)のおすすめ理由と評判・口コミへ

複数のプログラミング言語を学び放題Freeks~月額料金10,780円

プログラミングスクール・Freeks(フリークス)

Freeks(フリークス)は月額10,780円(税込)で複数のプログラミング言語を学び放題のプログラミングスクール。Java・PHP・HTML・CSS・JavaScriptなどのプログラミング言語に加え、デザインの基礎や画像編集ソフト・Photoshopも学習可能です。

複数のプログラミング言語を習得可能ですが、システム開発を学べるJavaエンジニアコース、WEBサイト制作やWEBアプリ開発を学ぶPHPエンジニアコースなどのコースがあり、体系的に知識・スキルを習得可能。8種類以上あるカリキュラムは、自分の学習目的に合わせて選択できます。

Freeksの詳細情報
受講料金(税込)・期間 月額10,780円・1ヶ月~
教材・カリキュラム内容 HTML/CSS/JavaScript/PHP/Java/WEBデザイン基礎など
受講形式 オンライン
学習サポート 現役エンジニア講師の質問対応
就職・転職サポート 書類作成/企業紹介/面接対策
運営会社 Y&I Group株式会社

現役エンジニア講師による質問対応などの学習サポート付き

Freeks(フリークス)は月額10,780円(税込)と安い受講料金の一方、現役エンジニア講師による質問対応などの学習サポート付きもメリット。開発現場で必要なスキルや仕事の進め方なども学べる上、経験の豊富な講師にキャリアを相談できると口コミでも良い評判です。

また就職・転職サポートもあり、キャリアカウンセラーから企業紹介や面接対策などを受けられます。紹介可能な企業は300社以上で、有名IT企業に就職した卒業生もおり、プログラミングスキルを習得してエンジニアを目指す方にもおすすめのプログラミングスクールです。

\月額費用10,780円で複数のプログラミング言語を学び放題/

Freeksの評判・口コミ

月額制で学べるプログラミングスクールや、短期1ヶ月で受講可能で費用も安いプログラミングスクールについては、別記事「短期集中1ヶ月で学べるプログラミングスクール」もご確認ください。

1ヶ月の予算・費用が10万円以下のおすすめプログラミングスクール

次に、1ヶ月の予算・費用が10万円以下のおすすめプログラミングスクールを紹介します。受講料金はやや高い一方、習得できるプログラミング言語やスキルが豊富だったり、メンターや講師の個別学習サポートが充実、転職サポート付きのスクールも。おすすめプログラミングスクールの特徴を以下で解説します。

プログラミングを独学したい方におすすめ!忍者CODE

忍者コード(忍者CODE)

忍者CODEは独学でプログラミングを勉強したい方に人気の費用の安いプログラミングスクール。独学プランの中で人気のWEB制作コースではWEBサイトを構成するHTML・CSSやWEBサイトに動きを付けるJavascriptやPHPを学べます。

独学プランにはWEB制作コース以外にもシステム開発を学ぶJavaコース、WEBアプリや自動化ツールの開発を学べるPythonコースも。独学プランの各コースの受講料金は98,000円(税込)と安い一方、受講期間は無期限で現役エンジニア講師によるオンラインの質問対応の学習サポートもあり、働きながら独学したい社会人にもおすすめです。

忍者CODEの詳細情報
コース・講座 WEB制作コース・Javaコース・Pythonコース
受講料金(税込)・期間 98,000円・約2~3ヶ月
※最大10分割のクレジットカード払い可能(月々9,800円~)
※受講期間は無期限
教材・カリキュラム内容 WEB制作コース:HTML/CSS/JavaScript/PHP/WordPressなど
Javaコース:HTML/CSS/Java/MySQL/業務管理システムやECサイトの開発など
Pythonコース:HTML/CSS/Python/タスク管理アプリや自動化ツールの開発など
受講形式 オンライン
学習サポート 現役エンジニア講師の質問対応/卒業後も講師に質問・カリキュラム閲覧が可能
運営会社 株式会社ラグザス・クリエイト

5万円分の案件紹介がある副業・案件獲得保証プランも人気

プログラミングの副業をしたい方には副業・案件獲得保証プランも人気。受講修了後にスクールから5万円分の副業案件の紹介があり、未経験でも初めての案件を獲得できて実績を作れると口コミでも良い評判です。

受講前の無料相談無料体験レッスンも可能で、コース選びやキャリアプランを相談できる点も特徴のプログラミングスクール。カリキュラム内容や各コースの費用の確認やキャリア相談は公式サイトから無料相談・無料体験がおすすめです!

\講師の質問対応付きで安い費用で独学できる/

忍者CODEの無料相談・体験レッスンは公式サイトへ

現役エンジニア講師の学習サポート期間が長い!デイトラ

デイトラ

デイトラは10万円前後の費用で学べるコースが豊富で、Pythonコースは89,800円(税込)で受講可能。約3ヶ月の学習カリキュラムでは、未経験でもPythonの基礎からAIを使ったオリジナルアプリの開発まで学べます。

プログラミング言語PHPやHTML・CSSを使ったWEBサイト制作を学べるWEB制作コース、Javaの基礎からゲーム・WEBアプリ開発まで学べるJavaコース、Rubyを使ったWEBアプリを開発を学ぶWEBアプリ開発コースの各コースは未経験者向けで、受講料金119,800(税込)で学習可能。

講師の質問対応などの学習サポートは受講期間のみのプログラミングスクールも多い中、デイトラの学習サポートは1年間と長い点も特徴。学習サポートには経験豊富な現役ITエンジニア講師の質問対応や課題添削を含み、講師は質問に対して自分で解決する方法を教えてくれる上、卒業後の仕事の不明点もメンターに質問できると口コミでも評判です。

デイトラの詳細情報
コース・講座 Pythonコース・WEB制作コース・Javaコース・WEBアプリ開発コース
受講料金(税込)・期間 Pythonコース:89,800円・約3ヶ月
WEB制作コース・Javaコース・WEBアプリ開発コース:119,800円・約3~4ヶ月
※卒業後もカリキュラムを閲覧可能
教材・カリキュラム内容 Pythonコース:Python/HTML/CSS/JavaScript/WEBアプリ開発/ChatGPTなどAI活用方法
WEB制作コース:HTML/CSS/JavaScript/PHP/WordPressなど
Javaコース:Javaの基礎から応用/フレームワーク/ミニゲームやWEBアプリ開発など
WEBアプリ開発コース:Ruby/Ruby on Rails/HTML/CSS/JavaScript/SQL/WEBアプリ開発など
受講形式 オンライン
学習時間 平日1日2時間、休日1日4時間程度
学習サポート 現役エンジニア講師の課題添削や質問対応/講師に一年間質問し放題/卒業後もカリキュラムを閲覧可能
キャリアサポート 就職・転職サポートや副業案件獲得支援(別料金)
運営会社 株式会社デイトラ

卒業後も無期限でカリキュラムを閲覧できると口コミで良い評判

デイトラは学習や講師による質問対応・レビューなどの学習サポートもオンライン対応のプログラミングスクールで、隙間時間に勉強でき、働きながら学びたい方にもおすすめ。各コースのカリキュラムは約3~4ヶ月で学習できる内容ですが、卒業後も無期限でカリキュラムを閲覧可能です。

仕事が忙しく学習時間が確保できない場合や途中で挫折した場合でも、後日学習を再開できる上、随時更新される教材でプログラミングの最新情報を取得できる点もおすすめ。デイトラでは各コースの講座動画を無料で視聴でき、安い料金で学びたい方におすすめで、まずは公式サイトを確認しましょう!

\講師の学習サポート期間が1年間/

デイトラの無料講座体験は公式サイトへ

オンラインのマンツーマンレッスンで費用が安い!コードキャンプ(CodeCamp)

コードキャンプ(CondeCamp)コードキャンプ(CodeCamp)は累計受講者数5万人以上、有名IT企業など社員研修導入実績も豊富な人気のオンラインプログラミングスクール。現役エンジニア講師のマンツーマンレッスンが口コミでも評判で、受講者のレッスン満足度が98.7%と高い点も特徴です。

予算面でも受講しやすい料金が魅力のコードキャンプは、未経験でもWEBサービス・アプリの開発やWEBデザインスキルを習得可能な各コースがあり、2ヶ月プランの料金は198,000円(税込)。4ヶ月、6ヶ月プランもあり、受講期間が長期ほど1ヶ月あたりの費用がお得になるプログラミングスクールです。

講師とのマンツーマンレッスンが受けられる上、受講費用・予算は1ヶ月あたり10万円以下と、比較的安い点もおすすめ理由で、低予算で優れた学習サービスが受けられる点が特徴のプログラミングスクールです。

コードキャンプの詳細情報
コース・講座 プログラミングコース・Javaマスターコース・Rubyマスターコース
受講料金(税込)・期間 198,000円・2ヶ月プラン
308,000円・4ヶ月プラン
363,000円・6ヶ月プラン
※分割払いも可能で2ヶ月プランを24回払いの場合月々9,400円
教材・カリキュラム内容 プログラミングコース:WEBサイト制作の基礎(HTMLやCSSなど)/JavaScript/PHP・Laravelなど
Javaマスターコース:Java/Javaサーブレット/WEBアプリ開発など
Rubyマスターコース:Ruby/HTML/CSS/JavaScript/WEBサービス開発など
受講形式 オンライン
学習時間(1週間あたり) 2ヶ月プラン:20〜25時間
4ヶ月プラン:10〜15時間
6ヶ月プラン:5〜10時間
学習サポート 講師とのマンツーマンレッスン/課題添削
キャリアサポート キャリア相談
運営会社 コードキャンプ株式会社

受講前に現役エンジニア講師との無料体験レッスンも受けられる

評判が良いコードキャンプのマンツーマンレッスンは1回40分で回数は週2~3回、またレッスン対応時間も毎日午前7時~午後11時40分と他のプログラミングスクールより比較的長い点が特徴。自分の都合に合わせて講師から丁寧な指導が受けられる点がメリットで、安い費用でも実際に仕事で使えるレベルのITスキル習得が可能です。

またコードキャンプの講師は厳しい選考を通過したレベルの高い現役エンジニアで、レッスン毎に講師を指名でき、自分と相性の良い講師を選べる点も他のプログラミングスクールと比較しておすすめ。

受講前に無料カウンセリングも受けられ、コードキャンプのレッスン・学習方法やサポート内容を確認できる上、無料カウンセリング参加後には料金の割引クーポンももらえるため、費用面でもおすすめです!

\費用が安い上、マンツーマンの個別指導も/

コードキャンプ(CodeCamp)の評判・口コミやおすすめ理由のおすすめ理由と評判・口コミへ

大学生向けプログラミングスクール・クリプテックアカデミア

クリプテックアカデミアクリプテックアカデミアは大学生限定のプログラミングスクールで、マンツーマンサポートやオーダーメイドのカリキュラム、24時間可能なチャットの質問対応など充実したサポートの一方、比較的安い費用で人気のスクール。卒業後の高単価バイトやインターンシップの紹介、オフラインの交流イベントなども特徴のプログラミングスクールです。

クリプテックアカデミアの詳細情報
コース・講座 お試しプログラミングコース・しっかりプログラミングコース・プロフェッショナル養成コース
受講料金(税込)・期間 お試しプログラミングコース:151,580円・1ヶ月
しっかりプログラミングコース:323,180円・3ヶ月
プロフェッショナル養成コース:547,580円・6ヶ月
教材・カリキュラム内容 お試しプログラミングコース:HTML/CSS/Javascriptなど
しっかりプログラミングコース:HTML/CSS/Javascript/PHP/SQL/WEBアプリ開発など
プロフェッショナル養成コース;HTML/CSS/Javascript/Jquery/PHP/SQL/WEBアプリ開発など
受講形式 オンライン
学習サポート 講師の質問対応/オーダーメイドカリキュラム
キャリアサポート ポートフォリオ制作
運営会社 株式会社クリプテック

オーダーメイドカリキュラムと専属メンターのサポートで挫折しない

クリプテックアカデミアは、個人のレベル、目的に合わせて作成されたオーダーメイドカリキュラムを使用し、独学と専属インストラクターによる週に一度のビデオチャットで不明点や問題点のアドバイスを受けるプログラミングスクール。毎回同じインストラクターが指導するので、学習ペースや苦手個所も把握し、効率よく学習できると評判です。

プログラミングスキルを習得したいが、特に目標が決まっていない大学生は、用意されたコースの利用も可能。今後ますますITスキルやプログラミング能力の価値が高まる中、安い費用で一般教養としてプログラミングスキルを習得したい大学生にもおすすめのプログラミングスクールです。

お試しのプログラミング入門から就職や起業・独立目的のコースまで

大学生向けプログラミングスクール・クリプテックアカデミアのオーダーメイドコースは、カリキュラム内容で受講費用が変わるため、申し込み前に相談が必要。一方、基本コースには短期で入門レベルのプログラミングやWEBサイト作成を学ぶ「お試しプログラミングコース」(1ヶ月・151,580円)、IT系企業への就職や起業向けの「しっかりプログラミングコース」(3ヶ月・323,180円)、フリーランスエンジニアとして独立できるレベルを目指す「プロフェッショナル養成コース」(6ヶ月・547,580円)があり、受講期間が長いほど安い月額費用です(料金はすべて税込・入学金含む)。

クリプテックアカデミアは同時入会割引、転校割引、紹介割引などの割引制度、全額返金制度(開始から2週間以内)も利用でき、将来を考えプログラミングスキルを習得したい大学生におすすめのプログラミングスクール。まずは無料体験レッスンへの参加がおすすめです。

\大学生向けの費用が安いプログラミングスクール/

クリプテックアカデミアのおすすめ理由と評判・口コミへ

クリプテックアカデミア以外に大学生におすすめの費用の安いプログラミングスクールについては、別記事「大学生におすすめのプログラミングスクール」もご確認ください。

費用は10万円以上だが給付金制度対象で安い料金で学べるプログラミングスクール

受講費用が高いことを理由にプログラミングスクールでの学習を悩んでいる方には、受講料金の一部を国が支給する教育訓練給付金制度などの活用がおすすめ。教育訓練給付金制度の中でも受講費用の最大80%(上限64万円)が支給される専門実践教育訓練給付金や、受講料金の最大70%(上限56万円)を受け取れるリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金があります。

以下で受講料金は10万円以上の一方、給付金制度またはキャリアアップ支援事業の対象で安い費用で学べるプログラミングスクールについて紹介します。なお、給付金制度やキャリアアップ支援事業の補助金の利用には条件があり、各スクールの公式サイトでの確認がおすすめです。

オンラインプログラミングスクールのおすすめ!テックアカデミー(TechAcademy)

テックアカデミー(TechAcademy)テックアカデミー(TechAcademy)は受講者累計3万人以上のオンラインプログラミングスクール。多彩な学習コースや現役エンジニアによるマンツーマンサポートで、プログラミングスキルを短期間で習得可能と口コミでも評判のオンラインスクールです。

「日本e-Learning大賞」でプログラミング教育特別部門賞を受賞した優れたカリキュラムで人気のオンラインプログラミングスクール・テックアカデミーは、地方在住の方、日中は仕事で通学型のプログラミングスクールに通えない方におすすめのスクールです。

テックアカデミーの詳細情報
コース・講座 AIコース・Javaコース
受講料金(税込)・期間 AIコース:185,900円・4週間プラン
240,900円・8週間プラン(補助金の利用で実質87,600円
295,900円・12週間プラン(補助金の利用で実質107,600円
350,900円・16週間プラン(補助金の利用で実質127,600円
Javaコース:251,900円・4週間プラン
317,900円・8週間プラン(補助金の利用で実質115,600円
383,900円・12週間プラン(補助金の利用で実質139,600円
438,900円・16週間プラン(補助金の利用で実質159,600円
教材・カリキュラム内容 AIコース:Python/機械学習/ディープラーニング/オリジナルAIの構築など
Javaコース:HTML/CSS/Java//SQL/日報管理システムの開発など
受講形式 オンライン
学習時間(1週間あたり) 4週間プラン:40〜50時間
8週間プラン:20〜25時間
12週間プラン:14〜18時間
16週間プラン:10〜13時間
学習サポート 現役ITエンジニアのメンター(講師)のメンタリングやオンラインの質問対応/卒業後も教材・カリキュラムを閲覧可能
就職・転職サポート 書類添削/企業紹介/面接対策
運営会社 キラメックス株式会社

JavaやPHP、AIなどコース内容が多彩で質問対応などの学習サポートも評判

テックアカデミー(TechAcademy)は多彩なコースが評判で、Java、PHP、Pythonなどの人気プログラミング言語やAI、スマホアプリの作成、WEBデザイン・WEBサイト制作を学習できるコースがあり、短期集中プログラムでITスキルを習得可能なおすすめのオンラインプログラミングスクールです。

テックアカデミーでは現役エンジニアの専属メンターとの週2回のメンタリングがあり、学習アドバイスやキャリア相談が可能。学習中の質問にはオンラインのチャット対応もあり、他のプログラミングスクールや独学と比較して十分な学習サポートがメリットです。

学習期間3ヶ月(12週間)以上のプラン受講で、1ヶ月の費用・予算10万円以下で学べる

テックアカデミー(TechAcademy)の料金は受講期間別で、AIコースなら3ヶ月(12週間)プランの料金は295,900円(税込)と1ヶ月の費用は10万円以下。他に4週間、8週間、16週間プランも選択可能で、受講期間が長いほど1ヶ月の費用は安くなります。特にプログラミング未経験で就職・転職に向けて長期で学習したい方におすすめのプログラミングスクールです。

コースやプランによっては分割払いで月額1万円以下になる場合もある上、対象プランに先行申込すると受講料金が5%割引になる先割友達と一緒に受講すると料金が1万円割引になるトモ割りも。またテックアカデミーは受講料金の最大70%(上限56万円)が支給されるリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象スクールで、在職中で転職を目指す社会人なら、Javaコース8週間プランを実質115,600円(税込)と、1ヶ月10万円以下の費用で学習できます。

テックアカデミーは1ヶ月あたりの予算・費用が比較的安い上、申し込み前に学習システムを試せる1週間の無料体験もあり、オンラインでのプログラミング学習が不安な方にはまず無料体験がおすすめのプログラミングスクールです。

\人気のオンラインプログラミングスクール/

テックアカデミー(TechAcademy)のおすすめ理由と評判・口コミへ

安い料金で学べる補助金対象のコースが豊富!DMM WEBCAMP学習コース

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)学習コースには、はじめてのプログラミングコース・WEBアプリケーションコース・Javaコース・PHP/Laravelコースなど豊富なコースがあり、キャリアアップ支援事業の対象。例えば、未経験・初心者向けでプログラミングの基礎からWEBサービス開発まで学習可能なはじめてのプログラミングコースの4週間プランは実質61,746円(税込)と安い料金で受講できます。

またプログラミング系のコース以外にも、生成AIやWEBデザイン、動画編集を学べるコースもキャリアアップ支援事業の対象で、安い費用で受講できると口コミでも評判。補助金対象で10万円以下で学べるスクールを探している方や、他のスクールでは自分に合うコースがなかった方におすすめのプログラミングスクールです。

DMM WEBCAMP学習コースの詳細情報
コース・講座 はじめてのプログラミングコース・WEBアプリケーションコース・Javaコース・PHP/Laravelコース
受講料金(税込)・期間 169,800円・4週間プラン(補助金の利用で実質61,746円
224,800円・8週間プラン(補助金の利用で実質81,746円
279,800円・12週間プラン(補助金の利用で実質101,746円
334,800円・16週間プラン(補助金の利用で実質121,746円
教材・カリキュラム内容 はじめてのプログラミングコース:WEBサイト制作の基礎(HTMLやCSSなど)/Ruby/WEBアプリの開発など
WEBアプリケーションコース:WEBサイト制作の基礎(HTMLやCSSなど)/Ruby/オリジナルのWEBサービス開発など
Javaコース:WEBサイト制作の基礎(HTMLやCSSなど)/Javaの基礎から応用/Servlet・JSP(JavaでWEBアプリケーションを動作させるために必要な技術)/タスク管理システムや掲示板システムの開発など
PHP/Laravelコース:WEBサイト制作の基礎(HTMLやCSSなど)/PHP・Laravel/データベース・SQL/オリジナルWEBサービスの開発など
受講形式 オンライン
学習時間(1週間あたり) 4週間プラン:40時間
8週間プラン:20時間
12週間プラン:13.5時間
16週間プラン:10時間
学習サポート 講師とのメンタリング(週2回)/オンラインの質問対応
キャリアサポート キャリアアドバイザーによる自己分析や求人・企業紹介などの就職・転職サポート/副業案件も相談可能
運営会社 株式会社インフラトップ

現役エンジニア講師とのメンタリングなど充実した学習サポートが口コミでも良い評判

未経験者向けカリキュラムで、現役ITエンジニア講師による丁寧なオンラインの学習サポートも特徴。週2回のメンタリング、カリキュラムの進捗確認に加え、他のプログラミングスクールと比較して質問対応時間が毎日15時~23時(8時間)と長く、未経験から安い費用でプログラミングを学びたい方にもおすすめです。

DMM WEBCAMPでは無料相談への申し込みで、はじめてのプログラミングコースの一部を30日間無料で学習できる無料体験を実施中。実際のカリキュラム内容を体験できるプログラミングスクールは少ないため、DMM WEBCAMP学習コースの受講を検討中の方は利用がおすすめです。

またITエンジニアへを目指す方は給付金対象で、転職できなかった場合に受講料金が返金される転職保証付きのDMM WEBCAMPエンジニア転職を確認しましょう。

\補助金対象のコースが豊富/

DMM WEBCAMP学習コースの口コミ・評判や受講料金へ

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職は、未経験からITエンジニア転職を目指すオンラインプログラミングスクール。仕事に必要な実践スキルを学べるカリキュラムが特徴で、口コミの評判も良いプログラミングスクールです。

DMM WEBCAMPの教材はオンラインで閲覧可能で、インターネットがあればどこでも学習できる上、カリキュラムにはチーム開発も含まれる点がおすすめですが、転職・就職保証は30歳未満が対象の点に注意が必要です。

DMM WEBCAMPエンジニア転職の詳細情報
コース・講座 短期集中コース・専門技術コース・就業両立コース
受講料金(税込)・期間 短期集中コース:690,800円・3ヶ月
専門技術コース:910,800円・4ヶ月(給付金の利用で実質270,800円
就業両立コース:889,350円・6ヶ月(給付金の利用で実質249,350円
教材・カリキュラム内容 Ruby/HTML/CSS/JavaScript/チーム開発など(コースによる)
受講形式 オンライン
学習時間(1日あたり) 短期集中コース:約6.5時間
専門技術コース:約5時間
就業両立コース:約2〜3時間
学習サポート 現役エンジニア講師のメンタリングやカリキュラムの進捗確認/オンラインの質問対応や課題レビュー/ポートフォリオ制作
就職・転職サポート 求人・企業紹介/書類添削/面接対策/ポートフォリオ制作/転職保証(対象:29歳以下/短期集中コースのみ)
運営会社 株式会社インフラトップ

受講料金は高いがITエンジニアとして転職できない場合は全額返金

プログラミングスクール・DMM WEBCAMPで転職保証が利用できる短期集中コースの料金は受講期間3ヶ月と終了後3ヶ月のキャリアサポートを含めて690,800円(税込)で、月々15,500円からの分割払いも可能。また受講終了後に受講費用のうち最大64万円がキャッシュバックされる専門実践教育給付金制度対象の専門技術コース(910,800円・税込、講座4ヶ月とキャリアサポート3ヶ月)も利用できます。現在の仕事を継続しながらプログラミング学習したい方向けには専門実践教育給付金制度対象で、受講期間24週間の就業両立コース(889,350円)もおすすめです。

DMM WEBCAMPの費用は他のプログラミングスクールと比較してやや高い一方、卒業生の転職成功率が98.8%と高い上、万が一の場合の費用の全額返金保証もあり、ITエンジニアにを目指す方におすすめのプログラミングスクールです。

\就職成功率が高いプログラミングスクール/

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職のおすすめ理由と評判・口コミはこちら

最短10週間でエンジニアに転職したい方向け!テックキャンプ

テックキャンプ・エンジニア転職プログラミングスクール・テックキャンプのエンジニア転職コースは、最短10週間で転職を目指せる点が特徴のプログラミングスクール。専属メンターの学習サポート、専属キャリアアドバイザーの転職サポートなどがおすすめのサービスで、未経験者の転職成功実績も豊富なおすすめプログラミングスクールです。

短期集中スタイル・オンラインプランの受講料金は受講期間10週間で657,800円(税込)、分割払いの場合は月々19,600円からで、費用は高めですが未経験から上場企業や自社サービス開発企業への転職成功実績も。万が一就職できない場合もテックキャンプには受講料金を全額返金する転職保証付きのプログラミングスクールです。

テックキャンプの詳細情報
コース・講座 エンジニア転職コース
受講料金(税込)・期間 短期集中スタイル:657,800円・10週間(給付金の利用で実質131,560円
夜間・休日スタイル:878,000円・6ヶ月(給付金の利用で実質237,800円
教材・カリキュラム内容 Ruby・Ruby on Rails・HTML・CSS・AWS
受講形式 オンライン
学習時間(1週間あたり) 短期集中スタイル::55時間
夜間・休日スタイル::23時間
学習サポート 講師の質問対応/ポートフォリオ制作
就職・転職サポート 求人・企業紹介/書類添削/面接対策/転職保証(対象:39歳以下)
運営会社 株式会社div

学習時間600時間のオリジナル教材や、教室利用も可能な点が特徴

※2022年4月現在はオンラインプランのみ受け付け中です。

テックキャンプはオンライン受講のほか、東京・大阪・名古屋・福岡にある教室利用も可能なプログラミングスクールで、講師・メンターとの対面カウンセリングや学習サポートを受けられる点もおすすめポイント。

またテックキャンプでは学習時間600時間のオリジナル教材で効率良くプログラミングを学べるカリキュラムも特徴で、未経験でもチーム開発体験など、短期間で仕事に必要なスキルを習得可能と評判。費用に見合うサービスと転職実績がテックキャンプのおすすめ理由です。

\短期間で学べると評判/

テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職のおすすめ理由と評判・口コミへ

未経験からAIエンジニア!Aidemy Premium(アイデミープレミアム)

Aidemy Premium(アイデミープレミアム)Aidemy Premium(アイデミープレミアム)は3ヶ月でAI人材を目指すPython特化型プログラミングスクールで、Pythonプログラミング未経験でも実践的な機械学習・ディープラーニングを用いたWEBサービス構築、AIアプリ開発、データ分析スキルを習得できると口コミでも評判。

Aidemy PremiumではAI・人工知能、機械学習、ビッグデータ分析などで需要が高いプログラミング言語Pythonをオンラインで学習でき、メンターによる24時間チャットサポートや課題の添削・レビューも高評価のプログラミングスクール。環境構築不要でカリキュラムを開始でき、終了後にAIエンジニアへの就職・転職相談ができる点もおすすめ理由です。

Aidemy Premiumの詳細情報
コース・講座 AIアプリ開発講座・データ分析講座・自然言語処理講座
受講料金(税込)・期間 528,000円・3ヶ月(給付金の利用で実質105,600円
※6ヶ月・9ヶ月プランもあり
教材・カリキュラム内容 AIアプリ開発講座:Python・機械学習・WEBアプリ開発(Flask)など
データ分析講座:Python・機械学習・データ処理・データ分析など
自然言語処理講座:Python・機械学習・データ処理・自然言語処理など
受講形式 オンライン
学習時間(1週間あたり) 14~23時間
※3ヶ月プランの場合
学習サポート 現役エンジニア講師の質問対応・カウンセリング・課題レビュー/ポートフォリオ作成
就職・転職サポート キャリア相談/書類添削/企業紹介/面接対策
運営会社 株式会社アイデミー

受講期間3ヶ月で費用は約53万円、ただし未経験者でもAI開発スキルを習得可能

Aidemy PremiumはPythonプログラミングスキルを習得、AIエンジニアを目指す方におすすめのプログラミングスクールで、学習目的に合わせてAIアプリ開発コース、データ分析コース、自然言語処理コースなどの8講座を選択できます。

主な講座の受講料金は3ヶ月プランで528,000円(税込・入学金含む)と比較的費用は高いものの、未経験でも3ヶ月で平均年収の高いAI・機械学習エンジニアを目指せる点がおすすめ理由。またAidemy Premiumでは専門実践教育訓練給付金制度対象講座があり、受講開始2週間以内は全額返金保証で自分に合わないと感じた場合は受講料金が返金される点も安心のプログラミングスクールです。

\実践的なAI・機械学習スキルを学べる/

Aidemy Premium(アイデミープレミアム)のおすすめ理由と評判・口コミはこちら

侍エンジニア・転職保証コース~費用は高いが内定が出ない場合全額返金される!

侍エンジニアの転職保証コース侍エンジニアは現役エンジニア講師のマンツーマンレッスンやオーダーメイドのカリキュラムが特徴のオンラインプログラミングスクール。受講生の講師満足度が95%と口コミの評判も良く、また内定が出ない場合受講料金が全額返金される転職保証コースが人気です。

侍エンジニアの転職保証コースの8週間プランは381,150円(税込・入学金含)と費用は高いですが、専門実践教育訓練給付金の利用で実質138,600円と安く受講可能。全額返金を受けるには年齢などの条件があるものの、リスクを抑えて未経験からのIT転職を目指せる点がおすすめで、気になる方は無料体験レッスンで詳細の確認がおすすめです。

侍エンジニアの詳細情報
コース・講座 クラウドエンジニア転職保証コース・WEBエンジニア転職保証コース
受講料金(税込)・期間 クラウドエンジニア転職保証コース:381,150円・8週間(給付金の利用で実質138,600円
WEBエンジニア転職保証コース:422,950円・8週間(給付金の利用で実質153,800円
※12週間・16週間・18週間・24週間・36週間プランもあり
教材・カリキュラム内容 クラウドエンジニア転職保証コース:AWSの基礎/プログラミング言語学習(Java、PHP、Ruby、Pythonから選択)/オリジナルアプリ開発/資格対策など
WEBエンジニア転職保証コース:HTML/CSS/JavaScript/PHP/Java/Python/オリジナルアプリ開発など
受講形式 オンライン
学習時間(1週間あたり) 40~50時間
※8週間プランの場合
学習サポート 現役エンジニア講師のマンツーマンレッスン/オンラインの質問対応
就職・転職サポート 書類添削/企業紹介/面接対策
運営会社 株式会社SAMURAI

現役エンジニア講師のマンツーマンレッスンでAWSのスキルが習得可能

侍エンジニア・転職コースは費用面に加え、実践的なスキルを習得可能なオーダーメイドのカリキュラムも特徴。講師のマンツーマンレッスンで、Amazonの提供するITインフラサービス・AWSのスキルが身につくのが特徴のプログラミングスクールです。

オンライン受講に加え、充実したサポート体制で質問やレッスンの対応時間が朝8時から夜22時と長い点もおすすめのプログラミングスクールです。

\マンツーマンレッスンが人気/

侍エンジニア・転職保証コースのおすすめ理由と評判・口コミはこちら

充実したカリキュラム内容でレベルの高いWEB開発スキルを習得可能!RUNTEQ

RUNTEQ(ランテック)

RUNTEQ(ランテック)はWEBエンジニアとして自社開発企業への転職を目指す方に人気で、初心者・未経験者でもオンラインでプログラミング言語Rubyの基礎からレベルの高いWEB開発スキルを学べると口コミでも評判。他のプログラミングスクールと比較して1,000時間の充実したカリキュラム内容で学習時間は長い一方、最短受講期間は5ヶ月で、働きながら学びたい方は受講期間9ヶ月で卒業できます。

現役エンジニア講師のレビューや質問対応などの学習サポートに加え、就職・転職に役立つポートフォリオ制作も可能。WEBエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻は専門実践教育訓練給付金制度の対象で、対象の社会人なら実質110,000円(税込)と安い費用で受講できます。

RUNTEQの詳細情報
コース・講座 WEBエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻
受講料金(税込)・期間 550,000円・最長9ヶ月(給付金の利用で実質110,000円
教材・カリキュラム内容 Ruby・Ruby on Rails・HTML・CSS・JavaScriptなど
受講形式 オンライン
学習時間 1,000時間
学習サポート 現役エンジニア講師の質問対応/24時間対応のプログラムチェックシステム/WEBアプリ開発(ポートフォリオ作成)
就職・転職サポート 自社開発企業の求人の紹介/キャリアアドバイザーによる書類添削など
運営会社 株式会社スタートアップテクノロジー

卒業生の就職・転職先企業から良いと評判のプログラミングスクール

RUNTEQは充実したキャリア支援もあり、書類添削や面接対策に加えてスクール提携企業の求人を紹介可能。卒業生の自社開発企業WEB系受託開発企業への就職・転職実績も豊富で、未経験からWEBエンジニアとして働きたい方におすすめのプログラミングスクールです。

また卒業生のスキルが高いと就職・転職先企業から良い評判のプログラミングスクール。卒業生の就職・転職先にはGMOメディア株式会社チームラボ株式会社などのIT企業も含み、キャリアサポートや給付金の詳細の確認は、RUNTEQの公式サイトから無料相談会への参加がおすすめです!

\充実したカリキュラムで実践スキルを習得/

RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミへ

WEBエンジニア転職におすすめ!費用も安いポテパンキャンプ

ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)ポテパンキャンプは未経験からIT・WEBエンジニア転職が目的の方におすすめのオンラインプログラミングスクール。他のスクールと比較して費用が安い上、未経験でも自社開発企業への就職・転職率が高い点が特徴。受講期間終了後に専任キャリアカウンセラーによる転職・就職サポートもあり、割安の予算・費用でプログラミングスクール受講可能と口コミで評判です。

ポテパンキャンプの詳細情報
コース・講座 Railsキャリアコース
受講料金(税込)・期間 440,000円・5ヶ月(給付金の利用で実質160,000円
教材・カリキュラム内容 Ruby・Ruby on Rails・HTML・CSS・JavaScript
受講形式 オンライン
学習サポート 現役エンジニア講師のコードレビュー・質問対応
就職・転職サポート 求人・企業紹介/書類添削/面接対策/キャリアカウンセリング
運営会社 株式会社ポテパン

Ruby・Ruby on RailsによるWEBサイト開発スキルを受講期間5ヶ月で学べる

ポテパンキャンプではプログラミング言語RubyとフレームワークRuby on Railsを利用したWEBサービス開発を基礎から学べる上、実践的なカリキュラムで、受講期間5ヶ月で仕事に必要なレベルのスキルを学べるプログラミングスクール。

ポテパンキャンプのRailsキャリアコースでは専任キャリアサポートも利用でき、受講料金は440,000円(税込・受講期間5ヶ月)ですが、キャリアアップ支援事業の対象で、在職中で転職を目指す社会人なら実質160,000円(税込)、月額予算・費用10万円以下で受講可能です。

受講終了後、ポテパンが紹介する自社開発企業への転職成功実績が評判

Railsキャリアコースは現役エンジニア講師の課題レビューや、IT業界の経験が豊富なカウンセラーのキャリアサポートが人気。就職先の紹介企業は主に東京で、受講にはMacのパソコンが必要ですが、安い費用で実践的なRubyのWEB開発スキルを学びたい方におすすめのプログラミングスクールです。

卒業生限定の企業紹介や面接対策などを含むキャリアサポートの満足度が高く、卒業生の自社開発企業へのWEBエンジニア就職・転職実績が豊富な点も評判のプログラミングスクールです。

\費用が安い上、転職目的の方におすすめ/

ポテパンキャンプのおすすめ理由と評判・口コミへ

卒業後のエンジニア転職を前提に費用無料で受講できるスクール

未経験でもプログラミングスキルを習得しITエンジニア転職したいが、予算・費用の問題でプログラミングスクールの利用が難しい方におすすめは、卒業後のエンジニア転職を前提に無料で受講できるプログラミングスクール。卒業後の就職次第で費用が無料となるプログラミングスクール3校について紹介します。

ネットビジョンアカデミー~CCNAを取得して無料でネットワークエンジニアに

ネットビジョンアカデミー(net vision Academy)

ネットビジョンアカデミーはネットワークエンジニアに必要な資格・CCNAを取得して転職を目指すプログラミングスクールで、授業やテキスト代を含む費用がすべて無料が特徴。通学の場合1ヶ月、オンライン講座では3ヶ月で未経験からネットワークエンジニア転職を目指します。

ネットビジョンアカデミーはネットワークの基礎知識、設計・構築、CCNAの試験対策に加え、セキュリティ・マナー研修など仕事に必要な知識やスキルを無料で習得できると評判のプログラミングスクール。

ネットビジョンアカデミーの詳細情報
コース・講座 無料コース・オンラインコース
受講料金(税込)・期間 無料コース:無料・1ヶ月
オンラインコース:無料・1~2ヶ月
教材・カリキュラム内容 ネットワーク・サーバー・CCNA資格取得
受講形式 通学(東京・新宿)/オンライン
学習時間 160時間
学習サポート 講師の講義/実機演習
就職・転職サポート 応募書類の作成/企業紹介/模擬面接/上京就職支援(無料でシェアハウスを利用可能)
運営会社 アクサス株式会社

ネットビジョンアカデミーの受講終了後に紹介される企業は東京中心ですが、地方出身の場合、東京都内のシェアハウスを最大2ヶ月家賃無料で利用可能な点もメリット。費用をかけずに、WEBサービスに欠かせないインフラの基礎を学び、ネットワークエンジニアになりたい方におすすめのプログラミングスクールです。

ネットビジョンアカデミーのおすすめ理由と評判・口コミへ

0円スクール(ゼロスク)~費用無料・未経験から最短3ヶ月でJavaプログラマー

0円スクール(ZEROSUKU・ゼロスク)

0円スクール(ゼロスク)は未経験から最短3ヶ月でJavaプログラマーを目指す無料のプログラミングスクール。東京・大阪など全国6都市にある教室で学び、費用無料でJavaの基礎からアプリケーション開発までを習得できます。

0円スクールで利用するのは実際の開発環境での課題を基に作成したカリキュラムで実践的な上、教室で講師と対面で学べるため自分の理解力・スピードに合わせて勉強できる点も口コミで評判がよく、独学やオンラインプログラミングスクールでは不安という方におすすめです。

0円スクールの詳細情報
コース・講座 初心者コース・開発コース
受講料金(税込)・期間 初心者コース:無料・1~3ヶ月
開発コース:無料・1~2ヶ月半
教材・カリキュラム内容 HTML・CSS・JavaScript・Java・データベース
受講形式 通学(札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡)
学習時間(1週間あたり) 16時間以上
学習サポート 講師のマンツーマン指導
就職・転職サポート 面談練習/ビジネスマナー/スキルシートの書き方のサポート
運営会社 株式会社ブレーンナレッジシステムズ

0円スクールは18歳以上35歳以下と年齢制限がある点や、教室以外ではカリキュラム閲覧が利用できない点、プログラミング言語がJava限定など制約があるものの、費用が無料のプログラミングスクールである上、違約金や罰則がない点もメリット。費用をかけずプログラミングを学習、Javaプログラマーになりたい方におすすめのプログラミングスクールです。

0円スクールのおすすめ理由と評判・口コミへ

プログラマカレッジ~Javaの資格取得まで目指せるカリキュラムがおすすめ

無料プログラミングスクール・プログラマカレッジ

プログラマカレッジは料金無料でプログラミング言語Javaやネットワークを学び、最短2ヶ月でITエンジニアへの就職・転職を目指せるプログラミングスクール。受講期間中にJavaの資格取得を目指せる上に、受験費用もスクール負担で無料で受けられる点もメリットです。

プログラマカレッジのカリキュラムは未経験・初心者向けで、プログラミングの基礎からWEB開発などの実践スキルまで学べると口コミでも評判。プログラミング言語のJavaやPHPを学べるプログラマーコースサーバやネットワークを学ぶクラウドエンジニアコースの2つのコースがあります。

プログラマーコースでは1ヶ月~2ヶ月目にオンラインでJavaやPHPを学び、3ヶ月目にECサイト・アプリの開発や資格取得を行います。クラウドエンジニアコースのカリキュラムは1ヶ月目にサーバーの基礎を勉強し、2ヶ月目にサーバーの構築実習や資格取得を目指します。

プログラマカレッジの詳細情報
コース・講座 プログラマーコース・クラウドエンジニアコース
受講料金(税込)・期間 プログラマーコース:無料・2~3ヶ月
クラウドエンジニアコース:無料・2ヶ月
教材・カリキュラム内容 プログラマーコース:HTML・CSS・JavaScript・PHP・Java・WEB開発スキル
クラウドエンジニアコース:サーバー・ネットワーク・セキュリティ・AWS・データベース
受講形式 オンライン
学習時間 プログラマーコース:200時間~420時間
クラウドエンジニアコース:30時間~280時間
学習サポート 講師の質問対応/スクールがJavaの資格受験料を負担
就職・転職サポート 求人・企業紹介/書類添削/面接対策/適性審査対策
運営会社 インターノウス株式会社

企業紹介や面接対策など充実したキャリア支援で就職・転職率が98.3%と高い

プログラマカレッジは企業紹介や面接対策などを含むマンツーマンのキャリア支援も無料で利用可能。他のプログラミングスクールと比較して、紹介可能な企業は4,000社以上、求人は5,000件以上で、大手企業からスタートアップ企業まで幅広い求人を受講生に紹介できる点も特徴です。

また卒業後1ヶ月以内に就職先の内定を獲得する卒業生も多い上、高い就職・転職率98.3%も口コミで良い評判。30歳以下で卒業後にスクールの紹介企業(東京)に就職する意思のある方が受講対象ですが、未経験からプログラミングを学び、エンジニア転職を目指す方におすすめのプログラミングスクールです。

プログラマカレッジの評判や口コミへ

ZeroPlus Gate~ZeroPlus Gate~1ヶ月・無料でWEBサイト制作を学べる

ZeroPlus Gate(ゼロプラスゲート)

ZeroPlus Gate(ゼロプラスゲート)は、1ヶ月でWEBサイト制作を無料で学べると口コミでも評判のプログラミングスクール。基礎知識・スキルを学ぶカリキュラム内容ですが、WEB制作に必要なHTML・CSS・JavaScriptに加えてWEBデザインの基礎も学べます。

オンラインで1本10分の動画教材で受講でき、働きながら勉強したい方にもおすすめ。カリキュラムは初心者向けで未経験でも短期間でWEB制作スキルを学べる費用無料のプログラミングスクールです。

ZeroPlus Gateの詳細情報
受講料金(税込)・期間 無料・1ヶ月
教材・カリキュラム内容 HTML・CSS・JavaScript・WordPress
受講形式 オンライン
学習時間 平均10分×60本の動画教材で学習
学習サポート 現役エンジニア講師の質問対応
運営会社 株式会社TOMAP

ZeroPlus Gateでは質問対応や面談などの現役エンジニア講師による学習サポートを無料で受けられる点も特徴。当記事で紹介している他の無料プログラミングスクールは年齢やスクール紹介企業への就職などの受講条件がある一方、ZeroPlus Gateは条件がない点もメリットです。毎日先着順で受講料金が無料になるため、早めに公式サイトの確認がおすすめです!

\費用無料でWEBサイト制作を学べる/

ZeroPlus Gateのカリキュラムや詳細の確認は公式サイトへ

まとめ:プログラミングスクールの費用は1ヶ月あたり10万円が相場

以上、プログラミングスクールの費用について、価格帯別におすすめのプログラミングスクールと各コースの学習内容、料金について紹介しました。費用の安いプログラミングスクールやオンラインの学習サイトもある一方、費用が安いほど学習サポートが減り、独学に近い学習が必要です。

このため、講師の学習サポートや仕事に必要なスキルの習得には、プログラミングスクールの予算・費用は1ヶ月あたり10万円、受講期間3ヶ月で30万円前後が相場

費用が安いプログラミングスクールを選び、学習途中で挫折するより、サポートが充実したスクールで最後までプログラミングを学ぶ方が、結果的に費用対効果が高い場合もありそうです。

無料体験レッスンや説明会に参加、自分で費用対効果の確認を

いずれにせよプログラミングスクールの費用は安いものではなく、事前に十分な比較・検討がおすすめで、どのスクールも無料体験レッスンや無料の説明会・相談会に参加でき、話を聞くだけなら無料。複数のプログラミングスクールの無料体験レッスンや説明会に参加して、自分で費用対効果の違いを実際に確認することもおすすめです!

給付金を利用して安い費用でプログラミングスクールを受講する方法も

また一部プログラミングスクールは厚生労働省の教育訓練給付制度を活用、安い費用で受講できる場合も。これは給付制度の対象講座のあるプログラミングスクールを受講、受講後に料金の一部を給付金として受け取る方法です。詳しくは、別記事「教育訓練給付制度のあるプログラミングスクールのおすすめ【2025年最新版】」もご確認ください!

他のおすすめプログラミングスクール情報は、別記事「プログラミングスクールのおすすめ徹底比較」をご確認ください!