当ページは広告を含みます

Tech Stock(テックストック)の特徴と評判・口コミ【2025年最新】

Tech Stock(テックストック)の特徴と評判・口コミ

Tech Stock(テックストック・旧ハイパフォーマーITエンジニア)は、20年以上運営し、全登録者46,000名以上と実績豊富なフリーランスエンジニア向け案件紹介サイト(エージェント)。大手企業向けのシステム開発や上流工程のプロジェクトも多く、高単価案件が多く、支払いサイトが翌月15日と早い点も特徴のエージェントです。

以前はハイパフォーマーITエンジニアというサービスでしたが、2020年8月にTech Stock(テックストック)にリニューアルされました。

このページでは、Tech Stockの利用メリットやおすすめ理由、デメリットとサービスの流れを2025年の最新情報でまとめて紹介します!

Tech Stockの良い評判・口コミのまとめ
  • 幅広いITエンジニア職種・スキルに対応したフリーランス案件を保有
  • 高単価案件や上流工程の仕事も多く、キャリアアップも目指せる
  • 担当コンサルタントの対応が丁寧で、参画中もサポートしてくれる
  • フリーランス向けの福利厚生サービスが充実し、税理士紹介サービスも利用できる
Tech Stockの悪い評判・口コミのまとめ
  • 開発経験豊富なITエンジニア向けで、経験が少なく紹介がなかった
  • 東京周辺の案件が中心で、地方案件は少ない
  • 副業可能な案件や週3日以下の案件は少ない
目次

Tech Stock(テックストック・旧ハイパフォーマーITエンジニア)とは

Tech Stock(テックストック)のロゴTech Stock(テックストック)とは、INTLOOP株式会社(イントループ株式会社)が運営するフリーランスエンジニア向けの案件紹介サイト。以前はハイパフォーマーITエンジニアというサービス名でしたが、2020年8月にリニューアルされました。

INTLOOP株式会社が運営、フリーランスエンジニア向けにプロジェクトを紹介

Tech Stock(テックストック)は大手フリーランスエージェントと比較して保有求人数は少ない一方、運営会社のINTLOOP株式会社は案件紹介事業を2005年から運営、登録者数46,000名以上と信頼と実績があるフリーランス向けサービスで、フリーランスのITエンジニアに多数のプロジェクトを紹介しています。

INTLOOPにはコンサルティング会社としての経験・実績もあり、多くのIT・WEB業界の企業と信頼関係があるのが強み。豊富な求人案件情報や、高単価など条件の良い案件を紹介可能な点が利用メリットです。

INTLOOP株式会社はITコンサルタント向けも案件紹介サービスも運営

ハイパフォーマーINTLOOP株式会社はフリーランスエンジニア向けの案件紹介サービスに加え、フリーコンサルタントのためのプロジェクト案件の紹介サービス・ハイパフォーマー・コンサルタントや、コンサルタント人材専門の転職支援サービス・ハイパフォーマー・キャリアも運営しています。

Tech Stock(テックストック)の良い評判や口コミと利用メリット・おすすめ理由

Tech Stockの良い評判・口コミ

フリーランスエンジニアにとってTech Stock(テックストック)の利用メリットやおすすめ理由は何でしょうか?Tech Stockの評判が良い理由を以下で紹介します。

高単価・高額報酬のフリーランスエンジニア向けの求人案件が多いと評判

Tech Stockが選ばれる3つの理由

Tech Stock(テックストック)のおすすめ理由の1つが、高単価や高額報酬の求人案件が多い点で、月単価80万円以上の案件も豊富な点が評判です。

特にTech Stockで高単価案件が多い理由が、上流工程の開発案件や大手企業の案件が多いからで、企業から直接発注の案件(直請け)が多いのも理由の1つです。

直請け案件が多く、月単価80万円以上の案件も多数と評判

企業から直接Tech Stockに発注される直請け案件は、中間マージンや仲介料が不要な分、報酬としてフリーランスエンジニアに還元される点がメリット。直請け案件には高単価・高額報酬の案件が多い点が特徴で、Tech Stockで紹介可能な直請け案件も高単価案件が多数と口コミでも良い評判です。

Tech Stock公式サイトで確認可能な公開案件には月単価80万円以上の案件が多いほか、非公開の求人案件もあり、他のエージェントと比較して条件の良い高単価案件を探すフリーランスエンジニアにTech Stockはおすすめと評判のサービスです。

Tech Stock(テックストック)利用者の評判・口コミ
テックストックとの面談で月95万の案件を紹介してくれた。知っている現場で、タイミングあえばいきたいな。

開発系からインフラまでITエンジニア職種の求人を多数保有し、リモート案件も多い

月80万円以上、週5日業務可能な案件90%以上

Tech Stockは開発系のシステムエンジニア案件からインフラ・ネットワークエンジニア向けのフリーランス案件まで保有し、幅広いITエンジニア職種の求人を紹介可能。またJava、PHP、AWSなど幅広いプログラミング言語・スキルに対応した案件がある点も他のフリーランスエージェントと比較したTech Stockのおすすめ理由です。

職種やスキル以外にも、柔軟な働き方のできる仕事が多いのもTech Stockの案件の特徴で、リモート案件も多数。Tech Stockは仕事内容から、報酬、サポートまでフリーランスのITエンジニアが働きやすい仕事を探せると口コミでも評判の良いフリーランスエージェントです。

上場企業の上流工程の仕事も多いと口コミでも評判でキャリアアップも目指せる

Tech Stockは他のエージェントと比較して、幅広いITエンジニア職種の求人案件に加え、高単価のコンサルタント・PMO案件が多い点が特徴で、ITエンジニアの経験を活かしキャリアアップしたい場合にもおすすめのフリーランスエージェント。

上流工程の開発案件には報酬単価の高いプロジェクトも多く、年収1000万を超えるフリーランスエンジニアも。一方、上流工程の仕事は、ITエンジニアとしての技術・スキル以外に対顧客のコンサルティングスキルや、下流工程メンバーへの指示など、マネジメントスキルや経験も必要で、開発プロジェクトを管理する重要な立場の場合もあります。

Tech Stockは大手や上場企業の上流工程の仕事も多いと口コミでも評判が良く、自分のITエンジニアスキルや経験に自信のあるフリーランスにもおすすめ。Tech Stockが上流工程の案件に強いのは、運営会社のINTLOOP株式会社がコンサルティング事業も行っているためです。

Tech Stock(テックストック)利用者の評判・口コミ
テックストックは3年以上利用しているが、コンサル、PMO案件の多さと単価の高さは同業他社より頭一つ抜きんでている。担当者は丁寧に質問に答えてくれるし、過去の参画者と営業の関係がいいからこそだと思う。

Tech Stock(テックストック)利用者の評判・口コミ
テックストックは案件の質、単価、難易度のどれも高く、プロ意識を持っている人には良いエージェントだと思う。

登録者46,000名以上!担当コンサルタントの対応も丁寧で相談しやすいと良い評判

Tech Stockでは、担当コンサルタントが案件の紹介から参画中までサポートし、対応が丁寧でキャリアアップの相談もしやすいと口コミでも良い評判。継続的に利用するフリーランスエンジニアも多く、登録者が46,000名以上と多い点もおすすめ理由です。

Tech Stockでは企業との面談に担当営業が同席してサポート可能なほか、参画中も問題点があれば相談できるなどサポートも充実。現在のプロジェクト案件の契約終了前に次の案件を提案してくれる点もおすすめで、これからフリーランスを検討中のITエンジニア向けにもおすすめのフリーランスエージェントです。

Tech Stock(テックストック)利用者の評判・口コミ
テックストックは担当者の返答が早く、細やかな気遣いのできる人が多い。案件がもっと増えたらうれしい。

Tech Stock(テックストック)利用者の評判・口コミ
最初のヒアリング中に10社以上紹介してくれ、数日で複数のオファーを得られた。テックストックはサービス品質、スピード感ともに良いと思う。

フリーランス向けの福利厚生サービスなどサポートも充実

福利厚生サービス・fukurint(フクリント)

他のフリーランスエージェントでは案件紹介や担当者のサポートのみの場合もあるのと比較して、Tech Stockではフリーランス向けの充実した福利厚生サービスも利用メリット。運営会社のINTLOOP株式会社が提供する福利厚生プログラム・fukurint(フクリント)のほか、ITエンジニア向けの税理士紹介サービスも評判が良く、税務に関する相談ができるのもおすすめです。

Tech Stockの福利厚生サービスは健康や生活面のサポートからスキルアップサポート、経理や仕事環境まで幅広い内容をカバー。フリーランスとして独立後も手厚い福利厚生サービスを利用したいITエンジニアなら、Tech Stockで無料登録がおすすめです!

月末締め翌月15日払いと他のエージェントと比較して短い支払いサイトもメリット

Tech Stockの支払いサイト中でもTech Stock(テックストック)の支払いサイトが15日(末締め翌月15日支払い)と業界最速水準の点はフリーランスエンジニアにとって嬉しいメリットで、登録者からの評判も良いポイント。短期の支払いサイトが可能な理由は、案件企業から稼働日数分の報酬をもらう前にTech Stockが先にITエンジニアへ報酬を支払うからです。

参考までに当サイトでも人気のフリーランスエージェント4社について、支払いサイトの比較表は以下です。

フリーランスエージェント 支払いサイト
Tech Stock(テックストック) 15日(月末締め翌月15日払い)
レバテックフリーランス 15日(月末締め翌月15日払い)
PE-BANK 40日(月末締め翌々月10日払い)
Midworks(ミッドワークス) 20日(月末締め翌月20日払い)

Tech Stock(テックストック)の無料登録は公式サイトから

Tech Stock(テックストック)の悪い評判・口コミと注意点やデメリット

Tech Stockの悪い評判・口コミ

幅広いITエンジニア職種の求人紹介や、フリーランス向けの手厚いサポートなど、良い評判のTech Stock(テックストック)ですが、中にはやや悪い口コミも。ここでは登録前に知っておきたいTech Stockの悪い評判・口コミ、注意点やデメリットを紹介します。

開発経験が豊富でスキルレベルの高いITエンジニア向け

Tech Stock(テックストック)は高単価や高待遇の求人が多い一方、高いスキルや豊富な開発経験が必要な案件が多い点に注意が必要。年収アップやキャリアアップをしたいフリーランスエンジニアにはおすすめですが、開発プロジェクト全体を見るポジションの仕事も多く、未経験者や実務経験の少ないITエンジニア向けの案件が少ない点はデメリットです。

Tech Stockの公式サイトには経験の目安はないものの企業向けサイトには即戦力ITエンジニアを紹介とあるのに注意が必要で、実際、経験・スキル不足で案件の紹介がなかったとの口コミも。Tech Stockは経験豊富なフリーランスエンジニア向けのフリーランスエージェントと言えます。

リモート対応可能な求人も多いが東京周辺中心で地方案件が少ない

Tech Stock(テックストック)の案件の多くは東京都内の案件が多く、関東以外の案件は少ない点がデメリット。地方在住や東京以外の地方の仕事を探すフリーランスエンジニアは注意が必要です。

東京周辺の仕事が中心の一方、リモート対応可能な求人も多く、経験を活かして高単価の上流工程の仕事を探すITエンジニア向けのフリーランスエージェント。Tech Stockは登録数46,000名以上と実績も豊富で、フリーランス向けの手厚いサポートも評判が良く、無料登録後に紹介可能な非公開求人の確認もおすすめです

副業向けの案件が少ないとの口コミも

Tech Stock(テックストック)は大手企業の高単価案件が多い一方、週5日稼働可能な案件が90%以上と多く、しっかり働きたい方向けのフリーランスエージェント。実際、週3日~週5日の案件が中心で、週1日・2日稼働など副業向けの案件は少ないとの口コミもあります。

副業向けの案件を探すなら、週1日から参画可能な案件を紹介可能な他のフリーランスエージェントに登録がおすすめ。Tech Stockは経験・スキルを活かせる高額報酬の案件に参画したい方向けのエージェントです。

Tech Stock(テックストック)以外にフリーランスにおすすめのエージェントについては、別記事「フリーランスエージェントのおすすめ比較」をご確認ください。

Tech Stock(テックストック)のサービスを利用する流れ

Tech Stock(テックストック)の利用メリット・おすすめ理由、悪い評判・口コミやデメリットに続き、Tech Stockのサービスを利用する流れを紹介します。

1:Tech Stock(テックストック)公式サイトで無料登録

Tech Stockの登録フォーム

サービスの利用には、まずTech Stock(テックストック)公式サイトの登録フォームに必要事項を入力して無料登録をします。案件紹介に必要な履歴書・職務経歴書の登録もでき、すでにファイルがある場合は登録がおすすめです(後から登録もできます)。

Tech Stock(テックストック)の無料登録は公式サイトから

2:担当者との面談・カウンセリング

履歴書や職務経歴書、登録フォームの入力情報をもとにTech Stock(テックストック)が案件を紹介可能と判断した場合、次のステップとして担当者との面談(無料カウンセリング)に進みます。面談では業務経験やスキル、将来のキャリアプラン、希望条件などを話し合います。

今後フリーランスとして独立したいITエンジニアでも相談しやすいと口コミで評判

Tech Stockはフリーランスエンジニアの支援実績が豊富なエージェントだけに、始めてフリーランスとして独立したいITエンジニアでも相談しやすいと口コミでも良い評判。担当コンサルタントの対応が丁寧でキャリアアップの相談もしやすいと評判のほか、税理士や社労士の紹介も可能で独立前の相談にもおすすめのフリーランスエージェントです。

3:自分の経験・スキルや希望条件に合う求人案件の紹介

カウンセリング内容をもとに、Tech Stock(テックストック)の担当コーディネーターが自分の経験・スキルや、上流の仕事で働きたい、リモートで働きたいなどの希望条件に合った求人案件を紹介してくれます。

4:書類選考・クライアント企業との面談

紹介案件の中で自分が希望する案件が見つかればTech Stock(テックストック)の担当者を通して応募します。書類選考に通過後、クライアント企業と面談し、条件を確認します。企業との面談の日程調整や結果の報告などはTech Stockの担当エージェントが代行します。

5:業務委託契約締結・参画開始

条件面の確認が済み、契約締結後は業務開始。案件参画後もTech Stock(テックストック)担当者から定期的なフォローがあり、気軽に相談しやすいと利用者の口コミでも良い評判ます。

まとめ:他のフリーランスエージェントと比較したTech Stock(テックストック)の特徴

Tech Stock(テックストック・旧ハイパフォーマーITエンジニア)は19年の実績をもつフリーランスエージェントで、他のエージェントと比較して上流案件や高単価案件が充実と評判のサービスです。

Tech Stockの利用メリットやおすすめ理由を2025年現在の情報でまとめると以下の通りです。

  • 月単価100万以上など豊富な高単価案件が特徴
  • 上場企業の上流工程案件も多く、スキル・キャリアアップしたいフリーランスのITエンジニアにもおすすめ
  • 支払いサイトが15日と業界最速水準
  • フリーランス向けの福利厚生サービスも充実

Tech Stockはスキル・経験豊富で、上流案件で稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめのエージェントサービス。Tech Stockに興味がある方は登録、無料カウンセリングでの求人案件の確認がおすすめです!

Tech Stock(テックストック)の無料登録は公式サイトから

他のエージェント(レバテックフリーランス・ITプロパートナーズ)との比較

幅広いITエンジニア職種に対応し、キャリアアップを目指せる案件や高単価案件も多いと評判のTech Stock(テックストック)ですが、当サイト・IT転職でイイミライのフリーランスエージェントランキングで上位のレバテックフリーランス、ITプロパートナーズとTech Stockについて、登録者数や求人案件数、案件の特徴、対応エリア、福利厚生を比較します。

フリーランスエージェント Tech Stock レバテックフリーランス ITプロパートナーズ
登録者数 43,000人以上 45万人以上 ※レバテックのサービス全体 9万人以上
求人案件数 8,000件以上 100,000件以上 6,000件以上
案件の特徴 週5日稼働以外にリモート案件も多い/上流工程の仕事やキャリアアップも可能な高単価案件も豊富 週5日稼働の長期案件が多い/大手企業案件や非公開の高単価案件も豊富 副業可能な週2~3日稼働やリモート対応の案件が多い/高いスキルの必要な高単価案件も豊富
対応エリア 全国 東京・大阪・愛知・福岡 全国
福利厚生 福利厚生サービス・フクリントを利用可能/確定申告サポートなど 福利厚生パッケージ・レバテックケアを利用可能 契約交渉・債権管理代行などのサポートのみ

レバテックフリーランスも単価の高い案件が充実し、転職についても相談可能

Tech Stockの対応エリアは全国ですが、東京・大阪・愛知・福岡周辺で案件を探すITエンジニアならレバテックフリーランスもおすすめ。Tech Stock同様、週5日稼働の案件が多く、IT・WEB業界の大手企業案件や非公開案件も含む単価の高い案件が充実し、年収アップも目指せると評判のフリーランスエージェントです。

またレバテックフリーランスの運営会社は転職エージェントも運営し、転職について相談可能な点もメリット。担当者の業界知識が豊富と口コミの評判も良く、Tech Stockと併せてキャリアカウンセリングを受けるのもおすすめです。

レバテックフリーランスの特徴や評判・口コミ

週3日などの働き方を希望する場合はITプロパートナーズがおすすめ

副業可能な案件を探すフリーランスのITエンジニアの場合、Tech Stockでは希望条件に合う仕事が見つからない場合も。週3日やリモート対応可能な働き方を希望するならITプロパートナーズがおすすめのフリーランスエージェントです。

ITプロパートナーズには高いスキルの必要な高単価案件が多く、短期的な収入アップも可能と口コミで良い評判。フリーランスエージェントに複数登録する場合は、ITプロパートナーズのような特徴の違うエージェントもおすすめです。

ITプロパートナーズの特徴や評判・口コミ

Tech Stock(テックストック)についてのよくある質問

最後にこのページのまとめとして、Tech Stock(テックストック)について、みなさんからよくある質問に回答します。

Tech Stockの評判や口コミは?

Tech Stockは単価・高報酬の案件が多く、年収アップも可能と口コミでも評判のフリーランスエージェント。ITコンサルタントや上流工程の仕事も多く、経験豊富なITエンジニアのキャリアアップにもおすすめと良い評判のエージェントです。

一方、実務経験が少なく案件紹介がなかったとの口コミもあり、経験次第ではおすすめではない場合も。またリモート対応可能な案件は多いものの、東京周辺の企業の仕事が中心で、地方在住のフリーランス向けではないとの口コミに注意が必要です。

他のエージェントと比較したTech Stockの求人案件の特徴は?

他のエージェントと比較して、Tech Stockは月額報酬80万円以上の高単価案件が多い点が特徴で、収入を増やしたいフリーランスエンジニア向け。大手企業向けのシステム開発や上流工程の仕事が多いのも特徴で、登録後に紹介可能な非公開の求人案件も多数あります。

またTech Stockの求人案件にはフルリモートも含むリモート案件が多いほか、週3日~5日稼働の案件が中心で、副業可能な案件を探すフリーランス向けの案件は少なめ。常駐案件を含め、高額報酬のフリーランス求人が多いのが特徴です。

Tech Stockのサポート内容は?

Tech Stockは手厚いサポート内容もおすすめで、担当者によるキャリアを踏まえた求人紹介から案件参画中のフォローまで、相談しやすいと口コミでも良い評判のフリーランスエージェント。担当者は企業との打ち合わせに同席も可能で、初めてフリーランスとして案件を獲得するITエンジニア向けにもおすすめです。

他のエージェントと比較して、フリーランス向けの充実した福利厚生サービスも評判が良く、運営会社・INTLOOP株式会社が提供する福利厚生プログラムや、税務関連サポートも利用可能。Tech Stockは手厚いサポート内容もおすすめのフリーランスエージェントです。

Tech Stockのマージン・支払いサイトは?

Tech Stockの支払いサイトは月末締翌月15日支払いの15日サイトで、他のフリーランスエージェントと比較して早め。マージンは案件により異なり、非公開です。

他のおすすめフリーランスエージェント情報は、別記事「フリーランスエージェントのおすすめ徹底比較」をご確認ください!