【2025年最新】学習がおすすめの人気プログラミング言語ベスト7
IT業界でSEやプログラマー、WEBエンジニアとして働きたい方にとって習得が必要な技術・スキルの1つがプログラミングですが、どのプログラミング言語を習得するかはキャリアや年収に繋がる重要な要素。
WEBサイトの開発でもパソコンからスマホやタブレットへの移行と同時に、人気のプログラミング言語も変化。2025年はスマホアプリやAI・人工知能、機械学習関連のプログラミング言語の需要も増加傾向で、おすすめのプログラミング言語も変わりそうです。システムエンジニアやプログラマー、WEBエンジニアを目指す方は、将来性のあるプログラミング言語を学習すれば高年収の仕事や副業での収入アップも期待できます。
このページでは初めてプログラミングを学ぶ方向けに、2025年に学ぶべき人気・おすすめのプログラミング言語を紹介、各言語別の平均年収や転職求人数、将来性などの観点で最新情報を紹介、おすすめ言語を徹底解説します。
- 1. 2025年に初心者が勉強すべき、おすすめプログラミング言語はどれ?
- 2. 2025年最新!学習・習得がおすすめのプログラミング言語ランキング
- 2.1. PHP|WEBサービスの利用実績多数、初心者向けにおすすめで求人も多いプログラミング言語
- 2.2. Python|AI・機械学習の開発で必要な将来性のある言語
- 2.3. Java|利用範囲の広いプログラム言語で、求人件数の豊富さがおすすめ
- 2.4. Ruby|日本語情報が充実、WEBアプリケーション開発におすすめのプログラミング言語
- 2.5. Swift|iPhoneのゲームアプリ開発で使われる人気プログラミング言語
- 2.6. Go言語|Googleが開発し、高速処理とシンプルな記述が特徴
- 2.7. C#・F#|マイクロソフトが開発した将来性も期待されるプログラミング言語
- 2.8. WEBエンジニアを目指すならJavaScriptやHTML、CSSの習得は必須
2025年に初心者が勉強すべき、おすすめプログラミング言語はどれ?
人手不足のIT業界では実務未経験でも応募可能な求人が増加、同時にプログラミング初心者からIT業界へ転職を目指す方も多く、プログラミングスクール卒業直後の初心者プログラマーが採用されるケースも増えています。
一方、プログラミング言語の種類が多く、使用可能な言語次第で収入や案件・仕事数に違いも。PHPなど初心者向けプログラミング言語でもWEBサイトの開発でよく利用され、副業の仕事も多く高収入が可能なプログラミング言語もあります。
以下、プログラミング言語別のITエンジニア人数や平均年収、求人数、フリーランス案件数について2025年の最新データを紹介、学習・習得がおすすめの人気プログラミング言語はどれかを、将来性も含めて確認します。
プログラミング言語別のITエンジニア・プログラマーの人数
法人向けのエンジニア採用サービスを提供するLAPRASが発表した【2025年最新版】言語別・スキル保有率から読み解く!ITエンジニア採用市場の技術トレンド*1を参考に、プログラミング言語スキル別のITエンジニア人数を確認します。
プログラミング言語別のITエンジニア・プログラマー人数のランキング1位はJavaScript(218,880人)で、次いでHTML/CSS、Python、TypeScript、C言語、Ruby、Go、Javaという結果。
JavaScriptやHTML/CSSは主にWEBサイト制作で利用され、ITエンジニア人口や求人数が多い点が特徴。PythonはAIや機械学習の開発で使われる上、初心者でも勉強しやすく、エンジニア就職を目指す未経験者に習得がおすすめのプログラミング言語です。
TypeScriptはJavaScriptを進化させたプログラミング言語で、Googleが開発する人気のフレームワークにも導入され、将来性のあるプログラミング言語。C言語は様々な環境の開発に使えますが、初心者には習得難易度が高い点に注意が必要です。
プログラミング言語別の平均年収
2025年に勉強を始めるなら求人数に加え、高年収のプログラミング言語を選ぶのもおすすめ。プログラミング言語別の平均年収を、paizaが発表した「プログラミング言語に関する調査(2024年版)」*2から紹介します。
1位~10位までの平均年収は約664万円で、ITエンジニアの平均年収は一般職より高いのが特徴で、プログラミング言語別の年収比較では1位Go、2位TypeScript、3位Scala、4位Kotlin、5位Rubyという結果。
ランキング1位のGoは2009年にGoogleが開発したプログラミング言語で、シンプルかつ高速な処理ができ、WEBサービスやWEBアプリ開発で使用されます。
5位のRubyはWEBサービス開発で多く利用され、Ruby on Railsなどのフレームワークが豊富で効率的にWEB開発ができる点も特徴。コードがシンプルで未経験者でも勉強しやすい上、Rubyを学べるプログラミングスクールも多く、2025年のおすすめプログラミング言語の1つです。
プログラミング言語別の転職需要・求人件数(2025年現在)
プログラミング言語習得後、エンジニアやプログラマーとしての就職・転職で重要な求人件数ですが、IT転職エージェント・レバテックキャリアの公式サイトで掲載中の求人件数からプログラミング言語別の人気ランキング(2025年現在)を作成しました。求人件数が多く、転職需要が高いおすすめのプログラミング言語を紹介します。
ランキング | プログラミング言語 | 求人件数(レバテックキャリア) |
---|---|---|
1位 | Java | 10,132件 |
2位 | Python | 7,407件 |
3位 | JavaScript | 7,224件 |
4位 | PHP | 6,336件 |
5位 | C# | 4,213件 |
6位 | Ruby | 3,901件 |
7位 | Go | 3,328件 |
8位 | C++ | 2,897件 |
9位 | C言語 | 2,546件 |
10位 | Swift | 2,341件 |
求人数でもJavaは需要の高いプログラミング言語で、他の転職情報サイト・リクナビNEXTでも1位はJavaと、求人数ではJavaの学習がおすすめ。また注目のプログラミング言語は5位のRubyと9位のSwiftで、IT専門転職エージェントでも求人件数が増加傾向。学習しやすい上に高い平均年収も特徴で、おすすめのプログラミング言語です。
プログラミング言語別の副業・フリーランス案件数(2025年現在)
副業プログラマーを目指す場合や、仕事によっては高いスキルや専門性も要求されるフリーランスのITエンジニアを目指す場合、人気・おすすめプログラミング言語は違うでしょうか。フリーランスエージェント・レバテックフリーランスに掲載中の案件数(2025年現在)からプログラミング言語別のランキングを作成しました。
ランキング | プログラミング言語 | 副業・フリーランス案件数(レバテックフリーランス) |
---|---|---|
1位 | Java | 17,379件 |
2位 | JavaScript | 11,816件 |
3位 | PHP | 9,558件 |
4位 | C# | 5,937件 |
5位 | Python | 5,813件 |
6位 | Ruby | 3,375件 |
7位 | C++ | 3,034件 |
8位 | Go | 2,392件 |
9位 | Swift | 2,348件 |
10位 | VBA | 1,057件 |
転職求人と同様にフリーランス案件数でもJavaは人気で、ランキング4位以下にはPythonやRuby、Swiftなどのプログラミング言語が入り、フリーランスのITエンジニアとしての需要や将来性もあるおすすめのプログラミング言語です。
特にAppleが開発したiPhoneアプリ開発向けのプログラミング言語Swiftは需要が増加中で、初心者でもオンラインスクールなどの学習環境で勉強しやすい開発言語です。またSwiftに限らず、スマホアプリやゲーム開発で使われるプログラミング言語は人気が高い傾向です。
2025年最新!学習・習得がおすすめのプログラミング言語ランキング
プログラミング言語別のエンジニア数、平均年収、転職求人件数、フリーランス案件数から、2025年に学習・習得したいおすすめプログラミング言語を特徴や学習方法と合わせて、ランキングにまとめました。独学以外の学習方法や、初心者の習得難易度も考慮した2025年最新のベスト7です。
- PHP|WEBサービスの利用実績多数、初心者向けで求人も多いプログラミング言語
- Python|AI・機械学習で欠かせない将来性のある言語
- Java|求人件数の豊富さがおすすめ理由、利用範囲の広いプログラム言語
- Ruby|日本語情報が充実、WEBアプリケーション開発におすすめのプログラミング言語
- Swift|iPhoneのゲームアプリ開発で使われる人気プログラミング言語
- Go言語|Googleが開発し、高速処理とシンプルな記述が特徴のプログラミング言語
- C#・F#|マイクロソフトが開発した将来性も期待されるプログラミング言語
PHP|WEBサービスの利用実績多数、初心者向けにおすすめで求人も多いプログラミング言語
WEBサービスでの利用実績が多いPHPはシンプルな構文で習得難易度が低く、未経験者・初心者でも学習しやすい点が特徴で初めてプログラミングを学ぶ方におすすめのプログラミング言語。PHPは本やWEBサイトで日本語の情報を得やすく、副業の仕事も多いおすすめの言語です。
難易度低めで初めてでも学びやすい
PHPはインターネット初期から続く、WEBサービス開発でよく利用されるプログラミング言語で、HTMLで書かれたWEBページに埋め込んで利用できる点が特徴。問い合わせフォームやEC機能、ログイン機能などWEBサービスの基本機能も開発しやすく、多くのWEBサイトが導入するWordPressもPHPで開発され、副業・フリーランス案件も多いおすすめのプログラミング言語です。
PHPはプログラミング初心者がWEBサービスの基本を学ぶのにおすすめで、WEBエンジニアの最初のステップにおすすめのプログラミング言語です。
PHPを学ぶならWEBサービスを基礎から学べるCodeCampがおすすめ
PHPはすでに他のプログラミング言語を習得済みや、HTML・JavaScriptに詳しい人は自分で独学でも勉強可能ですが、プログラミング未経験者や初心者の場合はHTMLやCSS、SQLなどとセットで学ぶのがおすすめで、短期間で習得したい人はWEBサービスを基礎から学べるプログラミングスクールの利用がおすすめです。
CodeCampは人気のオンラインプログラミングスクールで、プログラミングコースでは、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHPのフレームワークLaravelとPHP以外にもWEBサイト開発で必要な基本のプログラミング言語スキルをまとめて習得可能。WEBサイト作成経験がなくてもECサイトや検索サイトを開発でき、初心者向けにおすすめです。
社会人でも勉強しやすいオンラインプログラミングスクールで、経験豊富なITエンジニア講師のマンツーマン指導や無料カウンセリングも評判。初心者がPHPやWEBシステム開発を学ぶのにおすすめのプログラミングスクールです(CodeCampの詳細は別記事「コードキャンプ(CodeCamp)のおすすめ理由や評判・口コミ」も参照)。
\おすすめランキング1位のPHP/ |
---|
Python|AI・機械学習の開発で必要な将来性のある言語
IT専門転職エージェントやフリーランスエージェントで求人が増加傾向のPythonは2025年に習得したい、おすすめのプログラミング言語の1つ。Python人気は年々上昇し、プログラマーの年収も増加傾向で将来性のある開発言語。AIや機械学習で必要なプログラミング言語ですが、習得難易度が比較的低い点もおすすめのプログラミング言語です。
Pythonは初心者でも習得しやすいおすすめのプログラミング言語
Pythonの特徴は比較的簡単にプログラムのコードが書ける点で、初心者でも習得しやすいおすすめのプログラミング言語。PHPがWEBサービス開発での採用実績が豊富なのに対し、PythonはAIや機械学習分野で利用され、将来性も期待できます。
初心者からPythonを学ぶならAI・人工知能学習サービスのAidemy Premium(アイデミープレミアム)がおすすめ。Aidemy Premiumはプログラミング未経験でも3ヶ月でAIを使いこなせる人材になれると評判のプログラミングスクールで、受講料金はやや高いもののすべてオンラインで受講でき、専門実践教育訓練給付金制度を使えば受講料金の最大80%の給付金を受けられる点がおすすめです。
仕事・就職目的で学ぶならPython特化のプログラミングスクールがおすすめ
Aidemy Premium(アイデミープレミアム)は、AI・人工知能を学習できるPython特化型プログラミングスクール。実務レベルのAIプログラミングを勉強でき、専属チューターのサポートも充実し、未経験でもAIスキルを学べる人気のスクールです。
Aidemy Premiumでは受講期間内にカリキュラムを終えた場合、選択以外の講座をオンラインで学び放題。初心者なら最初に無料カウンセリングを受け、AIアプリ開発講座やデータ分析講座、自然言語処理講座での学習がおすすめです。
また自分で独学する場合と比較して開発環境の構築が不要で、WEBブラウザがあれば学べる点もAidemy Premiumの特徴。将来性の高いおすすめプログラミング言語PythonやAIプログラミングを習得し、稼げるITエンジニアを目指しましょう!
\将来性の高いAIプログラミング/ |
---|
Java|利用範囲の広いプログラム言語で、求人件数の豊富さがおすすめ
Javaは求人件数が豊富で、幅広いシステム開発で利用されるおすすめのプログラミング言語。独学では開発環境の構築など学習難易度の高い点がデメリットのため、プログラミングスクールを利用しての習得がおすすめです。
WEBサービスからゲーム、Androidアプリまで多くのシステムが利用するプログラミング言語
オブジェクト指向型のプログラミング言語・Javaは動作環境に依存しない点が特徴で、最近はWEBサービス、Androidアプリ・ゲーム開発でも人気。Javaは金融機関など高い信頼性が必要なシステム開発でも採用され、幅広い分野で利用可能な点が特徴で、正社員転職でもフリーランスでも求人・案件数が豊富なプログラミング言語です。
初心者でJavaエンジニアを目指す場合、実質無料のプログラミングスクールも
Javaの基本概念は本やWEBで学習できる一方、プログラムの実行環境の構築などが必要で、独学で実務レベルのJavaの習得難易度は高め。特に仕事のある社会人が効率よく学ぶには、プログラミングスクールの利用がおすすめです。
例えば、侍エンジニアのWEBエンジニア転職保証コースでは、最短8週間でプログラミングの基礎からJavaを使ったオリジナルのアプリ開発まで講師のマンツーマンレッスンで習得可能。書類添削や企業紹介、面接対策などのキャリアサポート付きで、エンジニアとして就職・転職できない場合は受講料金が全額返金で、仮に就職ができなくても実質無料でおすすめです。
WEBエンジニア転職保証コースは専門実践教育訓練給付金制度の対象で、安い料金でJavaを学べると口コミでも良い評判。給付金制度対象者なら、8週間プランを実質16万円で受講できます。
未経験から人気・おすすめのプログラミング言語Javaを学び、ITエンジニアやプログラマーとして就職を目指す方なら、侍エンジニア・WEBエンジニア転職保証コースがおすすめです!(侍エンジニアの詳細は別記事「侍エンジニアの評判・口コミと受講料金」を参照)
\求人件数が多いJava/ |
---|
Ruby|日本語情報が充実、WEBアプリケーション開発におすすめのプログラミング言語
求人件数やフリーランス案件数はランキング上位でないものの、平均年収は比較的高いプログラミング言語Ruby。日本人のまつもとゆきひろ氏が開発したオブジェクト指向スクリプト言語のRubyはコーディングしやすく、フレームワーク(Ruby on Rails)の利用で効率的にWEBアプリケーションを開発可能な点も特徴です。
他のプログラミング言語は情報が英語の場合も多い一方、Rubyは日本語資料が充実し、初心者が学習しやすいおすすめのプログラミング言語です。
日本企業のWEBサービスでの利用実績が豊富で、スマホアプリ開発も可能
Rubyはクックパッドや価格.comなどのサービス開発で利用されるなど、日本企業のWEBサービスでの利用実績が豊富なプログラミング言語。フレームワーク・Ruby on Railsを使えば比較的簡単にWEBアプリを作成できる点が人気・おすすめの理由で、iOS、Android用ゲームなどスマホアプリ開発も可能です。
Rubyは少ない記述量でプログラムを作成できる点も特徴で、プログラミング経験者はWEBの情報などで独学も可能ですが、プログラミング未経験者の場合はWEBサービスの基礎から学べるプログラミングスクールの利用がおすすめです。
転職成功率の高いプログラミングスクール・テックキャンプなら10週間でRubyを学べる
Rubyを短期間で学びたい未経験者には、プログラミングスクールのテックキャンプ・エンジニア転職がおすすめ。テックキャンプ・エンジニア転職では転職できなければ全額返金される上、転職成功率99%以上(2016年9月~2024年9月の実績)と実績豊富なスクールです。
習得可能なプログラミング言語もRubyに加えHTMLやCSS、JavaScript、SQLも含まれ、インフラ構築やサービス設計などWEBサービスの基礎をまとめて学べて、初心者でもWEBエンジニアを目指せるおすすめプログラミングスクールです。
プログラミング言語Rubyを学び、WEBエンジニアになりたいプログラミング初心者は、テックキャンプ・エンジニア転職の無料カウンセリングへの参加がおすすめです!
\WEBエンジニアを目指すならRubyがおすすめ/ |
---|
Swift|iPhoneのゲームアプリ開発で使われる人気プログラミング言語
求人件数・フリーランス案件数ともに需要は少ない一方、将来性と初心者の学習・習得難易度から2025年のおすすめプログラミング言語の1つがSwift。iPhone向けのゲームアプリの開発などで使われる言語で、特にスマホアプリを開発したい方におすすめのプログラミング言語です。
Appleがアプリ開発向けに作成、初心者にも簡単で学びやすいのが特徴
Swiftは2014年にAppleが発表したオープンソースのプログラミング言語で、iOS、Mac OSなどApple社のデバイス用アプリの開発に利用します。SwiftはMacやiPhoneのアプリ開発者増加を目的に作成されたプログラミング言語で、簡単で学びやすいシンプルなコーディングが特徴でプログラミング初心者にもおすすめ。
スマホやタブレットなどAppleのデバイス向けのアプリ開発需要は今後も高いと予測され、Swiftは将来性もあるおすすめプログラミング言語です。
Swiftのオンライン学習におすすめのTechAcademyのiPhoneアプリコース
習得しやすい開発言語とは言え、プログラミング初心者がSwiftを短期間で効率的に学ぶにはプログラミングスクールの利用がおすすめです。
TechAcademyは実践的なプログラミングを短期間で学べると人気・評判のプログラミングスクールで、中でもiPhoneアプリコースは作成したアプリのApp Store公開まで可能なおすすめのコース。期間内にゲーム、タスク管理、Instagramと同等機能を持つアプリなど4種類のアプリを作成し、転職・就職だけでなくアプリ開発で起業も可能な実践的なSwiftスキルの習得を目指します。
TechAcademyはオンラインプログラミングスクールで勉強時間や場所が縛られず、学生から社会人まで幅広く人気。SwiftだけでなくiPhoneアプリ作成に必要なXcodeやGit/GitHub、Firebaseも習得でき、現役Swiftエンジニア講師との週2回のマンツーマンのメンタリングも評判でおすすめです。
転職・就職に加え、アプリ開発で起業や副業希望の人にもおすすめの、2025年注目のプログラミング言語Swift。Swiftの学習は無料体験もあるTechAcademyのiPhoneアプリコースがおすすめです!
\2025年注目のプログラミング言語Swift/ |
---|
Go言語|Googleが開発し、高速処理とシンプルな記述が特徴
2009年にGoogleが開発したGo言語は、高速処理とシンプルな記述が特徴のプログラミング言語。paizaが発表したプログラミング言語に関する調査(2024年版)*2で、Go言語は提示年収が高い言語ランキングで1位を獲得し、需要の高さが分かります。
他のプログラミング言語と比較して、Go言語はコードがシンプルな上、充実したライブラリやフレームワークにより処理を実装しやすい点もおすすめ理由。またプログラマーがメモリを管理する必要があるプログラミング言語もある一方、Go言語はメモリを自動で管理する点もメリットです。
大手WEBサービスにも採用される人気のプログラミング言語
他のプログラミング言語と比較して、高速処理が特徴のGo言語はWEBサービスやWEBアプリ開発で多く利用される実用性の高いプログラミング言語。Go言語はNetflixやYoutubeなど海外の大手WEBサービスの開発にも使われています。
またWEBサービスやWEBアプリ開発以外にも、大規模システム開発やスマホ向けのアプリ開発、ドローン開発、データ処理などにも利用可能。汎用性の高さもGo言語を使えるエンジニアの需要が高い理由の1つです。
Go言語を学ぶならオンラインの学習サイトがおすすめ
JavaやPHPなどのプログラミング言語を学べるプログラミングスクールが多いのと比較して、Go言語を専門的に学べるプログラミングスクールは少ないのが現状。そのため、Go言語を学びたい方はGo言語の公式サイトやオンライン学習サービス・Udemyの利用がおすすめです。
Go言語の公式サイトは英語のみですが、Udemyなら日本語の講座もあります。日本語での学習環境が少ないGo言語ですが、Go言語のエンジニアの年収は高く、今後も需要は高いと考えられ、学習がおすすめです。
C#・F#|マイクロソフトが開発した将来性も期待されるプログラミング言語
C#もF#もマイクロソフトが開発した信頼性の高いプログラミング言語。C#は主にWEBやスマホアプリ開発、ゲーム開発で利用されるほか、AIなどの先端技術にも利用可能で将来性が期待され、求人数や副業・フリーランスの案件数も豊富です。
F#はまだ新しい言語でC#と比較すると利用実績は少ない一方、データ分析や機械学習、計算処理に強く、今後需要が高まるAI分野での利用が見込まれているプログラミング言語です。
プログラミング言語C#とF#の違い
コードの書きやすさがプログラミング言語C#とF#の大きな違いの1つ。C#はコードが冗長になりやすく、バグが発生しやすい一方、F#は書きやすさを重視したプログラミング言語で可読性が高く、バグが発生しづらい点が特徴です。
またC#もF#もマイクロソフトが開発したプログラミング言語ですが、文法が違い、C#の知識やスキルがあってもF#をすぐに習得できるとは限りません。C#はJavaやC++などの文法と似ており、JavaやC++の知識やスキルがある方は学びやすいプログラミング言語です。
なお、C#を学べるプログラミングスクールを以下で紹介しますが、F#を学べるプログラミングスクールは少ないため、英語にはなるもののマイクロソフトの公式サイトやオンライン学習サービス・Udemyで、将来性のあるF#の学習がおすすめです。
Windowsアプリ開発を学びたいならWinスクール・C#プログラミングコース
他のプログラミング言語と比較して、文法がやや複雑なC#の学習にはプログラミングスクールの利用がおすすめ。中でもWinスクールのC#プログラミングコースは環境構築からWindowsのデスクトップアプリ作成方法まで学べます。
Winスクールは教室でもオンラインでも受講できる上、講師の個別指導で学べ、未経験者にもおすすめのプログラミングスクール。また求人紹介や面接対策などのキャリアサポート付きで、C#エンジニアとして就職・転職を目指す方はWinスクールの無料カウンセリングへの参加がおすすめです。
\将来性のあるC#の学習がおすすめ/ |
---|
WEBエンジニアを目指すならJavaScriptやHTML、CSSの習得は必須
2025年に限らずWEBエンジニアを目指すなら必須なのがHTMLやCSS、JavaScriptのスキル。WEBサービス開発ではJava、PHP、Python、Ruby、Swiftなどと同時に習得済みが前提の基本のプログラミング言語です。
環境構築不要で独学で学べるWEBサイト開発の基本・HTMLとCSSやデータベース
WEBサイトの開発はデザインやコンテンツ、動作を加えるプログラム、データを格納するデータベースなどから成ります。例えばJavaなどのプログラミング言語でプログラムを開発、データベース管理にはSQLの知識が、またページ作成にはHTMLのコーディングやCSSのデザインスキルが必要です。
HTMLとCSSは開発環境の構築が不要で、本やWEBの情報も多いため、独学でも簡単に学べるプログラミング言語ですが、定期的なバージョンアップも。最新情報を学ぶにはCodeCampのWEBマスターコースのように、PHPなどのプログラミング言語とまとめてWEB開発を学べるコースでの習得も効率的でおすすめです。
JavaScriptで高収入を得るにはNode.jsやフレームワークのスキル習得が必要
JavaScriptはブラウザ側の動作向けに開発されたプログラミング言語で、ポップアップ表示や画像の自動スライドに利用されるなどWEBサイト開発の基本技術ですが、HTMLやCSSとは役割が違います。
求人数ランキング上位のJavaScript技術者は、ブラウザ側の動作(フロントエンド)だけでなくNode.jsなどサーバー側のJavaScriptやフレームワークも習得しています。
サーバーサイドJavaScriptを利用すればPHPやJavaのプログラムと同様にJavaScriptをサーバー側で使えるため、小規模で即時性の高いアプリ(チャットやメッセンジャーなど)を開発可能。複雑なアプリや大規模なゲーム開発のニーズからJavaScriptのフレームワークの需要が増えた一方、複数の種類がありすべてのフレームワークが高収入とは限らないため注意が必要です。
ブラウザ側で動作するレベルのJavaScriptは独学で学べるため、JavaScriptを強みにするには他のプログラミング言語同様、プログラミングスクールなどでフレームワークの習得がおすすめです。
以上、2025年に新たなプログラミング言語の学習を始める方向けに、平均年収や求人需要、将来性から人気・おすすめのプログラミング言語を紹介しました。PHPやJavaなど需要の高いプログラミング言語もおすすめですが、最近人気のPythonやRuby、Swiftの学習も将来性があり、おすすめです。
※参考記事
*1:https://hr-tech-lab.lapras.com/knowledge/research-report/hr-data-analysis-3/
*2:https://www.paiza.co.jp/news/20241210/241205_survey_programming_2024/