客先常駐エンジニアやSESの定義とメリット・デメリット
転職情報サイトのITエンジニア求人で目にする「客先常駐」や「SES」。客先常駐エンジニアとは、お客様の企業に常駐、システム開発やインフラ運用などの業務に従事するエンジニアを指し、そのようなエンジニアの派遣サービスはSES(システムエンジニアリングサービス)などと呼ばれます。
直接お客様の声を聞きながらエンジニアとして仕事ができるなどのメリットの一方、雇用形態や指揮命令系統などの問題点・デメリットも指摘されるのが客先常駐やSESで、ネット上には客先常駐のメリットもあれば、ネガティブな口コミや評判も。
そこでこの記事では客先常駐エンジニアやSESとは何か、その定義や仕事内容・働き方、メリットやデメリットを解説、今後ITエンジニア転職を目指すIT業界未経験の方にも分かりやすく紹介します!
客先常駐やSESとは~ITエンジニアの働き方の1つ
ITエンジニアの働き方の1つである客先常駐とはどんな働き方で、通常のITエンジニアやSEとの仕事内容の違いは何でしょうか?未経験からIT業界転職を希望する方には定義や実態が分からないという方も。まず客先常駐やSESについての基礎知識を、働き方や雇用・契約形態の特徴から解説します。
客先常駐・SESとは、お客様の会社にエンジニアが派遣されるサービス
客先常駐やSESとは、お客様の会社に派遣されて働くITエンジニアの働き方で、派遣エンジニア、客先常駐エンジニアと呼ばれる場合も。客先に座席があり、通勤して仕事をする点が客先常駐の定義と言えますが、同じ客先常駐エンジニアでも契約内容により雇用形態や指揮命令系統に違いがある点が、分かりにくいとの評判や口コミの原因でもあります。
主な客先常駐エンジニアの働き方や雇用形態には以下があります。
客先常駐の形態 | 具体的な働き方や雇用形態 |
---|---|
SES(システムエンジニアリングサービス)エンジニア | 常駐先のクライアント企業がSES提供会社と契約、SES提供会社と雇用関係にあるエンジニアが派遣される形態。エンジニアへの指揮命令はSES提供会社が担い、クライアント企業は直接仕事の指示や依頼をできない点が特徴。 |
派遣エンジニア | 常駐先の企業が派遣会社と契約、派遣会社の登録エンジニアが客先に派遣される形態で常駐先のクライアント企業はエンジニアへの指揮命令が可能。 |
請負契約 | 客先常駐する企業とエンジニア個人やエンジニアが所属する企業が成果物の完成を目的とした請負契約を締結、成果物の完成のためにエンジニアが客先常駐するケース。 |
フリーランスエンジニア | フリーランスエンジニアが常駐先企業と業務委託契約を締結、契約内容に従って客先常駐となるケース。 |
各形態・契約の違いは、誰が雇用主かなど指示・命令系統の違いや、対価が成果物か労働力かなどの違い。客先常駐と言う場合、実態がSES(システムエンジニアリングサービス)のことも多いため、客先常駐とSESを同義に捉える方もいますが、実際にはSES以外でも客先常駐のエンジニアがいます。
SES(システムエンジニアリングサービス)とは
SES(システムエンジニアリングサービス)とは、お客様先にITエンジニアを派遣、常駐でシステム開発やインフラ開発・運用を行うサービス。労働力の提供が主なサービス内容で、システム納品など成果物が対価でない点が請負契約との違いで、また客先の指示が可能な派遣契約と比較して、SESの場合はクライアント企業に指揮命令の権限がない点が違いです。
一方、SESの客先常駐エンジニアは、実際には顧客の現場で指示や依頼を受けてしまう場合もあり、契約内容と実態が異なるなどSESの働き方のデメリットを指摘する口コミもあります。
客先常駐の形態~SES(準委任)契約・業務請負・特定派遣の違い
エンジニアの雇用元の企業と常駐先となるクライアント企業の契約形態により、客先常駐の形態が違いますが、混同しがちなSES契約や業務請負契約、派遣契約(特定派遣型)の違いは以下の表の通りです。
種類 | エンジニアの所属会社と顧客間の契約 | エンジニアに対する指揮命令系統 | 対価 |
---|---|---|---|
業務請負型 | SES(システムエンジニアリングサービス)契約 ※準委任契約 |
エンジニアと雇用関係にある会社(SES会社) | 労働力 |
業務請負型 | 請負契約 | エンジニアと雇用関係にある会社 | 成果物 |
特定派遣型 | 特定派遣契約 | 客先(クライアント) | 労働力 |
同じ客先常駐でもSESと他の違いはクライアントの指揮命令や成果物の有無
SES契約や業務請負、派遣など客先常駐というエンジニアの働き方は同じでも、契約内容によりクライアントからの指揮命令の可否や成果物の有無に違いがあります。SESと請負契約の違いは成果物の有無で、労働力が対価のSES契約では成果物が求められない点が違いです。
またSESと派遣契約の違いは常駐先のクライアントの指揮命令の有無ですが、実際はSES契約でもクライアントから仕事の依頼を受けてしまう場面もあり、この点が契約内容に反する実態・デメリットとして問題視される場合もあります。
フリーランスエンジニアが客先常駐で働く場合も
一方、フリーランスエンジニアが個別にクライアント企業と業務委託契約を締結する場合、客先常駐で働くかはプロジェクトや契約内容次第。在宅やリモートワークの働き方で成果物が求められたり、客先常駐の仕事で労働力の提供が求められる場合もあります。
同じエンジニアの仕事でも社内SEや自社サービス開発とは違う
SESで働く客先常駐エンジニアは派遣先でシステム開発や運用、また社内ネットワークやインフラの管理などを担当しますが、社内SE(システムエンジニア)や自社サービス開発のエンジニアと比較して仕事内容の違いは何でしょうか?
例えば、会社の情報システム部門で働く社内SEの場合はシステム開発やインフラ運用に加えて自社内のIT関連のトラブル対応も重要な業務で、仕事の範囲が明確でない場合も。比較して、SESの客先常駐エンジニアの場合は契約内容に基づく特定の業務への対応のみです。
システム開発業務のSES契約の場合、客先常駐中に社内インフラやネットワークの保守・運用のサポートは必要ない一方、派遣エンジニアの場合は常駐先企業の担当者の指揮命令次第で社内SEに近い仕事が必要な場合も。SESの場合は原則その必要がない点が違いです。
客先常駐やSESはやばい?否定的な評判や口コミが多い理由
ネットで客先常駐やSESについて検索すると否定的な口コミも多く、デメリットが多いとの評判も。代表的なものは「仕事がきつい、給料が安い、将来性がない」などで、客先常駐やSESはやばいとの口コミもあり、経験豊富なITエンジニアほど客先常駐に否定的な傾向です。
客先常駐に否定的な口コミが多い理由の1つに契約内容と実態が一致しづらいとのSESのデメリットもありますが、継続的なスキルアップの難しさも。エンジニアとして実務経験が少ないまま客先常駐となり、スキルアップやキャリアアップに苦労したとのITエンジニアの声もあります。
以下、客先常駐やSESの具体的なメリットやデメリットを詳しく紹介します。
客先常駐やSESで注意が必要なデメリットとは
エンジニアが客先常駐やSESで働く場合に注意が必要な点や、客先常駐やSESのデメリットとして挙げられるのは以下のような点です。
- スキルアップや年収アップが難しい
- 自分の雇用元企業への帰属意識が高まらない
- 客先常駐のクライアント企業の職場に相談可能な社員がいない
- キャリアアップが難しい
それぞれ詳しく解説します。
業務内容が開発より作業でスキル・年収アップが難しい点がデメリット
客先常駐やSES契約では規定しやすい業務内容の仕事が多く、作業中心でスキルアップが難しい場合も。システム開発プロジェクトでも主要メンバーでなく短期要員で開発の一部しか関われない場合や、テストなど単純作業が多い場合もある点がデメリットです。
作業中心の客先常駐でも初めての経験なら学びも多い一方、継続しても大幅なスキルアップは難しいもの。また短期で仕事が変わる場合もあり、長期のスキル・キャリアアップも難しく、年収アップも難しい場合もある点がデメリット。客先常駐やSESは給料が安いとの評判や口コミに繋がる原因です。
作業中心でシステム開発未経験者にはITエンジニアとして働きやすい仕事の点はメリット
客先常駐エンジニアの業務のデメリットは言い換えればマニュアル化しやすい仕事で、システム開発関連業務の未経験者がITエンジニアになる場合も客先常駐やSESなら転職しやすい点はメリットです。
一方、短期間で常駐先の担当社員が替わったり、客先のサポートがないなど、未経験者に厳しい環境の場合も。ITエンジニア未経験で客先常駐エンジニアを目指す場合、事前に常駐先の職場環境について情報収集や確認がおすすめです。
自分の会社への帰属意識が高まりにくい点もデメリット
客先常駐で働き始めると自社への出社が無くなり、雇用元の所属会社への帰属意識が高まりにくい点はデメリット。普段は自分の所属先を意識しない人でも、自分の収入の決定権は自社の上司や人事。常駐先・客先で成果を上げてお客様に感謝されても、自社の上司はその場にいない場合も多く、評価や年収に繋がりにくい構造は客先常駐やSESのデメリットです。
客先常駐先のクライアントの職場に技術面で相談可能な社員がいない環境の場合も
SESなどでの客先常駐の場合、現場のクライアントにとって常駐するエンジニアはプロのITエンジニアであり、常駐先にITに詳しい社員がいない環境の場合も。このため客先常駐エンジニアは職場に技術面についての相談相手がおらず、問題解決に時間がかかる場合があったり、特にエンジニア未経験から客先常駐として採用された場合、マニュアル以外の対応が必要な場合に自分で解決が必要な点がデメリットです。
このためIT技術の勉強を続ける努力に加え、お客様との人間関係やコミュニケーションを大切にし、困った時に質問できる環境を作るのも客先常駐エンジニアに必要なスキル。またネットワークなどインフラ系の技術資料は英語の場合も多く、英語での情報収集方法の勉強もおすすめです。
キャリアアップが難しく、年齢とともに求人・仕事の紹介が減少傾向
作業中心の客先常駐エンジニアの仕事は年収が低い場合もあり、条件に合う業務経験・スキルの少ない若手ITエンジニアが派遣される場合も多いのが実状で、年齢とともに派遣先の求人や仕事の紹介が減る傾向は注意が必要なデメリット。
客先常駐は長期のスキル・キャリアアップが難しく、長く続けることも難しい働き方。IT業界未経験で実務経験を積む目的にはおすすめですが、長く客先常駐やSESで働くよりは資格取得や技術・スキルの習得で次のキャリアを目指すことも大切です。客先常駐エンジニアとして実務を経験後は社内SEなどへの転職の検討もおすすめです。
客先常駐エンジニアやSESのメリットやおすすめ理由
以上、客先常駐やSESのデメリットを紹介しましたが、逆にメリットやおすすめ理由も多数あります。以下、代表的な客先常駐エンジニアやSESのメリットを紹介します。
複数の業界の会社や大手企業、プロジェクト案件を体験できる
客先常駐やSESのメリットはITエンジニアとして短期間で複数の業界の会社や、異なるシステム開発プロジェクト案件や仕事を体験できる点。社内SEや自社システム開発のエンジニアの場合、同じ業界・仕事環境、同じ開発言語を使い続ける場合が多く、スキルアップのメリットの反面、他の技術や会社のシステムを知る機会は多くありません。
一方、客先常駐やSESなら、正社員での就職難易度の高い大手企業の仕事やプロジェクト案件を体験できる点がメリット。業界によりシステム開発要件が違い、将来的に独立・フリーランスエンジニアを目指す場合、複数の会社や開発現場を経験できる客先常駐は技術力アップにもおすすめのステップです。派遣先の客先での人間関係次第で、フリーランスとしての案件獲得に繋がる可能性もあります。
顧客との関係性次第で、正社員ITエンジニアとして採用される場合も
常駐先の顧客企業でエンジニア人材が不足した場合、客先常駐エンジニアの中から正社員に採用される場合も。もちろん客先常駐での働きぶりや関係性次第ですが、常駐先企業で正社員のITエンジニアが必要になった際、人柄やスキルを把握済みの常駐エンジニアが優先的に正社員の採用試験を受けられる場合もあります。
フリーランスを目指す場合と同様、常駐中の人間関係次第で将来のキャリアに繋がる点は客先常駐やSESのメリットです。
IT業界未経験者向けの客先常駐・SESの求人も多く採用されやすい点がメリット
デメリットでも紹介しましたが、客先常駐の仕事は作業中心の場合も多く、IT業界未経験者向けの求人案件も多いのが特徴。未経験からIT業界転職を目指す方でも採用されやすい点はメリットです。転職保証付きのプログラミングスクールで学習後、まず客先常駐案件やSESからITエンジニアとしてキャリアを開始する方も多くいます。
ただしエンジニア業務未経験での客先常駐のため、客先に相談相手がいるか、自社のサポートは十分かなど客先の仕事環境についての情報収集がおすすめ。客先常駐エンジニアの入れ替わり頻度などからも現場の状況を予想でき、派遣前の情報収集が重要です。
正社員と比較して客先常駐やSESは残業時間が少ない傾向もメリット
客先常駐は請負契約でない限り、SESなど労働力を時間単位で提供する契約が多く、費用面から客先常駐エンジニアの残業時間は正社員と比較して少ない傾向がメリットで、開発プロジェクトの納期間近など特定の条件でなければ定時に帰宅できる職場もあります。
子育て中で残業を避けたい女性エンジニア、資格取得を目指して勉強時間を確保したいエンジニアなど、必要な期間だけ客先常駐で働くのもおすすめ。ただし派遣先の会社の状況次第で残業が多い職場もあり、残業を希望しない場合は事前に伝えることが必要です。
企業側から見たSESや客先常駐エンジニアの特徴・メリット
ITエンジニアにはメリットとデメリットがある客先常駐ですが、常駐先企業のメリットは何でしょう?そもそも客先常駐が必要な理由の1つはIT業界の人材不足。システム開発プロジェクト遂行に、短期的にエンジニアが必要な場合など、客先常駐エンジニアやSESを求める企業は多くあります。
また客先オフィス内で作業する客先常駐エンジニアは情報セキュリティや開発環境の統一の面でも企業側のメリット。プログラムの修正依頼などを対面でできるコミュニケーションの取りやすさも客先常駐エンジニアの特徴で、今後もSESや客先常駐エンジニアのニーズは高いと予想されます。
まとめ:未経験者のITエンジニア転職成功事例も多い客先常駐やSES
IT業界未経験者の転職成功事例も多い特定派遣やSESなどで働く客先常駐エンジニアは、他業種からITエンジニアとしてのキャリアを始めたい方にはおすすめの選択肢の1つ。幅広い会社や開発プロジェクト、システム運用を経験でき、短期間で客先の企業に人脈ができる点もメリットで、将来フリーランスとして独立を考える人にも客先常駐やSESはおすすめのキャリアステップです。
同時に自社の会社組織への帰属意識は低く、自分の所属への不安感や、客先によっては孤独を感じるとの客先常駐エンジニアの口コミもあり、常駐先で新しい人間関係を築くのが苦手な人にはデメリットもある辛い働き方とも言えます。
SES経験後はIT転職エージェントを活用、社内SEや自社サービス開発企業へ
客先常駐エンジニアはITエンジニアとしての実務経験を積む上では重要なステップですが、ある程度の実務経験後はスキルアップや年収アップしづらい点がデメリット。SESなどで客先常駐エンジニアとして数年働いた後は社内SEや自社サービス開発企業へ転職がおすすめです。
また客先常駐の仕事をしながら、ITエンジニアが効率的に転職活動をするにはIT業界専門の転職エージェントの活用がおすすめ。IT業界特化型のエージェントはSESや客先常駐での業務経験・スキルから、キャリアアップをできる求人の紹介などで転職活動をサポートします。
\客先常駐・SESから社内SEへ/ |
---|
社内SEを目指す方におすすめのIT転職エージェント「社内SE転職ナビ」 |
デメリットにとらわれ過ぎず、将来的に社内SEやフリーランスエンジニアを目指すためのキャリアパスの1つとして、客先常駐エンジニアやSESは活用がおすすめの働き方。IT業界未経験からエンジニアに転職したい方にもおすすめです!